鉄道コム

「#JR2700系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全252件

新規掲載順

  • キハ47形で池谷に到着して30分後、「うずしお」22号に乗車し宇多津へ向かった。そんな訳で↑は先月22日に池谷で撮った2700系2715+2766の「うずしお」22号と1500形1511の徳島行き…ええ、今回は指定席を取ったので後...

    ガトーさんのブログ

  • 2024年7月29日に、高松運転所所属の2700系気動車2705号車が検査を終えて、多度津工場を出場し試運転が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 雨のゴールデンウィーク、岡山駅での写真です。久しぶりに出会ったアンパンマントロッコをちょっとひつこく撮ってしまったので、一気にUPします。が、まずは2700系 アンパンマン南風から。赤い塗装にアンパンマン...

    makoto.minamotoさんのブログ

  •  旅の初日はあまり長居出来なかった岡山駅で鉄道三昧です。まずは四国の特急、格好よくて一目惚れした2700系。 一度見てみたかったマリンライナーも見られて幸せです。 さすがに夕ラッシュ、キハ47も通勤客でいっ...

    豆人さんのブログ

  • 画像は四国2700系のグリーン車です普通車とグリーン車では越えられない壁があるのは特急も同じ普通車だと隣席された時に気になりますが、グリーン車では然程でもありませんゆったり感に至っては別世界でしょう四...

    のたねさんのブログ

  • 2024年7月2日、高松運転所所属の2700系2755号車が検査を終え、多度津工場を出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GQ7cI21aQAIGcbI?format=png&name=900x900

    JR四国 2700系 1両で爆走

    • 2024年6月27日(木)

    JR四国には2000系の1両大爆走多度津入出場というイベントがありましたJR四国2000系の伝統は後継型車両にもどうやら引き継がれたみたいです。 本日2024/06/25 伝説のJR四国の1両単独試運転が行われました あ [&#...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024.6.24(月)昨晩のお宿「ホテルクラウンヒルズ中村」はワンドリンクながらチューハイやハイボールなど、アルコールを含むウェルカムドリンクがあって、ハイボールは旨かった大浴場は薬湯とかで、温泉のようにリ...

    のたねさんのブログ

  • 2024.6.23(日)「バースデイきっぷ」で土佐くろしお鉄道.ごめん.なはり線を往復して↓15:23 高知着近くにドラッグストアがあり、コンビニより安く飲料を購入できる更に翌日の指定券を必要なだけ出し切ってもらった...

    のたねさんのブログ

  • JR西日本は2024年5月18日、株主照会通知にて2025年以降に在来線車両を173両投入すると公表した。今回はこのうち岡山県内の車両置き換えについて見ていく。 ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 1. 新型車両227系だ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 2024年6月25日に、土佐くろしお鉄道2700系気動車2730号車が、多度津工場での検査を終え出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024.6.23(日)延長運転を果たしたサンライズ瀬戸記念というか、名残惜しの撮影をしたきっぷはお願いして持ち帰り琴平はみどりの窓口が無くなっていた幸い話せる券売機で身分証などを確認の上、購入できた・琴平 9...

    のたねさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き岡山県は倉敷市児島駅前1丁目107にある、JR西日本・JR四国の児島(こじま)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史とラッチ外の様子については第1回、ラッチ内コンコースと1・2番のり...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20240605/20240605002129.jpg

    2024/05/05 2700系うずしおを撮る

    • 2024年6月8日(土)

    撮影日:2024/05/05撮影場所:板野-阿波大宮カメラ:SONY α7III 大坂峠を徳島方面に下っていくと、県道と線路が交差するポイントがある。綺麗な青空と美しい新緑がマッチしたGW。そこ駆け抜ける高徳線の特急列車...

    潔く銀さんのブログ

  • 2024年5月31日に、2700系2712号車が、検査を終えて多度津工場を出場し、所属先の高知運転所へと試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta

  • 四国グリーン紀行を使った四国遠征初日は大歩危小歩危で土讃線を撮ってきたので記事にまとめていく。大歩危駅から徒歩15分くらいの場所にある道の駅のトイレ近くから1000形気動車を撮影、新緑が映える大歩危の山...

  • 写真

    岡山遠征 2nd

    • 2024年5月1日(水)

    このブログの読者さんならうすうす気づいていると思いますが、1stがあるということは2ndがあるということです。国鉄色やくもの写真がどうも気にいらなくて、4月にもう1回 岡山遠征に行くことにしました。今回...

  • 2024年4月26日、高知運転所所属の2700系2805号車が検査を終え、多度津工場を出場し所属先まで試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 「南風」の指定席車が2024年3月改正から増強されました。2000系の時代から「南風」の指定席車は半室グリーン車の岡山寄り半室と2号車の高知寄りの半室が基本系とされ、土曜・休日に4両編成となる列車限定で全席指...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ