鉄道コム

「#にちりん」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全572件

新規掲載順

  • 新山口 (山口県)発 05:35↓ JR 山陽本線 下関行き(宇部06:00着, 小野田06:04着, 厚狭06:10着)下関 (山口県)着 06:46発 06:54↓ JR 山陽本線・鹿児島本線 小倉行き(門司07:01着)小倉 (福岡県)着 07:08発 0...

  • 皆さんこんにちは2022年11月に購入後、全く手を付けていなかったマイクロエースのA3667 783系にちりんCM33編成セット…。『マイクロエース 783系特急にちりんCM33編成入線』以前から予約をしていたマイクロエース...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240818/09/ironmaiden666666/87/67/j/o2048153615476110421.jpg

    九州一周乗り鉄旅20044⃣

    • 2024年8月20日(火)

    撮影日 2004/11/23延岡駅近くのビジネスホテル出発延岡駅高千穂鉄道延岡7:19発の列車に乗る延岡駅高千穂橋梁通過中高さ105.0m、日本でもっとも高い鉄道橋やったらしい列車はここで停止、もしくは徐行したと思う...

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、九州新幹線の博多~鹿児島中央間は、今から12年前の平成23年3月12日に全線開業しておりまして、これによりまして九州新幹線~山陽新幹線の直通運転が...

  • 私にとって、特急「みどり」のイメージはこれ。誰が何と言おうとこれ。世代的には581系使用特急の第一期生というイメージを持つ方もいるだろうし、581系から485系にスイッチした大分特急というイメージ...

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりましたが、日豊線の佐伯~延岡間は、特急列車が多く運行されているのに対しまして、普通列車は指折りの本数でしか運行されていないのが現状でもあります。 この区間では...

  • 線路端にハマユウの花が咲いていた 芳しき花の香りに包まれて 485系レッドエキスプレス特急にちりんを撮影した 紅い特急と白い花 夏の朝 めでたい紅白の出会い2009年8月5日 日豊本線 狩生 5004M 485系 ...

  • 皆さんこんにちは最近は何故か良くないことが連発していまして6月末にアデノウイルス感染、そして7月末にコロナ感染と不運続き。そして8月に入り日向灘の強い地震から2日後、お盆休み初日に起きた不運は…。おいお...

    substationさんのブログ

  • 夏の午前中 2時間半ほどかけて ここまで駅間距離にして9kmほど歩き通してきた 自分で自分を褒めてやりたい 日鉱幸崎駅跡はすぐそこ カーブした小築堤から今まで歩いてきた日鉱本幸崎方面を振り返る 1974年...

  • ①ソラシドエア初搭乗!サービスは?,宮崎空港,817系②817系車窓,宮崎地鶏摘み,美々津駅探訪③宮崎美々津歴史的建造物地区,古民家カフェ④初期デザイン水戸岡氏特急にちりん787系内装⑤青いソニック,日向市-延岡-大分(県境越え)車窓⑥大...

  • かつて九州島内では、鹿児島・日豊の両本線に夜行列車が走り、旅行には重宝したものでした。 急行日南が「ドリームにちりん」になって宮崎までに短縮されたものの、長い日豊本線に夜行が残ったことにひと安心し...

  • IMG_4146_1

    JR宮崎空港駅

    • 2024年8月9日(金)

    宮崎市にある宮崎空港線の終着駅「宮崎空港駅」です今回は宮崎駅から列車で宮崎空港駅まで行ってみました宮崎駅の2番のりばですこの713系サンシャインライナーで宮崎空港駅へと向かいます途中、南宮崎、田吉駅と2...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240809/09/monncyan-36/41/fc/j/o3000200015472665850.jpg

    ぶらり鉄旅 宗太郎付近

    • 2024年8月9日(金)

    皆さんおはようございます今日の朝から暑い日です昨日夕方は 宮崎 日南の地震で 携帯の緊急地震速報が入り びっくりでした当地方でも 震度2を観測だったらしいのですが私は何も感じず だったので余計びっ...

  • 本日発生した九州地方の地震により 各方面で交通機関に影響が出ています。 特に8月9日に宮崎空港を利用して 九州方面に向かう方は要注意となり、 今後の交通情報に最新の注意が必要です。 また、「南海トラフ臨時...

  •  JR九州では、全国のJRグループの中ではこの九州のみ「ワンマン特急列車」の運行を行っておりまして、基本的には観光列車(D&S列車)を中心に2両編成で運行されてはおりますが、4両編成のワンマン特急...

  •  現在、大分から延岡・宮崎方面への交通機関と言いますと、代表的なものとしまして、画像のJR特急「にちりん」系統が運行されておりまして、様々な方々が利用されております。 この特急「にちりん」系統(「...

  • 皆さんこんにちは9月7日と8日のみに設定され、密かに話題になっている787系6両を使用した臨時特急の名称が「日向坂46号」南宮崎から延岡までコンサート終了後の輸送用に設定されたのが日向坂46号。宮崎から鹿児島...

    substationさんのブログ

  • JR九州・日豊本線は北九州市の小倉から大分、宮崎を経由して鹿児島に至る、九州の東側を南北に結ぶ主要幹線であります。これだけ長い路線ですので、沿線人口等の状況に応じた本数や種別の列車が走っていますが、...

  •  JR九州の485系電車は、九州内の定期運用を終了しましたのが平成23年3月改正でありまして、日豊線を中心に運行されておりました。 この中には、「国鉄塗装」に戻されておりました上の画像の大分車両セ...

  • ①ソラシドエア初搭乗!サービスは?,宮崎空港,817系②817系車窓,宮崎地鶏摘み,美々津駅探訪③宮崎美々津歴史的建造物地区,古民家カフェ④初期デザイン水戸岡氏特急にちりん787系内装⑤青いソニック,日向市-延岡-大分(県境越え)車窓⑥大...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ