「#ひだ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
米原で所用があったので、富山から大阪までは「つるぎ33号」「しらさぎ60号」「ひだ36号」という乗継としました。米原~大阪間は新快速でもよかったのですが、たまたまうまく時間があったため、これ幸いと予約し...
lilithさんのブログ
2024年8月2日金曜日。近鉄四日市での近鉄名古屋線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第8弾です。7時39分頃22125F+12602F6両の名伊特急賢島行きがやって来ました。 7時40分頃9103F+5111F6両の急行名古屋行きがやって...
express22さんのブログ
生憎の雨の連休でしたが、館内のびのびできるよねと、リニア館へ。入場するとC62がどーん と待っています。しかし私が好きなのは、こちらの車両。300Xこと955形です。こちらに展示されているのはラウンドウェッ...
富山平野の田園地帯を往くキハ85系特急〈ワイドビューひだ〉。橋の上から撮影するも好し、橋の下から撮影するも好し。
影鉄さんのブログ
速星駅から富山駅までの特急「ひだ7号」の指定券です。当日予定をくむときにたまたま次乗車予定列車が特急だったため、指定をして利用しましたが、こういう使い方は指定席取り放題の「WESTERポイント全線フリーき...
lilithさんのブログ
KTR8500形とはJR東海が民営化後に初めて製造したキハ85系は後継HC85系の増備によって、2023年6月に定期運用を終了し、7月の団体専用列車を最後に引退しました。一部保存車を除き廃車されるかと思いきや、2024年3...
★<90192>ベーシックセットSD HC85系ひだAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ85系の置き換え用として、2019年に登場したJR東海HC85系。エンジンでの発電電力と蓄電池に貯めた蓄電電力により、モーターを駆動...
みーとすぱさんのブログ
高山本線の旅の続きです。16時21分 飛騨古川16時31分第十二宮川橋梁で角川ダム湖を渡る。16時36分第十宮川橋梁で坂上ダム湖を渡る。16時38分第九宮川橋梁16時53分打保駅構内のスノーシェルター17時06分神岡鉄道の...
9/5に京都丹後鉄道 西舞鶴駅構内で、この日の運用が無く留置中の旧JR東海のKTR8500形を撮りました。1枚目は、西舞鶴駅の側線に留置中のKTR8501(旧JR東海 キハ85-12)です。この写真...
HK559さんのブログ
EF210-341の脱線事故でJR貨物では700両近い数の車両で圧力不正 今回JR東海において新たに不正が判明した なおJR東海での不正の範囲については次のように公開している(
nankadai6001さんのブログ
『青春18きっぷの旅キッチン井筒屋』まず訂正です。昨日朝のブログで「朝の岡山地区から直江津駅の集合時間まで青春18きっぷだけでは辿り着けません。必ず新幹線か特急列車を利用せねばならず」としました…ameblo...
トミックス(TOMIX)さん、2024年10月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98485>JR EF510-0形コンテナ列車セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>JR貨物EF510形は、EF81形の置き換え用として2002年に登場しま...
みーとすぱさんのブログ
みなさんこんにちは。前回からの続きです。今春あらたに開業した「北陸新幹線 金沢〜敦賀間」に初乗りかたがた、開業に合わせて限定発売されたチケットレス企画乗車券「乗ってみよう北陸 WEB早特21」なるきっぷで...
鉄道コムへのリンクです。リニア・鉄道館 キハ82形 車内公開イベント(2024年10月27日) - 鉄道コムリニア・鉄道館は、JR東海の高山本線全線開通90周年キャンペーンの一環として、キハ82形気動車の車内限定公開企...
JR東海道線の稲沢でEF210が牽引する5783レ乙女坂行(赤ホキ)や59レ安治川口行「福山レールエクスプレス」、EF65牽引の百済貨物ターミナル行貨物列車を撮影したので東海道線の313系電車やHC85系「特急ひだ」とあわ...
常総トリデさんのブログ
【主な乗り物:VIPライナー「名古屋3便」、特急「ひだ」、特急「はくたか」、北陸鉄道小松空港リムジンバス、日本航空羽田-小松線】夜行高速バス「VIPライナー」名古屋3便が秋葉原駅を定刻に発車した5分後に、日...
2024年9月〜10月の気になる新製品を独断と偏見で紹介します。The post 2024年9月、10月の気になる製品 first appeared on 遅咲き鉄道模型の道.
osozakiさんのブログ
こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2020年9月17日JR西日本の283系特急くろしお号の新大阪発車の動画です通常では新宮方がパノラマ車ですが、この日は逆編成での運転でしたオーシャンアロー改めまして、くろ...
ご覧くださりありがとうございます今回は貨物列車関係の記事になっています今回は某オークションサイトで安い18きっぷを落としたので軽く旅をしていきますまずは大阪駅からスタート大阪→米原まで移動ラッシュとの...
今回は8月5日に本川越のポポンデッタ西武withトレインミュージアムで購入した、KATO 10-1886 キハ85系「ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀」 4両基本セット(2024年3月発売 / 14,784円)を紹介させていただきます...
踏切の番人さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。