「#ひだ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
で、今月も「塗り屋根」・・・・・振り返ればこれまでも「塗り屋根」車の成仏では無く、直流”月光顔”特急車の成仏を進めている・・・・・あと直流形で残っているのは0番代の183系かな。 で、0番台の183...
こんばんはかいじ117号ですTOMIXの2024年11月発売品の確認です4269 おもちゃのハローマック新製品11月15日発売91047 築堤大カーブレール複線化セット 7700円2260 JR DF200-0形ディーゼル機関車(新塗装) 93...
かいじ117さんのブログ
こんにちは。最近、本当に寒いですね。気温も10℃以下、気づけばもう11/30...明日からは12月⁉ 早いなぁーと思いつつ11/30は新幹線の臨時列車「北陸まっしぐら 冬の陣」という列車が走るので今日は雨。富山駅は屋...
これが最後のキハ85ひだの撮影になりました。デコボコ編成の南紀と違い編成がきれい
9/27(金)○ 富山富山駅 駅名標○ 富山[きっぷ4,840円]| 09:54発(1番線)|ひだ8号[指定席2,950円]HC85系 車内の様子| 猪谷[きっぷ4,070円]| 11:35発|ひだ8号| 14:04着(4番線)■ 名古屋某鉄道模型店を訪問北...
トミックス(TOMIX)さん、2024/11/29発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98744>小田急ロマンスカー70000形GSE(第2編成)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>7000形 “LSE” の代替用として、...
みーとすぱさんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2024年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98863>JR 209-500系通勤電車(京葉線・更新車)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>103系の置き換え用として、1993年に登場したJ...
みーとすぱさんのブログ
8月のお盆休みに感染した新型コロナウィルスのおかげで断念していた帰省にリトライ...
いかさまさんのブログ
タイトルの時点でツッコミどころありそうですが…筆者の実家は兵庫県姫路市。祖母のお誕生日祝いで実家に帰省し、ついでに高知で運行されている観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」のお手振りに行って...
おでかけライフさんのブログ
京都始発下り「はるか」が桂川付近まで別線を走るのは、山科延伸とともに終了?JR西日本から、2024年11月22日付けで「京の東の玄関口 山科駅改良について ~特急「はるか」の山科駅延伸により京都市内アクセスが...
W21編成の新幹線つるぎに乗車します。敦賀駅の新幹線ホームと新幹線乗換用の在来線ホームの間にコンビニがあり、そこで駅弁も販売しています。以前にも買った北陸シウマイ入り番匠本店北陸新幹線弁当を購入ご飯が...
先日の友人たちとの旅行で、宿のチェックアウトの時間まで富山の鉄道を撮影し続けましたが、個人的に今回のついでの撮影の本命…富山地方鉄道の鉄道線を撮る事にしました元京阪特急車や旧型車両など魅力的な車両を...
第2飛騨川橋りょうを往くキハ85系特急〈ワイドビューひだ〉。この撮影場所へは今でも安全にたどり着けるのだろうか。
影鉄さんのブログ
ついこの間大阪ひだ運用で、HC85のヘッドマークを撮ったところ。どうせなら南紀の方も撮りたいと思って運用を見つつ、三岐撮影とかも兼ねて三重へ伺っておりました。3005D 南紀5号|紀伊勝浦熊野古道伊勢路世界遺...
11月10日(日)。一週間前の、11月3日は、223系「森の京都」による、団体臨時列車を、島本駅で撮影しました。予定では、WEST銀河も、撮影する予定でしたが、山口県、大雨の予報で運休と成り、撮影出来ませんでした...
晩秋の飛水峡を往くキハ85系特急〈ワイドビューひだ〉。この場所も線路沿いに高いフェンスが張られたため、撮影が難しくなってしまった。
影鉄さんのブログ
前回の記事の続きの行程です。撮影日は11月3日。今回やって来たのはおなじみの下原ダムです。逆光で輝かせてキハ25形の普通列車を。少し場所を変えて、臨時のHC85系の特急『ひだ』を。山の陰が迫ってきています。...
こんにちは。南では台風が一度に複数個発生しているとか、南の海水温は未だ暑いのですね。尾張地方、今朝は暖かく日中は夏日(25℃以上)になるようです。東京駅から西に延びる東海道本線、枇杷島駅構内で370...
「キハ85系」後継車両として活躍 昨年夏に引退したJR東海の「キハ85系」の1部車両を譲受し、京都府北部の丹波、丹後地域を中心に走る京都丹後鉄道(丹鉄)が「KTR8500形」に改めて走らせています。今まで何...
toshicabさんのブログ
「キハ85系」後継車両として活躍 昨年夏に引退したJR東海の「キハ85系」の1部車両を譲受し、京都府北部の丹波、丹後地域を中心に走る京都丹後鉄道(丹鉄)が「KTR8500形」に改めて走らせています。今まで何...
toshicabさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。