「#スーパーまつかぜ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年5月から6月に変更されました。★<98140>JR キハ40-1700形ディーゼルカー(首都圏色・タイフォン撤去車)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>2003年に登場...
みーとすぱさんのブログ
…と言いう事で山陰本線の荒島の駅ノートですが、無事に数合わせとなる2枚目を描き終えましたので、同駅関係の「おまけネタ」に続ける事に致しますクラ駅長です。 駅舎のうち元は駅務室だったと思われる部分は交...
(2024.3) やくも沿線撮影の旅 (1日目) ~サンライズ出雲~(2024.3) やくも沿線撮影の旅 (2日目) ~山陰線沿線~3泊4日 3日目です米子駅からスタート鉄道ではなくバスに乗車イエローバス 運賃は一律20...
島根出張で松山駅で特急宇和海から特急しおかぜに乗り換えるわけですが、久々に松山駅に降りると、高架化工事もだいぶ進捗していました。 このような宇和海としおかぜが向かい合って停まっている姿を見れるのも...
TAKATASHIさんのブログ
キハ187系が後藤総合車両所本所と鳥取支所の分散配置へと移行しました。キハ187系はこれまで「スーパーおき」「スーパーまつかぜ」で活躍する0番台グループ、「スーパーいなば」で活躍する500番台グループとで運...
5/19(日)JR伯備線遠征の真っただ中で、日記更新がだいぶ滞ってしまっています( 一一)汗 すいませんさて、381系から新型やくも(273系)への置き換えが順次進んでいます。最近では381系のほうがすっかり少...
GWもあれよあれよと過ぎ去り、変わらない毎日が再び始まりました。 最終日は雨模様ということで基本的には家でのんびりしていた訳ですが、その中で早くもお盆の行き先を決めるなどしていました。 最近疎遠になり...
しーえるさんのブログ
ご覧くださりありがとうございます先日サロンカーなにわの団体列車を撮影してきました久しぶりの純正ヘッドマークを撮影でき良かったです本日はJR西日本岡山駅に来ております本日は引退が迫っている381系やくもに...
トミックス(TOMIX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<9477>国鉄ディーゼルカー キハ48-1500形AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40系は1977~1982年に製造された一般形ディーゼル...
みーとすぱさんのブログ
こんばんは!本日から大相撲夏場所が始まり、今日から15日間の熱闘が両国国技館で繰り広げられます。ただ先場所、初入幕で初優勝を飾った尊富士は靱帯損傷、小結の朝乃山も膝の副靱帯損傷で休場となってしまいま...
5/10(金)GW終了後すぐに仕事へ切り替えたため、またまた日記更新が遅れてしまいました。(+o+)平凡な写真ですが、5/3に撮影したものを1枚掲載します。JR山陰本線・揖屋~荒島間にある「古代出雲王陵の丘」...
『特急スーパーはくと5号乗車記①(三ノ宮→鳥取)~2024年3月~』神戸から松江に帰った際の乗車記です。本当は、夕方に出る高速バスで帰ろうとしていたのですが、雨のせいで予定が変わりまして、急遽スーパーはくと...
平成元年3月26日に現地で購入しました。交換待ちだったか通過待ちだったかは忘れましたが、乗っていた下り普通列車の停車時間に購入しました。時は変わって先月の、令和6年(2024年)4月15日に国道9号線沿いの道の...
スーパー色が無くなり国鉄色と緑色のやくもも運転終了まで2ヶ月弱となりました。今回は混色(緑色+ゆったり色)と国鉄色をメインに……まずは混色からスタート、第3橋梁に向かいました。2024.4.28 1002M クハ381-10...
kazu328さんのブログ
★<98565>JR キハ187-10系特急ディーゼルカー(スーパーまつかぜ2号)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ181系の置き換え用として、2001年に登場したJR西日本キハ187系。制御付自然振り子式車で、JR西...
みーとすぱさんのブログ
神戸から松江に帰った際の乗車記です。本当は、夕方に出る高速バスで帰ろうとしていたのですが、雨のせいで予定が変わりまして、急遽スーパーはくと+スーパーまつかぜに変更しました。三ノ宮駅、絶賛工事中です...
ふたたび伯備線です。この日はスーパーまつかぜ車両トラブルの影響を受けて国鉄色復刻編成はやくも9号から11号へ運用変更されました。果たして出雲市からの折り返しはどうなるのか。やくも11号を撮影後は頭を抱え...
kuhane_581さんのブログ
また273系も国鉄色やくももが本日(2024/04/28)朝から車両トラブルに巻き込まれてしまい、延着運休を招いてしまいました…
nankadai6001さんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年4月から5月に変更されました。★<7170>JR EF66-100形電気機関車(前期型)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>1966年に開発されたEF90形(試作車)の成果を基に、...
みーとすぱさんのブログ
後藤総合車両所運用検修センター扇形車庫見学を終えたあとバスで松江に移動して早めのホテルチェックイン。翌日の出発時刻までフリータイムなので松江駅で381系特急やくも号の撮影です。↓松江駅。↓昭和を感じさせ...
amateursuitaさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。