鉄道コム

「#JR2700系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全252件

新規掲載順

  • TOMIX(トミックス)の発売日が決定となりました。 発売日決定! 2023年7月29日(土)発売 商品番号 ゲージ 商品名(商品詳細へリンク) 価格 発売日 FM-031 N ファーストカーミュージアム 国鉄 165系...

    モケイテツさんのブログ

  • 2023年7月13日に、高松運転所所属の2700系気動車2715号車が検査を終えて多度津工場出場し、試運転が実施されました。高松駅からは、2715号車はキハ40-2148+キハ47-171で牽引され、高松運転所へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 本州と四国を繋ぐ唯一の鉄道橋である瀬戸大橋。岡山から四国各都市への列車が数多く行き交っています。 その中で徳島へ行く特急うずしお号は、高松〜徳島での運行が基本。岡山発着の便は1日2往復だけです。 &#038...

    Pass-caseさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2023年8月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98491>JR 2700系特急ディーゼルカー基本セット★<98492>JR 2700系特急ディーゼルカー増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>2000系...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2023年7月5日、高知運転所所属の2700系2754号車が検査を終え、多度津工場を出場し所属先まで試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 試作品画像 発売延期になってしまったEF81 450番代、発売直前の315系や7月発売予定JR四国 2700系など試作品をトミックスショールーム東京にて撮影してきました。スマホ撮影と解像度落としての画像になります。 EF...

  • 2023.6.22(木)徳島の昼は雨だった高松からの特急うずしお9号で徳島に着いた編成は、清掃を経て阿波池田行の列車に変わった・徳島 12:00発 →高徳.徳島.土讃線.阿波池田特急 剣山5号 阿波池田行うずしお9号に続いて...

    のたねさんのブログ

  • 2023.6.22(木)四国の新居浜、伊予三島あたりは「やまじ風」という強風現象があり、春、秋に多いとされるが通年ありえるもので、昨日はものの見事に直撃した午後に松山に向かった時点でヤられる事が確定していたよ...

    のたねさんのブログ

  • DSCF2630 fc2

    アンパンマンの並び

    • 2023年6月25日(日)

    四国からやってきた2編成。JR型がいきわたってきた今では、固有種の多い四国は意外に面白い。魅力的かと問われると、微笑んで下を向くしかありませんが。#JR四国#JR西日本#キクハ32#キロ185#2700系

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き徳島県は三好市西祖谷山村字徳善西(旧:三好郡西祖谷山村字徳善西)にある、JR四国の大歩危(おおぼけ)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅舎内の様子については既に書いた...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き徳島県は三好市西祖谷山村字徳善西(旧:三好郡西祖谷山村字徳善西)にある、JR四国の大歩危(おおぼけ)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅舎内の様子については既に書いた...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 四国最大の都市である、愛媛県松山市。 町外れに位置するJRの駅は少々寂しい雰囲気ですが、本州は岡山と結ぶ特急列車をはじめとして優等列車が発着。国鉄分割民営化を経てJR四国になってから、限られた市場の中 ....

    Pass-caseさんのブログ

  • 2023.6.21(水)昨晩のお宿「タウンホテル駅前」は中々快適で、8時のアラームまでぐっすりだった¥200の朝食は意外にもボリューミーで、こちらからアクションしなくてもガッツリいったチェックアウト後は、昼食など...

    のたねさんのブログ

  • 2023.6.20(火)予土線をじっくり堪能できた俺窓口で明日のきっぷを発券したが、、窓側が無い1枚の発券を止めた設備の良い窪川駅の待ち合いスペースでゆっくり待つのも良かったが、少しでも乗りたくて移動する事に...

    のたねさんのブログ

  • 2023年6月20日に、高松運転所所属の2700系気動車2764が多度津工場での検査を終えて出場し、高松駅まで試運転が実施されました。高松駅からは、キハ47-177+キハ47-191で牽引され、高松運転所へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き徳島県は三好市池田町サラダ(旧:三好郡池田町字サラダ)にある、JR四国の阿波池田(あわいけだ)駅を見ていきましょう。国鉄時代は日本専売公社池田工場で製造した煙草の発送拠点で...

    叡電デナ22さんのブログ

  • SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary土讃線有名撮影ポイントの財田カーブで2700系南風を!カーブを高速で抜けてくる姿の迫力は鉄ヲタにはたまりませんたまたま、フル点灯でやってきた...

  • トミックス(TOMIX)さん、2023年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98525>JR E235-0系電車(後期型・山手線)基本セット★<98526>JR E235-0系電車(後期型・山手線)増結セットA★<98527>JR E235-0系電車(後期...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2023年6月8日に、2700系2800形(Msc)気動車2802号車が、多度津工場での検査を終えて出場し、所属先の高知運転所へと試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月6日に、2700系気動車2753号車が、多度津工場での検査を終えて出場し、所属先の高知運転所へと試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ