「#サンダーバード」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
まずは あけましておめでとうございます。 2025年は無事やってまいりました。趣味的には万博の年でもあり臨時列車等の兼ね合いから何年も前から意識していた年でしたのでこの年を無事に迎えることが出来ただけで...
堺の少年さんのブログ
前日は過酷な夜勤のため、新快速やサンダーバードで爆睡。「まつや千千」という宿に着いてもしばらく寝てましたが、夜にはあわらミュージックを楽しみました。さて、旅二日目であります。朝6時45分に起床。部屋の...
えちごトキめき鉄道でも、毎年恒例の年末年始鉄印を発売しているため、 京都丹後鉄道の賀正鉄印を記帳後、 えちごトキめき鉄道の年末年始鉄印を記帳しに、糸魚川へ向かいます。 はしだて4号 天橋立 → 京都 天橋...
スタンプマニアさんのブログ
本年も「蔵出し投稿」が続いておりますが・・・もっと外へ出たいですね!2014年夏の旅行最終日ですが、やはり殆ど車両写真ですのでさっと載せておきます。先ずは朝練。JR西日本413系[金サワ・B05] (2014-08-14 富...
敦賀行きのサンダーバードおはようございます。旅は2日目。今日は北陸新幹線に乗車していきたいと思います。まずは大阪駅の改札内へ。11番のりばに向かいます。看板には福井・金沢・富山といった行き先が並んでい...
風衣葉はなさんのブログ
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 何だか配給ネタばかりが続いてしまい恐縮でございますが、昨年末は激務に翻弄されまして配給くらいしか撮影しておりませんでした。 年が明けたら色々撮ろう!...
北陸新幹線延伸区間を初乗車した後、東横イン敦賀駅前に宿泊しました翌朝チェックアウトしたら、乗り鉄しながら自宅へ帰りましょうと、敦賀駅へ向かいます在来線新ホームに足を踏み入れると、当駅始発のサンダー...
シーズン別特急料金にみるJR東日本とJR東海に挟まれたJR西日本の苦悩JRの特急料金は通常期を基本として、最繁忙期、繁忙期、閑散期の4種に分かれています。さらに、JR東日本とJR東海とでは、4種類の適用期日が...
いつも読んでいただきありがとうございます。今回から、北陸新幹線のフリーパスを使って旅行した際のブログを書きたいと思います。旅1日目京都駅地下1階のつくもうどんで、モーニング鶏めしセットを注文しました...
2024年12月27日から吹田総合車両所京都支所所属の681系V11編成+A03編成+A06編成、合わせて12両の臨時サンダーバード号が運転されています。山崎~島本にて。サンダーバード88号の写真です。久しぶりに681系を撮影...
シーーラカンスさんのブログ
こんばんはかいじ117号です。入線日記316KATO 10-345 681系「サンダーバード」 6両基本セットKATO 10-326 681系「サンダーバード」 3両増結セット編成図大阪⇦ クロ681-2 サハ680-4 モハ681-202 サハ681-20...
かいじ117さんのブログ
2024年夏の三重→京都→富山の乗りつぶし旅行の3日目最終日。この日は北陸新幹線延伸部、氷見線、城端線、万葉線、富山地鉄と回ります。目次 サンダーバード3号 京都→敦賀 つるぎ4号 敦賀→新高岡 サンダーバード3号...
qj7000さんのブログ
新年あけましておめでとうございます、ハピまるです。昨年は結局多忙により12月には1記事も投稿できませんでした。。。不定期投稿となっていますが、今年もどうぞよろしくお願いします。さて本題に移りますが、今...
ハピまるさんのブログ
皆さんごきげんよう。pb-philaです。2024年最後の投稿ということで今年の活動を月別に箇条書きで振り返りします。※ほとんどが記事にできていないものです。ご了承ください。今年はこれまでで一番旅行に行けた年だ...
鉄道旅行会さんのブログ
皆様こんばんは、昨日締めの運転日として、ポポンデッタ エキスポシティへ行って参りました、最初は今年のクリスマスプレゼントとして購入した0系新幹線パンタカバーなしの0系新幹線は、当時のひかり号を思わせま...
2024年も残りわずか。思うように更新できていなかった中、2024年の振り返りと言うことで、2024年元旦に明石海峡大橋近くの大蔵海岸で、初日の出を見物を取り上げます。どこで初日の出を見ようか、考えている方に...
si787さんのブログ
キロ189系7000代3両編成(はなあかり) 回送 敦賀発・向日町(操)行き北近畿エリア運行のキロ189系はなあかり、敦賀駅まで乗車後、返却回送の撮影へ。夕方のうちに京都向日町まで返却されていました。キロ189系と223...
HanHaruFunさんのブログ
数少ない読者の皆様、お久しぶりです。2024年も残り数時間というところで、なんと今年は一度ブログの更新をしていなかったのですね。以前にもそういう年があったようにも思いますが、これはいけません(笑)とい...
白輝望さんのブログ
まだ梅雨明けもしておらず、ジメジメと蒸し暑い7月上旬。夜勤明けでちょとだけ北陸へ・・・。旅一日目、7月11日。いつものように夜勤明けで旅立ちますが、過酷な夜勤でほぼ一睡もできず、かなり体力を消耗しました。...
出典:加藤史帆 公式ブログ日向坂を去ったトシチャン。今後もどこかでお目にかかれるといいなぁ。そして宮地すみれさん、おめでとうございます。あっという間に2024年も大晦日ですね。撮り納めはすでにしてきたので最...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。