鉄道コム

「#はしだて」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全223件

新規掲載順

  • 2023080922413930e.jpg

    国鉄色381系 特急はしだて

    • 2023年8月9日(水)

    2013年8月北近畿タンゴ鉄道宮津~喜多昨年から381系特急やくもで国鉄色車両も運転されるようになり、伯備線も盛り上がっている。思えば10年前は国鉄色381系はごくごく普通の風景だった。2012年に183系置き換え名...

    kinopio223さんのブログ

  • 丹後くろまつに乗車!天橋立駅からは京都丹後鉄道のレストラン列車、「丹後くろまつ」に乗車します!丹後くろまつは2015年に登場した列車で、金・土・日祝の朝・昼・夕に3回運行しています。今回はそのうちお昼に...

    風衣葉はなさんのブログ

  • JR西日本の「明智光秀・ラッピング列車」を、28日に撮りました。 2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」にあやかり、北近畿エリアにある、光秀ゆかりの史跡をたどる、という企画のラッピング列車で、特急「こうの...

  • 287系はしだてに乗車旅は3日目、最終日。今日はいよいよこの旅最大の目的、丹後くろまつに乗車する日です!まずは始発地の天橋立に向かいます。京都駅31番ホームにやってきました。乗車するのは8:38発特急はしだ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230724/06/tokaiteio1211/c7/12/j/o2592172815316200595.jpg

    京都旅行④天橋立へ

    • 2023年7月24日(月)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡京都旅行二日目です。誰もいない八坂神社が撮りたくて、始発バスで向かいました。八坂神社の詳細は後日。今日は天橋立に向かいます。特急でも2時間かかります。287系隣には特急「はるか」が停...

    ちょろりんさんのブログ

  • 7/7-10分(滋賀行脚)

    • 2023年7月17日(祝)

    こんばんは。金曜~月曜日と言うかなり変則的な撮影分まとめです。主に10日分が大半を占めますwでは今日の1枚以上行って見ましょう。7月7日分。ムコミツ回送。A530だった。駅名標を入れて。停車中。武蔵境で後追...

  • JR西近畿圏 直近の減便線区一覧

    • 2023年7月15日(土)

    2024年春ダイヤ改正以降の予想の参考に供するために作りました(そろそろ復便してくれい...)本当は山陽山陰編も作ろうとしたのですが、あまりに混沌としていて所謂サイレント減便までフォローしきれないことや、...

  • 今年の紫陽花との撮影はもうお仕舞いと思い、京都丹後鉄道(丹鉄)のKTR8000形(丹後の海)で運用されている特急まいづる号・はしだて号を、吉尾沢橋りょうと質知山踏切で、それぞれ紫陽花を絡めて撮って、何日か...

    SIOUXさんのブログ

  • どうも、通勤準急です。今回は5月14日の撮影記録より。この日は117系キト車の倉敷団臨運行日。ということで朝から須磨海浜公園の直線区間へやってきました。バチバチ逆光の時間帯なので、ドン曇りはありがたいと...

  • 本日の記事も内容盛りだくさんとなっておりますが、最後までお付き合いいただけると幸いです!今回は今月導入した中古鉄道模型で一番のお気に入りTOMIX製 JR西日本 183系特急電車「たんば」4両セット&ついでに衝...

    踏切の番人さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。長らく続きました活動記も今回が最終回になります。最終目的地の宮津駅が近づいてきました。朝の7時半前に自宅を出て、撮影、休憩などを挿みながら午...

    ban7310さんのブログ

  • 7.山陰本線の寄り道-梅小路京都西東海道新幹線「のぞみ1号」は08:08に京都に到着、在来線乗り換え口から改札を出て、山陰本線乗り場へと向かう。京都駅の烏丸口駅舎に隣接する単式ホームは0番線に付番、その西...

  • 京都丹後鉄道(丹鉄)では、JR東海よりキハ85系を譲り受け、今後営業車両として導入することが報じられており、このブログでも下記記事でご紹介していました。■阪和線の沿線から : JR東海「キハ85系」京都丹後鉄...

    hanwa0724さんのブログ

  • コロナ禍も落ち着き、久しぶりにYahoo!ブログからのブロ友と、RailGardenで走らせてきました。今日はその時に走らせたTOMIXのJR 183系特急電車「はしだて」「まいづる」を記事にします。ヘッドマークはこの赤い...

    ビスタ2世さんのブログ

  • JRの運賃はなるべく長い距離を乗るのがおトクなので、鉄道旅を考える時には、単純往復ではなく、ぐるりと周遊するコースを考えるようにしています。その方が車窓の景色も被らないですからね。2023年5月の連休明け...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230526/18/bizennokuni-railway/e5/24/j/o1080072015289758800.jpg

    臨時特急きのさき99号

    • 2023年5月26日(金)

    皆様こんばんは、備前国鉄道です。昨日の午後、JR福知山線 黒井~市島間で信号トラブルが発生し、同線は長時間にわたって運転を見合せる事態になりました。その影響で、大阪と山陰方面を結ぶ特急こうのとり号も軒...

  • 5月26日 JR山崎駅で撮影中に特急くろしお回送が入線してきましたが、ヘッドマークシールが貼られていました。調べてみると、日本初の民間ロケット射場「スペースポート紀伊」(和歌山県串本町・那智勝浦町)から今...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230521/22/momo1945815/06/9b/j/o2896194415287543345.jpg

    タンゴエクスプローラー 3

    • 2023年5月24日(水)

    椅子の手すりは窓の下枠の高さより5㎝ほど上にありました。こだわりのスーパーハイデッカーワイドビューです。北近畿タンゴ鉄道がこの車両に絶大な期待をかけていたことが伝わります。JRに乗り入れて大阪と丹後地...

  • 今回の【駅】コーナーは、京都府北部日本海側の代表都市である舞鶴市の西部市街地、城下町である西舞鶴地区に位置する京都丹後鉄道宮津線【愛称:宮舞線】の起点駅で、構内に車両基地がある運用上の拠点駅であり...

  • 2023/05/15

    • 2023年5月15日(月)

    今日の写真は424M普通田植えの時期、今日は風もなく良い水鏡が2Dの送り込み回送すでに大阪表示出てる早いな笑160D普通2Dはまかぜ2号425M普通平日朝の113系は4両編成(画像に写りきれてないのでわからない)426M普...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ