客車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ここからは、上り勾配とトンネルが待ち受けるからか良い煙が出ることが多いこの日も煙より、良いドラフト音の方が早く聞こえて姿は見えないけど、元気に力行が入っているようだ毎回、聞き馴れているはずなのに良...
白いあかべぇさんのブログ
E26系カシオペアがとうとう6月でお役御免になるらしいですね。来るものがきてしまった感じですが、客車の老朽化、電気機関車の全廃を進める東日本だから当然なのでしょう。また名列車が消えてしまう。。。8010レ...
きょうてつさんのブログ
ー – 近日大井川鉄道の14系ですが、ご隠居先の某所におきまして除草作業が昨年から静かに、静かに行われておりましたがこの度大代側線から出てきそうな雰囲気となってきました ー ー 今後の動向推理はや...
nankadai6001さんのブログ
2016.4.2東海道本線 新大阪~大阪Nikon D4sAF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ ISO200 【再掲】今日は連休2日目、昨日の夜の天気予報では午後から晴れるとのことでしたが、雨が降ってきました・・。せっかく家庭運用...
AKKY7111さんのブログ
JR東日本の豪華寝台列車「カシオペア」は、25周年記念として今年の5月と6月に合計5回団体ツアー運行が決まっています。プレスリリースには、明記されていませんが文章から判断すると乗客と関係者だけによる静かな...
マスカット鉄道さんのブログ
20世紀の鉄道写真,42回目の今日からは1991年の写真をお届けします。1990年は写真が少なく2回分しかありませんでしたが,1991年は4回に分けてお届けします。この年の7月,僕は7年勤めた豊洲のコンピュータセンタ...
kurikomashaさんのブログ
三川発車シーンの縦アン版、三川駅発車直後のドレーン排出シーンを1枚、そしてチェ前まで引いて1枚をご笑覧ください。カンなしのC57発車シーン、やはり良いですねえ。試運転ならではの現役感がたまりません。とに...
きょうてつさんのブログ
我々、どちらかといえば国鉄世代にとっては懐かしい書籍。これは隔月発刊です。何と歴代のブルートレインや夜行列車を特集していますね。私自身も思わず衝動買いしましたわ。ブルートレインは1958年に特急“あさか...
地元に24系ハネがやって来た仮設置の頃ハネ ハネフ 24系 2017年4月1日撮影
ごはちろくいちさんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2025年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<7189>JR EF65-1000形電気機関車(下関地域鉄道部)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、1965...
みーとすぱさんのブログ
自分の頭の中では次の場所は決まっていた…一斉移動の渋滞にも絡まれず、時分にも余裕がありそうだと、思ったけど、この日は平日、平日って次のあの場所入れんの?そんな、一抹の不安があったので、急遽、目的地を...
白いあかべぇさんのブログ
当工房Nゲージ車両(入線・加工改造)の目次一覧となります。順次追加又はカテゴリ変更を行っております。
横濱模型さんのブログ
春の陽射しが燦燦と降り注ぐ日曜日の朝 青と紺に白線が巻かれたJR貨物試験塗装のED7658が真白き気動車7輌を牽引 颯爽と津久見越に挑み始めたJR九州発足後も存続した高千穂線はついに第3セクターに転換 高千穂...
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「夜行鈍行「からまつ」 9両セット」その❷ (品番 10-1880 )です。※ブログ容量の関係で3回(その➊~❸)に分けて掲載します。夜行「からまつ」は小樽~釧路間を函館...
oketa-mokeiさんのブログ
舞台田でドカンを無事に終了した後は一路三川へ。。。余裕をもって現着、万全のポジションでカメラを構えて待ちます。もちろん先刻お会いできたブロ友のレガキチ様もここで(爆)今日は横アンの2枚をご笑覧くださ...
きょうてつさんのブログ
これまで12系・24系の客車動向をお伝えしてきましたが、JRの垣根を超え、全国客車/トロッコを使用した観光列車の動向を今一度振り返りたいと思います。・JR北海道のノロッコ号の運行終了時期延長510系4両を使用した...
湘南色の部屋さんのブログ
14系寝台客車:寝台特急「さくら」ブルートレインとしては老舗となる寝台特急「さくら」。東京~長崎・佐世保を結んでおり、ブルトレとして20系寝台客車を使用していました。途中での分割が必要となるため、...
kiha181tsubasaさんのブログ
本日もお越し頂き有難うございます。2024年度が終了しました。年度末なので毎度の残業で、ジャスト12時間勤務。まだ早かった方ですね、今年は。。。普段はあまり振り返りはやらないんですが、こうも変化が大きく...
RDP3さんのブログ
ー 本日2025年3月29日これまでにおいてJR西日本の宮原所属の12系客車3両のメンテナンス作業が完了し再度反射板を取り付けられたいつもの姿で目撃されているようです 今後の同車の動きに今後大きな動きがあるか...
nankadai6001さんのブログ
今週末から始まるSLばんえつ、2025年シーズン。運転前の試運転カットで昨日の続き写真。左側の人工物がある程度隠れたカットをチョイスしていますが・・・・。撮影 磐越西線 SL試運転
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。