「#ひだ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
新快速・特急「ひだ」・貨物列車等を撮影出来ます。※参考程度に御覧ください。①撮影対象:琵琶湖線上り 米原・東京・金沢方面オススメ度:★★★☆☆☆レンズ:望遠順光:----被り:まれに備考:長い編成ですとやや機械が目立ち...
シーーラカンスさんのブログ
-その16(№6280.)から続く-お待たせして申し訳ございません。今日残る2本の記事をアップして終了といたします。今回は、北陸新幹線延伸開業に伴う新幹線接続特急の変遷を、①金沢開業前、②金沢開業時、③敦賀延...
2024年も残りわずかとなりました。今回の記事は、今年YouTubeに公開した動画の中から、西日本(関西、東海エリア)の特急列車をセレクトして総集編にしています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いた...
nonte2geekさんのブログ
皆さんこんにちは。 今日は クリスマスイブですね。快速2129M米原行。 117系4両編成車。JR東海用の117系は、国鉄時代の1982年に名古屋地区の153系快速置き換え用に 関西地区の新快速用117系と同じ6両編成で投...
まつかぜ82さんのブログ
12月20日付の京都新聞において、『京都駅のはるかの発着場所は現在、主に30番ホームを使用しているが、JR西によると、山科駅への発着切り替えに伴い、0番ホームに移す。空く形となる30番ホームは嵐山などへ向かう...
湘南色の部屋さんのブログ
2024年9月13日金曜日。京都で撮影後、新快速で高槻まで戻って来ました。高槻でJR京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影を行いました。19時31分頃207系S61編成他7両の普通新三田行きと321系D15編成7両の普通高槻行き...
express22さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は大垣駅に到着するところまででした。大垣駅を出て、自転車を組立てた活動開始!マルーン号と近鉄マルーンとの競演。まずは撮り鉄から。駅から...
ban7310さんのブログ
皆さん こんにちは。 名古屋駅でしばし撮影しました。 先月所用で名古屋に行った時に少し撮影した分と 新旧比較でお伝えします。まずは 1994年の特急ひだ号。特急ひだ9号高山行。 キハ85系特急型気動車。非...
まつかぜ82さんのブログ
223系新快速乗車中、唐突に「はなあかり」が!必死でスマホを取り出し、何とか写したけどこの結果ぁ~あ~あ!急行線に通過表示が出てたので、待ち構えていると…。HC85特急ひだ!JR東海も特急車両からヘッドマー...
ちょうど一年ほど前に近江長岡へEF65貨物を撮影に出かけましたそれから、公開の機会を逃してしまいまして雪の便りを聞く頃になりましたので改めてご覧いただこうと思います
trawayさんのブログ
381回送の後、移動目的地の前に何か来そうな気がしたので待ってると85 きた~~~~~ステッカー無ければね~幕には何か自然な感じこの後は、赤いやつ撮りに![鉄道模型]カトー 22-261-3 サウンドカード(キハ85系)...
2024年10月新幹線の旅は、名古屋駅をお散歩中ですHC85系の特急ひだ号高山本線全線開業90周年記念のHM付車両でした新型の315系車両の入替え進むのでしょうね名古屋駅の新幹線ほ本数。。。次から次へとやってきますね
2024年9月11日水曜日。JR京都線、おおさか東線新大阪での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影第3弾です。19時41分頃特急スーパーはくと14号京都行きがやって来ました。 19時41分頃3番のりばに287系HC633編成3両の通勤...
express22さんのブログ
北陸観光フリーきっぷとは2024年に北陸新幹線は富山県・石川県に加えて、福井県まで延伸されました。これにより北陸3県を一度に回るのも十分可能になりましたが、それを行うと結構なお金が掛かります。しかしなが...
春日井駅の中線に止まるHC85系。ここに停る姿も貴重なので記録が出来ました。東海鉄道シリーズトレーディングアクリルスタンド 鉄道 電車 キヨスク限定HC85Amazon(アマゾン)TOMIX 98458 HC85系(試験走行車)セッ...
木曽川、飛騨川が合流した場所にある今渡ダム。幅の広い川を渡る姿は太多線の名物です。TOMIX Nゲージ JR HC85系ハイブリッド車 試験走行車 セット 98458 鉄道模型 電車Amazon(アマゾン)TOMIX Nゲージ JR HC85...
この日の主役はHC85による高山線記念列車。キハ85系によるホームライナー以来の特急車の客扱が記録出来ました。TOMIX Nゲージ JR HC85系 ハイブリッド車 増結セット A 98557 鉄道模型 電車Amazon(アマゾン)TOMI...
富山から特急ひだ。で帰ります。HC85系初乗車です。驚いたのは、折り返しの「ひだ」からものすごい数の乗客が降りてきたこととその、ざっと8割は大きな荷物を持った外国人でした。いや、インバウンドすごいね...
この時間は、愛知県の駅をぐるりします。本日の駅は、関西本線の春田駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。...
特急しらさぎ号は名古屋・米原〜敦賀を結ぶ、北陸新幹線にバトンを渡す特急列車です。 ここで主に使われてきた車両が681系電車。登場から30年経ち、素人目にも分かるほど老朽化してきました。  ...The post ...
Pass-caseさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。