鉄道コム

北陸エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全33700件

新規掲載順

  • EQ2Q8490.jpg

    弥生最初の撮り鉄

    • 2025年3月7日(金)

    今日から3月、最初の撮り鉄に出撃をします。先ずは針日界隈へ。あいの風とやま鉄道・520M521系 富山行き泊発上り一番列車あいの風とやま鉄道・523M 521系 泊行き神社裏へ移動。あいの風とやま鉄道・525M521系...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 富山地方鉄道の早月川橋梁で日本海バックに撮ってからは、次のポイントへ移動する前に近くのセルフスタンドへ燃料補給に立ち寄りますが、レギュラーがなんと名古屋で入れるより安いのにはビックリ!この日に入っ...

  • JL8A2194.jpg

    如月ラストの撮り鉄 その4

    • 2025年3月7日(金)

    4076レを撮り納めもう少し粘ってHM付きの・・あいの風とやま鉄道・81レ EF510-508+コキがんばろう! 能登このスジにしては中々の好編成。今日は午後の貨物も。あいの風とやま鉄道・4060レ_A4EF510-501+コキやっ...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...

  •  あいの風とやま鉄道の路線は石川県側は石動駅~新潟県側は越中宮崎までだが大半の列車は新潟県側は越中宮崎より一つ手前の泊駅止まりです新潟県側への接続は えちごトキめき鉄道の日本海ヒスイラインの列車が泊...

  • 万葉線の撮影をしています。六渡寺での列車交換を撮影後、先に進んでみます。隣の中伏木駅を望める踏切まで歩いてきました。この区間は線路から離れて歩くことになりましたが、一度自転車で通っていたので迷わず...

    熊猫さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250307/06/dd5151dd5151/2c/f1/j/o1080072015551751201.jpg

    やっぱりローカル線は単行

    • 2025年3月7日(金)

    越美北線のモーターカーの撮影の帰りに雪景色に単行 ローカル線は単行がやっぱりええな❕またね

  • 郵便局名 坂井郵便局読み方 さかい所在地 〒919-0599福井県坂井市坂井町新庄3-101-1担当鉄道郵便局 金沢鉄道郵便局鉄道郵便路線 大阪青森線受渡駅 日本国有鉄道北陸本線丸岡駅キロ程 丸岡駅 0.3km 坂井...

  • トミックス(TOMIX)さん、2025年4月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<97963>特別企画品 JR EF65形電気機関車(貨物オリジナル塗粧)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>平坦線区向け直流電気機関車の標準...

    みーとすぱさんのブログ

  • 富山地方鉄道撮影、前回の続きです。常願寺川を渡って順光で元京阪テレビカーを。雪の立山連峰をバックに元西武5000系・レッドアローを。この場所は私は初めて行きましたが、晴れの土曜日という事もあり、地元の...

    seldioさんのブログ

  • 富山の朝を支える本日3/6は,北海道・東北新幹線において,また連結が外れるという事象が起こりました.今回はJR北海道が関わっているほか,短期間で2度同じ事象が起こったということもあり,「重大インシデント...

  • 毎年恒例で4回目になる越前海岸のズワイガニ堪能旅行に行ってきました。日本旅行とJR西日本の共同企画日帰りパックです。神戸発、大阪・新大阪発、高槻発、京都発があり、敦賀までサンダーバードで行き、北陸新...

  • ※この記事は、以前reallocalというサイトに載せた記事を加筆修正、写真を増やしたものです。よろしければ元のサイトの記事もどうぞ。なお、元記事は2023年4月15日時点、本記事は2025年3月6日を基準に書いています...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240814/23/shonan-shinjukuline/7d/54/j/o0602040015474850487.jpg

    【中央本線】特急アルプス

    • 2025年3月6日(木)

    昨年8月9日は特急アルプスに乗って立山黒部アルペンルートへ行ってきましたこの日の中央快速線は地震と大雨の影響で大幅にダイヤが乱れていましたが、特急アルプスは無事運転されました旅のスタートは新宿駅7番線...

  • 2025 年3月1日(土)、琵琶湖のまわりを一周する団体臨時列車「サロンカーなにわ 琵琶湖一周号」が運転されました。 大阪駅発着で、往路は東海道本線から湖西線を経由して敦賀駅まで。復路は敦賀駅から北陸本線米...

  • 先月頭に腰痛を患ってから一ヶ月が過ぎて、まだ少し無理するとだる鈍い痛みがありますが、ようやく湿布も頓服やコルセットも使わなくても過ごせるようになりました。この三週間は腰に負担がかかる長距離運転の遠...

  • 富山で宝塚歌劇の観劇を終え、北陸新幹線で黒部宇奈月温泉駅へ。しかし駅前にタクシーはいるものの、人気は全くありません。とにかく寒い寒い・・・。駅名に温泉と名前が付いてますが、周辺に宿泊施設はありません。...

  • 近年減車を行うことが増えてきている。この減車は車両が減っているので見た目良くないと思う人が多いが、実際に使ってみると利便性が向上していることが多い。今回はそんな現社のメリットについて見ていく。 減車...

    時刻表の達人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250306/08/dd5151dd5151/b7/00/j/o1080072015551427885.jpg

    越美北線 ラッセルつづき

    • 2025年3月6日(木)

    越美北線 つづきトンネルでの作業を終えて両サイドみんかなので下向きに振り返って、前日もラッセルしてるので雪すかなめ前に回り込んで、その後は九頭竜湖へ九頭竜湖駅の雪は多かったトンネル内の氷柱が多かっ...

  • JL8A2144.jpg

    如月ラストの撮り鉄 その3

    • 2025年3月6日(木)

    朝活から戻り頃合いを見て再び沿線へ。あいの風とやま鉄道・541M521系AK17泊 行きあいの風とやま鉄道・3097レ_A10EF510-507+コキJOT・UR19A-1201がんばろう日本JOT・UR47A-38011SUPER UR水島臨海通運・UM13A-803...

    あいの風・Ryoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ