「#かいじ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
185系チタ車:特急「はまかいじ」特急「はまかいじ」は、平成8年4月から運転を開始した、横浜線経由で中央東線を結ぶ特急列車です。JR化後に頻発した週末型の特急列車で、185系田町車を使用していま...
kiha181tsubasaさんのブログ
こんにちは今日は日差しが暖かいですね。今週末はかなり冷え込みそう... もう、年末まで風邪だけは気を付けないとですねさて、11/16の撮影分ですカシオペア紀行、甲府行きに1032号機が充当。いつものコインPに向...
こんばんはかいじ117号です入線日記315KATO 3045-1 EH200 量産形編成EH200-202015年10月発売品 最近は発売日の確認ぐらいしかできてませんがちょこちょこと入線車両はありますので順次載せていきたいと思いま...
かいじ117さんのブログ
というわけで2025春のダイヤ改正特集、次はJR東日本を見ていきます。と言ってもJRの東日本と西日本についてはいちいち細かくかみ砕いていくと気が遠くなるぐらいの量になるので、(あまりにもエリアが広すぎる故に...
こんにちは。来年3月に行われるダイヤ改正の概要が、JR東日本よりリリースされました。こちらではその改正概要から、八王子支社内の内容をピックアップします。 3月15日(土)より、中央・青梅線グリーン車サービス...
hacchi46さんのブログ
こんばんは、鶴川です。先日、何気ない気持ちでパソコンを整理していたら何を思ったかフォルダをすべて消してしまってフォントごと台無しにするというパソコン初心者らしい間違いをしてしまいました。何やらかし...
FreedomTrainさんのブログ
JR各社は、令和7年3月にダイヤ改正を行うことを発表しました。ダイヤ改正日は令...
szhさんのブログ
JR東日本八王子支社は13日、2025年3月ダイヤ改正の概要を発表しました。今回はこれについて分析します。20241213_hc01.pdf※記事中の図は、JR東日本プレスリリースから引用しています。<一般列車>1.中央線快速...
来年3月のダイヤ改正で、甲府駅を5時台に出発し、新宿駅に7時半頃に到着する特急列車の新設を検討していると山梨日日新聞11日付け朝刊が報じました。現行の始発特急は「かいじ」2号で、甲府6:58発→新宿8:42着→東...
JR東、E721系の台車6割超にひび 0・3~11センチ、交換・溶接など対応済み - 産経ニュース東北線や常磐線で使用のE721系、49編成中47編成で台車枠に亀裂見つかる | 河北新報オンラインどちらの記事が正しいのか判...
JR各社と直通運転で関連する私鉄や第三セクターより、2025年春のダイヤ改正の概要が発表になりました。ダイヤ改正は3月15日、例年通りの時期に予定されています。かつての寝台列車等の廃止ラッシュはありませんが...
HanHaruFunさんのブログ
山梨日日新聞11日付け朝刊によると、来年3月のダイヤ改正で、甲府駅を5時台に出発し、新宿駅に7時半頃に到着する特急列車の新設を検討していると報じました。現行の始発特急は「かいじ」2号で、甲府6:58発→新宿8:...
4号車の5号車寄りさんのブログ
ー 本日2024年12月12日鶴見線の205系が片道配給回送(廃車回送)の途についている様子が目撃されております
nankadai6001さんのブログ
「旅せよ平日!JR東日本たびキュン❤早割パス」というJR東日本が乗り放題となる切符が発売されると発表されました。JR東日本が、新幹線を含めて1日乗り放題で10000円、激安でしょう。この「たびキュン早割パス」...
JR各社のダイヤ改正は12月の金曜日に報道発表されることが常例となって久しい。しかし、報道発表資料が出る前にリリースをスッパ抜くことが出来てしまう場合がある。それを纏めておく。なお、これらは一次情報を...
manager_travelsさんのブログ
肥薩線の不通区間を巡りました。今回は海路駅を見ていきます。かいじ肥薩線 不通区間について海路駅駅舎次回参考肥薩線 不通区間について 肥薩線の不通区間について解説します。令和2年7月豪雨の影響で球磨川...
こんにちは。昨日、JR東日本が運賃値上げの申請手続きを進めるというニュースがありました。首都圏の都市部で利用している人にとっては特に大きな値上げになりそうで、一層の鉄道離れが進んでしまう事を危惧して...
hacchi46さんのブログ
皆さんもご存じの通り、中央快速線のE233系0代には順次グリーン車が組み込まれています。当初はその少なさからなかなか乗る機会もなく、遭遇できても満席でお亡くなりというパターンだった中央線グリーン車です...
おはようございます。今日は過去画です。今回は名古屋行脚妄想において利用した山梨交通さんの「名古屋ライナー甲府1号」に乗車した話、また帰り道において名鉄特急を利用した話について書いていきます。 朝5時...
荘内旅行で3日間使用のみのフリーパスチケット2日間残っていたので宮城・長野など考えていたしかし天候が悪いのと宿が高額なので旅は中止幸齢者のフリーパスは近場で使ってきました亀有にランチ&カラオケに行く...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。