「#サンダーバード」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんばんはhatahataです。2月2日、前日に続いて3095レにマーク付きの釜が入りそうなので調子に行きました。特急はるか 281系特急サンダーバード 683系新快速 223系新快速 225系そしてお目当ての列車がやって...
hatahataさんのブログ
1月17日にJR四国が春の臨時列車の運転を発表しました。今回の内容ですが、基本的に今までの列車と同じような感じです。いつもと同じでトロッコ列車中心となっています。 春の臨時列車運転のお知らせ JR四国ホーム...
マスカット鉄道さんのブログ
KATO京都駅店Xに特製品情報が。Limited Express “Thunderbird” Series 681Thunderbird connects with Osaka and Kanazawa.Kumoha 681-502 ¥4,444Kuha 680-502 ¥4,191 (in Tax)Kumoha has a light, thus you can ...
↑山科を通過、この先湖西線に入る485系A3編成の特急雷鳥。2010年8月。今年3月に山陽新幹線博多開業50周年を迎える。それに合わせて関西~北陸方面の優等列車の大半が前年に開業していた湖西線回りに短絡される...
さて、冬の寒さが大変厳しい1年でも最も厳しいとされている(個人的感想)2月がやってまいりました。とはいえ今年の2月は平日が17日、そして3泊4日の大旅行も控えておりますのでそれなりに元気にやっていこうと思い...
堺の少年さんのブログ
千代田(1554)-中百舌鳥 各停 8415中百舌鳥(1637)-天下茶屋 準急 7021天下茶屋(1702)-堺筋本町 大阪メトロ堺筋線 66601★堺筋本町(1716)-夢洲 大阪メトロ中央線 401-12(初乗車区間:コスモスクエ...
KATO京都駅店Xに特製品情報が。【683系 能登かがり火」3両セット特製品】動力装置の在庫がなくなり現在の店頭在庫のみとなりました。お早めにどうぞ。七尾線内で活躍する特急ですが、大阪・京都から和倉温泉に行...
本日2025年2月5日JR西日本の681V41編成(新サンダーバード色)が吹田工場へ入場しました
nankadai6001さんのブログ
皆さんこんにちは。 今回は、はまかぜ号但馬号以外の味めぐり号をどうぞ。その前に。ホーム停車中の味めぐり但馬号。EF58-150号機の正面から撮影していました。その150号機ですが 現在は、ここに。2011年に車籍...
まつかぜ82さんのブログ
– JRグループがダイヤ改正の詳細を発表する中、北陸新幹線の開業や延伸に伴い誕生した旧北陸本線を管轄する第三セクターがダイヤ改正の詳細を発表しました 並行在来線各鉄道会社の情報ページ 旧北陸本線沿...
nankadai6001さんのブログ
JR西日本では、東京海上日動火災保険(株)と共同で、J-WESTカード会員を対象に、特急「サンダーバード」の琵琶湖線迂回時に遅延が生じた際に、WESTERポイントを付与する実証実験を実施することを発表しました。W...
こんばんはhatahataです。2月1日、調子でがんばろう!能登のカン付きゴトーを撮影しましたがそのとき撮影した旅客をご紹介いたします。特急はるか 281系+271系30周年マークが良いですね。特急サンダーバード 68...
hatahataさんのブログ
JR東海道本線大阪にて JR西日本683系0番台近キトW33 通勤特急らくラクびわこ2号 米原行き 特急サンダーバードの運用から外れ、681系しらさぎ編成の大半を置き換えた683系0番台です。 従来の青帯の下にオレンジ帯...
この日は京都駅付近に用があり朝から出掛けていたが、昼過ぎに終わった。この季節になると、引退の足音が聞こえる鉄道車両がそろそろという頃合いなので、記録出来るものから記録していこうとカバンにカメラを忍...
大阪環状線からJR神戸線に乗り変え、向かいホームに681系の特急サンダーバードが停車中。681系を撮っておこうパチャパシャ。ナンバーを確認すると増結編成のトップナンバーでした(クハ681-1→クハ6...
(その3から) 今日は去年の夏休みに行った鈍行紀行のうち,7月30日朝の網干~敦賀間新快速と乗車後に巡った敦賀の鉄道遺産をお送りします。このブログではお馴染みになっていますが僕は独自の長距離/長時間鈍...
kurikomashaさんのブログ
JR西日本は、1月29日に大阪・関西万博開催記念のコラボ商品「カモノハシのイコちゃん」と「ミャクミャク」のカスタードプリンを発売すると発表しました。JR西日本エリア駅ナカ店舗限定の商品となっていて一般販売...
マスカット鉄道さんのブログ
米原ルート ないよりあった方が良いJTB時刻表 小型ファイルより 北陸新幹線が今年の3月に金沢〜敦賀まで開業しました。福井県民は大盛り上がりです( ^∀^) そして、敦賀から先は小浜、京都ルートで与党政府...
1月2255日の午後0時50分ごろJR七尾線、津端駅ー中津幡駅間で、車両の屋根部分からから発火するという事件が発生しました。この事件により、JR七尾線は、22本の列車が運休し1,700人余りに影響がでました。原因は、...
マスカット鉄道さんのブログ
敦賀駅を発車する湖西線経由の新快速は ほとんどが姫路行きですが、土休日の9:20発のみ 「大阪行き」 となっています。今回は、敦賀駅で撮影した新快速 「湖西線経由 大阪行き」 を簡単にご紹介。まずは、2024年4...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。