「#スーパーまつかぜ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
御来屋駅を2003D特急スーパーまつかぜ3号が通過していきました。 キハ187-5+キハ187-1005でした。 こちらは229D米子行きの普通列車です。 キハ40系の3連です。 駅停車中の姿。 先...
kd55-101さんのブログ
こんにちはOLIVEです今回は西日本一周北陸・山陰乗り鉄旅のPART3『西日本一周!北陸・山陰乗り鉄旅 PART1 富山地方鉄道10030形に乗車!』こんにちはOLIVEです今回から新たな旅行記を書きます今回の旅は西日本一周...
こんばんはhatahataです。11月9日の続きです。中山口で撮影した後は浦安あたりでポイントを探しますが見当たりません。そして開けている場所がありましたが調べてみると下北条の手前でした。特急スーパーまつかぜ...
hatahataさんのブログ
南宍道駅から宍道駅に戻り、少し列車撮影を行いました。山陰本線を爆走する気動車特急のスーパーまつかぜ(キハ187系)です。山陰本線の普通列車は殆どキハ40系で運転されていますが、キハ126系も運用に入ります。...
現在当ブログでは満足度調査を実施しています。何卒ご回答のほどお願いいたします リンクはこちら 前日譚 DAY1 DAY2 DAY3 旅の始まりは京都駅から。予定している電車からすると早めに着いてしまった。快速電車...
manager_travelsさんのブログ
自治体や各種26団体から形成される「JR線・智頭線中部地区利用促進協議会総会」において、智頭急行社長が「スーパーはくと」用の新車について答弁を行いました。 これ […]The post 新型「スーパーはくと...
鉄道プレスさんのブログ
木次のイベントを見た後は、ぜひ備後落合までの木次線全線乗車を元気いっぱい!木次線まつり実行委員会では、2024年10月14日(月・祝)10時~15時に木次線木次駅周辺で、木次線利活用推進協議会などが参加する「...
この夏は鉄道ファンだけじゃなく、ひそかに「修行」なるもので、WESTERポイントをためた人が多かったとか?(笑)しらんけどwww私もちょっと、真剣にポイ活に取り組みましたwwwそのかいあって、9000ポイントをな...
今さら、8月のことを記事化して、すみません。8月19日の朝は、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。国道53号線、国道179号線などを北上して、向かったのは、鳥取県東伯郡湯梨浜町である。途中、松崎駅に寄って、...
開業30周年を迎える智頭急行 京都・大阪と鳥取・倉吉を結ぶ特急スーパーはくとを運行しています 30周年を記念して、由良駅まで延長運転?のようです(まだ詳細が出ていない) 由良駅は青山剛昌氏の出身地(北...
mの日常さんのブログ
7月に豊岡から米子の後藤工場に入場していましたホキ1844とホキ1869が 出場し試運転(DE10によるプッシュプル)を行なうということで 出かけてきました。少し早い目に現地入りしてこちらから……2024....
kazu328さんのブログ
僕には毎年楽しみにしていることがあります。それはお盆の時期に島根県の妻の実家に里帰りした時、山陰本線を走る鉄道を撮影する事です。毎年高速道路の米子道を降り国道9号線沿いに終点のJR出雲市駅に向かう特急...
こんにちは。オケタ模型です。今回はこちら、「98565 JR キハ187 10系特急ディーゼルカー(スーパーまつかぜ2号)セット(4両)」です。結局、入手してしまいました。7月にtomixの187系「いなば」を入手(2024.7.2の...
oketa-mokeiさんのブログ
(写真)187系気動車を使ったスーパーまつかぜ10号 米子にて 出雲市から特急やくもで岡山へ行くつもりであったが1時間くらい待ち時間があったので、その前にあった187系を使った特急スーパーまつかぜ1...
(写真)273系を使った特急やくもで出雲市へ向かった 岡山にて 岡山から2024年4月に登場した273系特急やくもに乗車して出雲市へ向かう。2024年6月から特急やくもは全営業列車が273系になった...
「スーパーまつかぜ96号」のトク特チケットレスの特急券です。トク特チケットレスは京阪神以外の約80km以内の都市近辺の在来線特急料金を大幅に値引きしており、距離に応じて300円、500円、700円とあります。通常...
lilithさんのブログ
北海道を代表する特急といえば「おおぞら」。「いや、「北斗」じゃねえ?」という声もあるかもしれませんが、デビューから63年、一度も列車名が絶えたことがなく、且つ運転区間、経由地に多少の変遷があっても...
7/28の朝に、宍道のホーム出雲市寄りで山陰本線の米子方面行列車を撮影しました。撮影数は3枚です。〇キハ187系キハ187-6編成 特急スーパーまつかぜ4号 鳥取行〇273系Y10+Y9編成 特急やくも8号 岡山行今年6月頃...
日本海沿いを快走する山陰の韋駄天 キハ187系気動車特急簡単にカレンダーが作れるテンプレートはこちら青谷~泊間の「お立ち台」と呼ばれる撮影ポイントから撮影鳥取市青谷町長合瀬(あおやちょう ながわせ)木々...
続き。おお。ばたでんでもトプナンが~(一畑電車はトプナン=当たり前)ばたでんのホームからスーパーまつかぜ・おきが見えますね~し~め~き~り~(某ニコ動ネタ)JRの特急加速遅いな~www(こっちは普通列車)続...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。