鉄道コム

「#キハ187系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全149件

新規掲載順

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年6月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<8617>天竜浜名湖鉄道 TH2100形(TH2114号車・うなぴっぴごー!)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>18m級軽快気動車として、2002年に登...

    みーとすぱさんのブログ

  • ★<98564>JR キハ187-500系特急ディーゼルカー(スーパーいなば)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ181系の置き換え用として、2001年に登場したJR西日本キハ187系。制御付自然振り子式車で、JR西日本...

    みーとすぱさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/6/14発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98564>JR キハ187-500系特急ディーゼルカー(スーパーいなば)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ181系の置き換え用として、...

    みーとすぱさんのブログ

  • 撮影日:2024/05/04撮影場所:長門峡-渡川カメラ:PENTAX 645D SLやまぐち号を待っている時間にやってきたキハ187系スーパーおき。GWということもあり3両に増結されており、天気も素晴らしく条件が良かったのでシ...

    潔く銀さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年5月から6月に変更されました。★<98140>JR キハ40-1700形ディーゼルカー(首都圏色・タイフォン撤去車)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>2003年に登場...

    みーとすぱさんのブログ

  • 20240528a

    荒島② おまけネタ

    • 2024年5月28日(火)

    …と言いう事で山陰本線の荒島の駅ノートですが、無事に数合わせとなる2枚目を描き終えましたので、同駅関係の「おまけネタ」に続ける事に致しますクラ駅長です。 駅舎のうち元は駅務室だったと思われる部分は交...

  • 特急やくも16号です。ゴールデンウィーク中は、″緑やくも″に″ゆったりやくも″の増結が行われて、2・3・16・17号へ固定で運用されていました。出雲市11:43発 → 宍道 11:54 → 玉造温泉 12:04 → 松江 → 12:11 → 安...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き岡山県は岡山市東区瀬戸町瀬戸91-2(旧:赤磐郡瀬戸町瀬戸91)にある、JR西日本の瀬戸(せと)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅構内と備前保線区については2回に分けて書い...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き岡山県は岡山市東区瀬戸町瀬戸91-2(旧:赤磐郡瀬戸町瀬戸91)にある、JR西日本の瀬戸(せと)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅構内と備前保線区については2回に分けて書い...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 日時: 2024年6月30日 終日 トミックスからJR キハ187-500系特急ディーゼルカー(スーパーいなば)セットが発売されます。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年4月→5月→6月▼ 】発売予定 ポイント POINT1 前面貫通...

    横濱模型さんのブログ

  • キハ187系が後藤総合車両所本所と鳥取支所の分散配置へと移行しました。キハ187系はこれまで「スーパーおき」「スーパーまつかぜ」で活躍する0番台グループ、「スーパーいなば」で活躍する500番台グループとで運...

  • 1U1A8610

    今が旬!国電王国山口を堪能!

    • 2024年5月19日(日)

    SN総合車両所です。山口県は全国的に見ても国鉄型車両の残存率が高い県の一つで、岩国以西では広島県より227系が時々乗り入れてきたり、キハ120が美祢線をトコトコ走っていたり、キハ187系が山口線で爆走していた...

    SN総合車両所さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<9477>国鉄ディーゼルカー キハ48-1500形AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40系は1977~1982年に製造された一般形ディーゼル...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年5年5日(日)新緑の伯備線へラストランまであと1か月になった381系国鉄色やくもを撮りに行った続き伯備線遠征記②です。ネウクロでGWで増設され混色の緑やくも3号を撮った後、安来の大山バックの撮影場所へ...

    ペンタMXさんのブログ

  • 0106828 キハ120,田儀

    2001-7 山陰へ行く

    • 2024年5月13日(月)

    この頃の出来事として、初めてのデジタルカメラになるキヤノンのパワーショットG1を購入した。小さなデジカメは使ってみて色々な可能性を感じた。画素数は少ないけど、小さな銘板やサボを取るようになって、その...

  • ★<98565>JR キハ187-10系特急ディーゼルカー(スーパーまつかぜ2号)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ181系の置き換え用として、2001年に登場したJR西日本キハ187系。制御付自然振り子式車で、JR西...

    みーとすぱさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年4月から5月に変更されました。★<7170>JR EF66-100形電気機関車(前期型)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>1966年に開発されたEF90形(試作車)の成果を基に、...

    みーとすぱさんのブログ

  • JR新山口駅(山口市)は山陽新幹線、山陽本線、山口線、宇部線が発着し、写真を撮る鉄道ファンも多く見られます。2003年9月までは小郡駅の名称で、私も子どもの頃に訪れていました。今春に久しぶりに駅撮りをし...

    れきてつさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年4月から5月に変更されました。★<2249>JR DD200-0形ディーゼル機関車AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>DE10形の置き換え用として、2017年に登場したJR貨物D...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240329/05/miyashima/f7/44/j/o1080060715418681058.jpg

    キハ187 -② / 岡山駅にて

    • 2024年4月7日(日)

    キハ187系の写真をUPしたのは、これが初めてな訳ではありませんが、 前回の続きと言うことで ② としていますが、あまり気にしないでくださいね(笑)キハ187系としては前回の続きの呈ですが、撮影場所としては昨...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ