北陸エリアの鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今回の『駅【アーカイブ】』シリーズは、富山県立山町東部、北アルプスの山奥、黒部ダムの東側に位置していた関電トンネルトロリーバス駅で、立山黒部アルペンルート上にあった駅、そして駅全体がトンネル内にあ...
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、北陸新幹線敦賀延伸前に訪問した北陸の私鉄・3セク鉄道旅です。北陸鉄道石川線の乗り潰しを終え、今日は、富山県に移動します。当ブログをご利用される際は、...
高山から高山本線の普通列車で北上中。宮川に沿って走ります。雨ですがなかなかいい景色です。まもなくこの列車の終点猪谷に着きます。10時49分猪谷着。高山から1時間9分でした。この駅がJR東海とJR西日本の境界...
【えちぜん鉄道】線路横にあった1.5m四方の巨大落石に衝突→脱線、けが人なし〜2025/3/3注目の鉄道ニュース【ラッピング】高山本線の特急ひだ「信長の野望」特別列車、先頭車両にヒゲも 【若桜鉄道】スズキのバイ...
越美北線 モーターカーで除雪かなりゆっくりな走りで雪を飛ばしてやって来ますこの角度だと、ハピラインのステッカーよくわかりますね青空の下の除雪 何か気持ちいい!次のポイントへ来たつづく九頭竜【くずり...
暇なオヤジ今日もリュックサックを担いでの~んびりと沿線へ。あいの風とやま鉄道・配6550レ EF510-2 単機今日の配給、お一人様で行かれました (#^.^#)あいの風とやま鉄道・431M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道...
あいの風・Ryoさんのブログ
おはようございます♪ 冬に戻るらしく、関東では雪になるようですね。 写真は、白い世界を走る富山地鉄。今年は大雪で、よく見かけるシーンでした。 2/25,立山町にある富山地区広域圏事務組合クリーンセンターの...
出典:山崎怜奈|Rena Yamazakiさん(@ymzkofficial)のポストれなちは聞き上手なので、握手会も楽しかったなぁ(もう6年も前の話だが)いつのまにか3月に突入、雪の季節ももうすぐ終わりですね。今回は2月半ば~下旬...
JR西日本 七尾線 「能瀬駅」またまた七尾線の駅です。「本津幡」の隣りの駅で、無人駅です。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホームから)ホーム構造← 宇野気本津幡 →(ekiShスタンプ)...
ICHIEKIさんのブログ
もっと遠くまで行こう!「【旅行記】25/2WESTER全線フリー」において,内容の性質上3/6までに書いておきたい内容がありましたので,ここで書きます.これまでの旅路『【目次】25/2/21〜2/22 WESTER全線フリー』こ...
日の出前の富山地方鉄道、常願寺川鉄橋にて。元京阪の車両を。この日は立山連峰は綺麗に見えて良かったのですが、天気が良すぎて、山並みの冠雪具合がよく見えない。。逆光の場合、ある程度空に雲があった方が、...
seldioさんのブログ
私事で恐縮ですが本日が私の67回目の生誕祭ということで、雛祭りならぬTAKA祭りとなり晩御飯はステーキに舌鼓をうちました。この年齢にもなると誕生日は嬉しい気持ちより、また一歳齢をとるという憂鬱な気分にな...
朝活から戻りウォーキングを兼ねて何時ものポイントへ・・あいの風とやま鉄道・431M521系 泊 行きん?、3093レ定刻未通過。仕方ないのでやわやわとウォーキングに・・お立ち台に戻ると4076レ交換機の青ガマが待機...
あいの風・Ryoさんのブログ
CS放送で鉄道を取り扱っている「鉄道チャンネル」で石破首相が中速鉄道の可能性を政府レベルで検討するという記事が取り上げられていました。中速鉄道とは、時速160㎞~200㎞の速度で走行する列車を指しているよ...
マスカット鉄道さんのブログ
越美北線が運休だったので、何かラッセル出動かなと来てみた先ずは越前田野へあれ~!除雪されてる
新富山口駅で闇鉄を楽しみ針日界隈へ移動。雨降りで暗い (´・_・`)雪が田んぼに薄っすら残すだけになった沿線で・・あいの風とやま鉄道・525M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・527M413系AM03とやま絵巻 黒部 行...
あいの風・Ryoさんのブログ
あいの風とやま鉄道の観光列車「一万三千尺物語号」は同社413系の一編成を2018年に改装されて観光列車として富山~泊間および富山~高岡~黒部間で運用されています車窓からは列車名の由来となっている立山連峰・富...
万葉線の撮影をしています。越ノ潟から線路沿いを歩いています。15分に1本の運転間隔でそろそろ次の越ノ潟行きの電車がやって来そうです。万葉線 海王丸-越ノ潟 2024年11月16日撮影海王丸にかけては木造の古い...
熊猫さんのブログ
皆さんこんにちは。 10番線のほくせつライナーの発車した後 すぐに臨時列車が入線。臨時急行マリンわかさ1号 湖西線 敦賀駅から小浜線経由 若狭高浜行です。冬のシュプール号に 対して 夏は、海水浴客向け...
まつかぜ82さんのブログ
郵便局名 今庄郵便局読み方 いまじょう(歴かな:いまじやう)所在地 〒919-0199福井県南条郡南越前町今庄74-7-1担当鉄道郵便局 金沢鉄道郵便局鉄道郵便路線 大阪青森線受渡駅 日本国有鉄道北陸本線今庄駅キ...
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。