鉄道コム

北陸エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

381~400件を表示 / 全33734件

新規掲載順

  • ALFA-Xの360キロ運転と今後のグランクラス等についての感想です旅行総合研究所タビリス、2025年3月5日付け「JR東日本社長、時速360キロ運転に自信。グランクラスは『利用状況を踏まえ』」を拝読しました。東北...

  • 京都鉄道博物館を見学後、特急「サンダーバード19号」に乗車。次の停車駅まで53分間走り続ける。終点の敦賀駅に到着。「ぐるっと敦賀周遊バス」に乗車し、金ヶ崎緑地で降りる。人道の港 敦賀ムゼウム。今日は...

  • 「父ちゃん、今回の『母ちゃん検定』の解答締切時間となったが、みなさんからの解答結果の集計はまとまったかえ?」「まとまってるよ」「ならばよし。さっそく答え合わせをしよう❗️」「それでは正解発表の前に今回...

  • ★<30986>富山地方鉄道17480形(前面赤帯・第4編成)2両編成セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>クハ171形の代替用として、2013年に登場した富山地方鉄道17480形。東急8590系を譲り受けた車両で、2両編成✕2...

    みーとすぱさんのブログ

  • 昨夜は久しぶりに同期入社仲間と錦3で楽しい呑み会で近況報告と昔し話に花が咲きました。これからは生存確認のような集まりはアリかな?(笑)さて富山遠征の続きですが、遠征初日は氷見線からスタート後に富山地...

  • 2025年3月ダイヤ改正の深掘り検証、今回はJR大糸線について取り上げます。20241213_na01.pdf241213_00_press_2025harudaiyakaisei3_1.pdf1.ダイヤ改正の概要 今回のダイヤ改正では、信濃大町~白馬~南小谷~...

  • EQ2Q8578.jpg

    弥生最初の撮り鉄 その2

    • 2025年3月8日(土)

    朝活から戻り朝食を済ませ・・薄っすらと立山連峰が見えてたので久しぶりに神社裏へ。あいの風とやま鉄道・539M521系AK18 泊 行きあいの風とやま鉄道・542M521系 高岡 行き1カメを4076レ用に三脚にセット、2カ...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 福井県福井市にあるハピラインふくい福井駅(ハピラインふくい線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 福井県敦賀市にあるハピラインふくい敦賀駅(ハピラインふくい線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 前日は高山から富山へ高山本線に乗り、富山で宝塚歌劇を観劇。その後、北陸新幹線と富山地鉄で宇奈月温泉に来て、フィール宇奈月で宿泊しました。では旅三日目、11月30日。朝7時前に起きると、外は土砂降りの雨。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250306/15/momo1945815/45/64/j/o4928326415551539329.jpg

    雪の近江路 2

    • 2025年3月8日(土)

    北陸本線は普段のダイヤとは違う雪害予防ダイヤで米原駅は軽く混乱していました。そして井筒屋の駅弁スタンドに並ばれる長い列。米原~敦賀間は間引き運転ながら、動いていて足止めは今のところ無さそう…では、計...

  • にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...

  • W7⑦

    北陸新幹線 『富山』

    • 2025年3月7日(金)

                                                北陸新幹線 富山駅情報 Toyama STN                                                      駅名 Station                                      ...

  • ようやくKATOから新製品情報が発表されました。まずは個人的に一番目についた209系500番台京葉線です。ディズニーリゾートに行くようになり何度か乗ったり見たりして欲しい路線入りです。フル編成で要...

  • EQ2Q8490.jpg

    弥生最初の撮り鉄

    • 2025年3月7日(金)

    今日から3月、最初の撮り鉄に出撃をします。先ずは針日界隈へ。あいの風とやま鉄道・520M521系 富山行き泊発上り一番列車あいの風とやま鉄道・523M 521系 泊行き神社裏へ移動。あいの風とやま鉄道・525M521系...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 富山地方鉄道の早月川橋梁で日本海バックに撮ってからは、次のポイントへ移動する前に近くのセルフスタンドへ燃料補給に立ち寄りますが、レギュラーがなんと名古屋で入れるより安いのにはビックリ!この日に入っ...

  • JL8A2194.jpg

    如月ラストの撮り鉄 その4

    • 2025年3月7日(金)

    4076レを撮り納めもう少し粘ってHM付きの・・あいの風とやま鉄道・81レ EF510-508+コキがんばろう! 能登このスジにしては中々の好編成。今日は午後の貨物も。あいの風とやま鉄道・4060レ_A4EF510-501+コキやっ...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...

  •  あいの風とやま鉄道の路線は石川県側は石動駅~新潟県側は越中宮崎までだが大半の列車は新潟県側は越中宮崎より一つ手前の泊駅止まりです新潟県側への接続は えちごトキめき鉄道の日本海ヒスイラインの列車が泊...

  • 万葉線の撮影をしています。六渡寺での列車交換を撮影後、先に進んでみます。隣の中伏木駅を望める踏切まで歩いてきました。この区間は線路から離れて歩くことになりましたが、一度自転車で通っていたので迷わず...

    熊猫さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ