「#あそぼーい!」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんにちは、潔く銀です。今回は、2021年3月頃から5月頃に消費したFUJIFILM PRO400Hをデータ化しました。今回使用のカメラはCanon F-1です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回使用する...
第1大野川鉄橋を渡ったキハ183系特急あそぼーいは大野川に沿って大分を目指す 大野川に合流する小河川金井戸川鉄橋を見下ろす里道に 伸びきった枝に花を咲かせる桜の古木がある 陽光が満ち溢れた午後 満開の...
熊本車両センター所属のキハ183系気動車で運行されております、特急「あそぼーい」は、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、この列車のキャラクターであります「KURO」こと「あそ くろえも...
少し前から8600型「58654」で運行しているSL人吉号を再度撮ってみたいと思っていました。と言うのも「58654」は奇跡の復活第1弾で豊肥本線で撮ったっきり撮っていなかったからです。そこへJR九州から58654の運行...
おざようさんのブログ
JR九州では、北部九州の区間に限りまして、現在「SUGOCA」など交通系ICカードを使用しまして大回りします、「SUGOCA大回り」が可能となっておりまして、当ブログでも画像1の特急「あそぼーい...
特急「あそぼーい!」を行程の目的としました「SUGOCA大回り」第11弾の模様をNO.3009(その1)よりご紹介しておりますが、前回(その2)では大分駅から豊肥線に入りまして、宮地駅までの模様...
特急「あそぼーい!」を行程の目的としました「SUGOCA大回り」第11弾の模様をご紹介しておりますが、前回はスタート駅香椎駅から別府駅まで画像1の特急「ソニック」に乗車、そして「あそぼーい!」に...
通算11回目となります「SUGOCA大回り」の模様を、今回から3回に分けましてご紹介してまいりますが、この「SUGOCA大回り」は、以下のように私自身もこれまで行っておりまして、この当ブログを通...
日豊線の大分地区では、現在大分県内を南北に運行しております中津~佐伯間に普通列車が複数の系統で運行されておりまして、運行系統の中には所要時間が約3時間はかかります、中津~佐伯間通しの運行も行われ...
3月23日、熊本~鳥栖間で運行されてきました8620形蒸気機関車58654号+50系700番台客車の「SL人吉」が運行最終日を迎えまして、58654号は誕生してからは101年4ヶ月、JR九州とし...
2024/3/8(金)大分 → 熊本大分駅大分から久大本線が久留米へ、豊肥本線が熊本に向かって走る豊肥本線はまさに九州横断の路線大分から三重町・豊後竹田までは比較的本数がある時間帯を見るとおそらく通学ニーズ...
NewDaysの九州・沖縄フェアですが、3月19日から個人的に九州のB級グルメナンバーワンと思っていた長崎名物が惣菜パンとして発売されたのでその他も数点を含めて購入!!洋食好きな私としては長崎名物...
こんばんは。管理人です。今日も九州旅行記をお送りします。活動日は2月25日(日)~27日(火)で、前回は小倉駅から日豊本線に乗車する内容でした。中津駅からは日豊本線の普通列車幸崎行き4639Mに乗車しました。車...
ban7310さんのブログ
甘木鉄道を迎えるのに基山で寄り道をした後は、熊本へ向かうのに江北行きに乗車してまずは鳥栖へ向かいます。熊本発着の三角線・観光列車《A列車で行こう》には過去に熊本で出会えた事がありましたが、九州行きの...
koganeturboさんのブログ
朝から天気が良かったので阿蘇まで撮影旅行を実施写真は183系特急あそぼーい号183系も登場から36年ほど経ちますが現役で頑張っています手前に開花前の菜の花を入れて撮影こちらは185系九州横断特急185系も登場か...
JR九州の「D&S列車」の普通車指定席の特急料金が昨年10月1日乗車分より値上げされました。ここで言う「D&S列車」の対象列車は以下の通りです。 ゆふいんの森 あそぼーい! ふたつ星4047 かわせみやませみ ...
imadegawa075さんのブログ
「特急あそぼーい!くろちゃん弁当風大豆ミートのキーマカレードッグ」2024(R6).03.06大宮駅(Newdays大宮西口店)にて購入¥255調整元:敷島製パン(株)JRの駅コンビニ「Newdays」で開催されている九州沖縄フ...
現在、787系電車には普通列車として運行されております列車(但し、行程上「特急→普通」に変わります列車を除きます)が日豊線を中心としました宮崎地区に存在しておりまして、主に宮崎・南宮崎~宮崎空港間...
熊本の玄関口でありますJR熊本駅は、平成30年3月16日を持ちまして上の画像1にありました駅舎が閉鎖されまして、その後駅舎が解体されるに至っておりました。 この駅舎は、画像からもわかりますように...
JR九州、ななつ星 in 九州大分駅に到着昼食時に、DF200は切り離されます。みなさん、箸を止めて、見学引き上げていきます一旦、小倉側に引き上げたのちに右の側線を宮崎側に進行、側線に入りますあそぼーいが出発...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。