客車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
いすみ鉄道は14日、キハ52 125号車について全般検査を実施せず、営業運転を終了することを発表しました。車両の老朽化が顕著なこと、交換部品の調達が困難なこと、検査費用が高額ななどとしています。キハ52 125...
湘南色の部屋さんのブログ
日当たりの良いところにはもう雪はほとんどなく時折、ふきのとうが顔を出してるのがわかるそんな、新芽のいぶきとともに今シーズンのSLばんえつ物語に向けての試運転毎年、雪があるのあるのかやきもきしますが昨...
白いあかべぇさんのブログ
喜多方の舞台田踏切周辺で撮影後は新津方面へ移動しました。結局遅れの回復はできないので、三川駅発車はあきらめて日出谷~鹿瀬間で最後の撮影となりました。この場所は日が落ちるのが早いので日は当たりません...
EF80・EF81牽引 12系客車:快速「エキスポライナー」昭和60年に開催された「国際科学技術博覧会」(つくば万博)開催に伴うアクセス輸送に設定された臨時列車シリーズ。今回は、EF80・EF81...
kiha181tsubasaさんのブログ
試9581レ DD51-1186+35系5B試9581レ DD51-1186+35系5B試9581レ DD51-1186+35系5B試9584レ DD51-1186+35系5B試9584レ DD51-1186+35系5B試9584レ DD51-1186+35系5B4月13日、DD51-1186が35系5両を牽引する乗務...
2025年3月20日(木)、里山トロッコを追いかけてもう1度撮影します。 501A列車の2回目は上総鶴舞~上総久保間で撮影します。 田んぼに水が張られていますがちょっと中途半端で綺麗な水鏡とはなり...
kd55-101さんのブログ
2025/04/05今年もC57180が走り始めたので汽車見物に出かけました、信越線で人身事故発生の影響でSLばんえつ物語号も30分余り遅延していました。いろいろ迷いましたが残雪の山を取り込んで撮ってみました。にほん...
BRA4さんのブログ
2025年3月20日(木)、この日の小湊鐵道撮影3本目は上総村上~海士有木間です。 9A列車がやって来ました。 最初に撮影した10A列車の折り返しなのでキハ208+キハ211です。 菜の花に見送ら...
kd55-101さんのブログ
2025年4月11日にトミックスショールーム(TSR)東京で展示されていた試作品と、最近発売された新製品です。
モケイテツさんのブログ
[ JR福知山線 下滝~丹波大山 / 2025-04-07 ][ JR福知山線 篠山口~南矢代 / 2025-04-07 ][ JR福知山線 古野~草野 / 2025-04-07 ]「サロンカーなにわで行く西日本一周の旅 山陽先回り」団体社臨時列車の続編...
旅の諧調♪さんのブログ
京都鉄道博物館にて開催された″サロンカーなにわ特別展示″の最終回です。4回に分けて連載致しましたが、3月20日から3月23日の4日間、″車両のしくみ/車両工場」エリア″にて開催された「サロンカーなにわ」特...
makoto.minamotoさんのブログ
2025年4月12日(土)、昨日は午前中小湊鐵道をゆっくり撮影しようと思って出発準備をしていたのですが、平日用の時刻表を見ていたことに気が付いて時間を繰り下げました。 上総久保駅で18A列車を撮影...
kd55-101さんのブログ
この日は往復ともに遅れを持っての運転まあ、C57180が起因する遅れではなかったようですが、特に復路はお日様の都合もあるので気が焦る40分以上遅れたこともあり、単純に一か月半前のお日様時間ここのカーブも遅...
白いあかべぇさんのブログ
本年3月22日(土)に足を運んだ京都鉄道博物館LINE公式アカウント友達限定「大感謝DAY」、17時50分、扇形車庫はこんな感じで日が段々と落ちてきました。18時6分、トワイライトプラザでは多くの人がサロンカーなにわ...
ー 本日2025年4月12日JR西日本幡生工場構内においてピカピカに蘇った12系客車が旅立ちの準備を終えて留置されていますがその様子はまたもや怪しいポイントが多くどうなるのかが気になる車両となりました
nankadai6001さんのブログ
てなことで2025年桜の時期行けるか?行けないか?微妙かも・・・・・・・・・書きましたが昨日行ける機会が出来たのでわたらせ渓谷鉄道へ。。。。。朝早く起きて今年6月で終わっちゃうの??よくわからない...
笈川~堂島間で撮影後は、遅めの昼食を食べに喜多方へ。喜多方ラーメンを堪能して、喜多方の酒造のほまれ酒造さんを訪問しました。ここでお土産に日本酒を購入しました。試飲もできるみたいで試飲したいですが、...
★<7194>JR EF62形電気機関車(2次形・田端運転所)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>碓氷峠の急勾配対応車として、1962年に登場した国鉄EF62形。信越本線・高崎線等で活躍し、碓氷峠区間では補機EF63との協調運...
みーとすぱさんのブログ
山手線での駅撮りを続けてます。池袋駅 は山手線のほか、埼京線、湘南新宿ライン のホームがあり、国鉄民営化以前には、貨物も取り扱っていた。池袋駅東側に貨物線があり、入れ換え用に品川区のDD13が入線してい...
先日サロンカーなにわ西日本1周号が運転されました。長府駅を上りサロンカーが通過した8分前に105系トリコロール色の下り電車が通過していました。これらの列車は長府駅~新下関駅のどこかですれ違ったと思われま...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。