「#にちりん」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
宮崎市錦町にある日豊本線の駅、JR宮崎駅へとやってきました駅舎外景、東口(大和口)と西口(高千穂口)です西口には2020年(令和2年)に開業したアミュプラザ宮崎がありますせっかくなので行ってみました海館の7階で...
かつて、長崎・佐世保線系統には、博多~肥前山口(現・江北)間の1つの列車におきまして、「かもめ」・「みどり」・「ハウステンボス」のそれぞれ異なる3箇所の行先の特急列車(通称・「3階建て」)が存在...
気づいたらもう8月ですね!お盆休みが無い夏は今年で最後にしたいと思う今日この頃・・・暑さ厳しい日が続きますが、皆様が健康でこの猛夏を乗り越えられるよう心からお祈り申し上げます!7月29日(月)の公休日に...
踏切の番人さんのブログ
南延岡からさらに高架工事前の大分駅へ行って、さらに様々な形式を撮り、下関にも寄って小郡のホテルα1に泊まった。そこで忘れられない経験をした。今でもよく覚えているがアメリカで連続テロがあり、ニューヨー...
北海道から帰ってから、溜まった仕事を片付けてさらにまた九州へ向かった。7月には博多へ行っていたが、今回は「ドリームつはめ」で西鹿児島へ行き、宮崎と大分へと移動した。宮崎といえば駅は高架になって昔の雰...
①ソラシドエア初搭乗!サービスは?,宮崎空港,817系②817系車窓,宮崎地鶏摘み,美々津駅探訪③宮崎美々津歴史的建造物地区,古民家カフェ④初期デザイン水戸岡氏特急にちりん787系内装⑤青いソニック,日向市-延岡-大分(県境越え)車窓⑥大...
★<10-1541>787系<アラウンド・ザ・九州>4両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>特急 “つばめ” 用の交流特急形電車として、1992年に登場したJR九州787系。ドーンデザイン研究所(代表;水戸岡鋭...
みーとすぱさんのブログ
カトー(KATO)さん、2024年7月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1947>E131系600番台 宇都宮線・日光線 3両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>房総地区の電化路線末端部におけるワンマン運転対応...
みーとすぱさんのブログ
板知屋漁港は豊後水道臼杵湾の最奥部にある ベタ凪なぎの海面に国鉄特急色の車体を映して485系特急にちりん1号が15‰勾配の大築堤を駆け上がっていった2010年7月18日 485系 国鉄特急色 DO2編成 5001M 特急に...
①ソラシドエア初搭乗!サービスは?,宮崎空港,817系②817系車窓,宮崎地鶏摘み,美々津駅探訪③宮崎美々津歴史的建造物地区,古民家カフェ④初期デザイン水戸岡氏特急にちりん787系内装⑤青いソニック,日向市-延岡-大分(県境越え)車窓⑥大...
おはようございます ☆ Q太郎です。本日は博多祇園山笠のクライマックスである追い山。4時に起床しましたが土砂降りの福岡地方。追い山見物は諦めました (ノД`)・゜・。傘はさせないし、カメラは濡れてしまうし・...
Qテツさんのブログ
①ソラシドエア初搭乗!サービスは?,宮崎空港,817系②817系車窓,宮崎地鶏摘み,美々津駅探訪③宮崎美々津歴史的建造物地区,古民家カフェ④初期デザイン水戸岡氏特急にちりん787系内装⑤青いソニック,日向市-延岡-大分(県境越え)車窓⑥大...
<投稿基準日:2024/7/12:20240712>九州全域を2つの企画乗車券(ぐるっと九州きっぷ、旅名人の九州満喫きっぷ)でどれだけ周遊できるか、机上で計画した結果である。ちょうど、災害で一部運休になっている『肥...
佐志生越区間にある農家の畑に咲くヒマワリが見頃 お花畑の向こうから415系普通列車が飛び出してきた2011年7月12日 日豊本線 幸崎 415系FO112 ヒマワリ農家の主さんが2008年からこの畑にヒマワリを植え始め...
佐世保 (長崎県)発 05:45↓ JR 佐世保線・大村線 長崎行き(ハウステンボス06:04着, 諫早07:11着, 長崎 07:47着)早岐 (長崎県)着 05:57発 06:12↓ JR 佐世保線 肥前山口行き(有田06:25着, 武雄温泉06:43着)...
★<4245-3>サハ787-100<アラウンド・ザ・九州>AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>特急 “つばめ” 用の交流特急形電車として、1992年に登場したJR九州787系。ドーンデザイン研究所(代表;水戸岡鋭治)...
みーとすぱさんのブログ
かつて肥薩線で走っていた、SL人吉。 肥薩線は2020年夏に球磨川氾濫で被災し、その後は鹿児島本線で走行。 2024年春、蒸気機関車の老朽化により引退を迎えました。   ここで使われていた5 ...The post 【ま...
Pass-caseさんのブログ
7/5(金)香椎線(西戸崎線)を乗りつぶし!筑肥線+熊本市営地下鉄走破唐津線にも! 7/6(土)博多から宮崎空港まで 特急「にちりんシーガイア号」で走破!日南線を走破(#1)日南線走破!(#2) 7/7(日)吉...
①ソラシドエア初搭乗!サービスは?,宮崎空港,817系内外装②817系車窓,宮崎地鶏摘み,美々津駅探訪③宮崎美々津歴史的建造物地区,古民家カフェェmin④初期デザイン水戸岡氏特急にちりん787系内装⑤青いソニック,日向市-延岡-大分(県境越...
★<10-1540>787系<アラウンド・ザ・九州>7両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>特急 “つばめ” 用の交流特急形電車として、1992年に登場したJR九州787系。ドーンデザイン研究所(代表;水戸岡鋭...
みーとすぱさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。