「#JR2700系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年1月16日、高知運転所所属の2700系気動車2763号車+2703号車「あかいアンパンマン列車」が、多度津工場から所属先まで回送されました。同車は多度津駅の転車台付近留置側線にて留置されていました。
2nd-trainさんのブログ
いよいよ四国を離れる時がやって来てしまった。JR四国土讃線琴平駅から乗る列車は、2700系気動車による「南風」岡山行き。2700系には今回が初乗車である。2700系は2019(令和元)年に登場した。2017(平成29)年...
先日、高松方面にロイヤルエクスプレエスを撮りに行った際についでに予讃線の多度津付近へ行きました今回の四国入りは5年ぶりくらいなので、その間で未だ撮った事が無いのが特急気動車2700系何度か岡山駅で...
  成人の日を迎えた早朝、高松駅に来ています。   四国島内だけでなく、本州方面へ瀬戸大橋を渡る特急も運行しているJR四国。繁忙期には普段と車両が変わったり、普段と違った系統で運行 ...The post ...
Pass-caseさんのブログ
今回は「大歩危駅」です大歩危駅は「四国まんなか千年ものがたり」の終着駅でもありますから、知られている方もいるかと思います過去には「四国まんなか千年ものがたり」JR四国 土讃線 で訪問していますね(撮...
岡山・高松〜松山を結ぶ特急しおかぜ・いしづち号。 使用される車両のうち、古い方が8000系電車です。   このたび2度目のリニューアルが行われまして、12月23日に初めての営業運転を迎えまし ...The post 【...
Pass-caseさんのブログ
  四国を縦断する幹線、JR土讃線。始点の多度津駅にやって来ました。   予讃線と土讃線の分岐点であり、四国における鉄道の一大拠点です。 今回は普通列車で四国山地を越え、高知県を目 ...The post 【...
Pass-caseさんのブログ
写真 : 徳島駅 (Wikimedia Commons Asturio Cantabrio)前面展望動画 (YouTube Arkibk Train Aki) 特急うずしお 9号 高松⇒徳島 (キハ185系)前面展望動画 (YouTube 迦楼羅王 鉄道チャンネル) 特急うずしお 1号 ...
4回続いた四国篇も今回でおしまい。今回は8月5日の続きと、四国を離れる翌6日の岡山までの行程を紹介致します。『しおかぜ号と接続するビジネス特急』第23ランナー予讃・内子線 1075D 宇和海25号(宇和島行)松...
北野鉄太郎さんのブログ
流石に、ピッチを上げていかないとヤバいというワケで、四国篇の2日目をアップしますが、文字数の関係でその全てを紹介する事ができません…。ご了承くださいませ。今回はいよいよ、『伊予灘ものがたり』が登場し...
北野鉄太郎さんのブログ
またまた長期間ほったらかしで申し訳ありません。『特急にっぽん縦断』の続きを紹介致します。流石にピッチを上げていかないとヤバい(今年中の完結は絶望的…)ので、文章も簡略化させて頂く事をお赦しくださいま...
北野鉄太郎さんのブログ
終点に向け秘境駅を出た列車は、次に停車したのが阿波池田駅。12時到着。 ⇩ 坪尻駅方面を見ています。広い構内です。3面5線が使用されて、この他にも多くの留置線があるためか、がらんとした雰囲気です。駅は土...
901000さんのブログ
JR四国2600系の特急うずしおに乗ってきたのでレビュー。JR四国の2600系気動車。わずか2編成、計4両で製造終了された超少数派形式だ。2000系の置き換え用に投入された2600系。量産先行車として、各線で試運転を行...
2023年11月17日に、善通寺駅が落雷により火災となり土讃線が不通となっていた影響で、南風用の2700系を2本連結した3+4の7両編成で、「しまんと」側を赤いアンパンマン列車で多度津より「南風28号」と「しまんと6...
2nd-trainさんのブログ
前回記事はこちら。引き続き香川県は東かがわ市三本松(旧:大川郡大内町三本松152)にある、JR四国の三本松(さんぼんまつ)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、待合室の様子については既に取り上げたとお...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き香川県は東かがわ市三本松(旧:大川郡大内町三本松152)にある、JR四国の三本松(さんぼんまつ)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、待合室の様子については既に取り上げたとお...
叡電デナ22さんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-t...
皆さん、おはようございます。HANWA225です。本日の撮影日は、2023年 3月11日只今の時刻は、午前4時41分です。今回は、はんかいさんと青春18きっぷを使って、岡山へ日帰りの旅に行こうと思います!今回は、JR阪和...
HANWA225さんのブログ
こんにちは!今回はわずか25kmしか走らない臨時特急に関する記事を書いてきたいと思います。特急列車というのは、基本的には長距離を高速で結ぶために設定されるものが多くなっています。一部の通勤特急などでは...
どうも管理人です。遠征の続き書きます。牟岐線復路乗り再び徳島へ・キハ185系とキハ47系ここで降りて駅近くの踏切で撮影することに・キハ1500系基本1両なんですね・キハ1200系こっちは水色の方です汚れかなり目...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。