「#あそぼーい!」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
BS日テレで毎週火曜日放送の「友近・令二の妄想トレイン」をいつも見ています。妄想で旅した全国の列車旅を映像で紹介するというコンセプトの番組ですが、けっこう長い間放送しているので、たぶん鉄道ファンに絶...
doranekoさんのブログ
2023年11月18日(土)~20日(月)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。 2023年11月18日(土) 1日目鉄旅は11月17日からの予定でし...
佐賀県の唯一の車両基地でありまして、唐津線西唐津駅に隣接します、唐津市の唐津車両センターには、現在これからご紹介します5形式が気動車・電車と所属しておりまして、総両数は85両(気動車16両・電車...
2023年10月21日(土)~23日(月)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。 2023年10月21日(土) 1日目孫ちゃんを最寄り駅まで迎えに行き...
上の画像1は、これまでも当ブログでもご紹介しております、長崎県佐世保市の玄関口にあります佐世保駅にあります佐世保駅の年表であります。 この年表は開業110周年にあたります平成20年に掲示されたも...
熊本県南阿蘇村立野にある立野駅へ行ってきましたJR九州の豊肥本線と南阿蘇鉄道が乗り入れていますが、今回はJR編です。現在の駅舎は2023年3月に完成したもので木材を生かしたモダンな作りとなっています。中も広...
上の画像は、豊肥線の熊本~宮地間を運行しておりましたキハ58系気動車「あそ1962」であります。 この「あそ1962」とは、運行を終了しました「あそBOY」のつなぎ役として、平成18年から平成22...
2023年9月23日(土)~25日(月)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。 2023年9月23日(土) 1日目熊本発の観光列車 特急 あそぼーい!に...
2023年9月23日(土)~25日(月)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。 2023年9月23日(土) 1日目「ばぁばと、しんかんせん、でんしゃにの...
これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、キハ72系気動車「ゆふいんの森(3世)」は現在は上の画像にもありますように5両化されておりまして、博多~由布院間を運行しております。 近年では、自...
こんにちは、カルです。4泊5日の九州鉄道の旅、2日目。今日は豊肥本線で大分から熊本へ移動しました。この夏、全線開通した南阿蘇鉄道にも乗車しました。ぜひ、最後までご覧ください。利用する切符今回利用した切...
皆さんこんにちは今日の天気も快晴の 酷暑です昨日は 山陽本線で瑞風と 銀河が走ったそうです瑞風は昨日が下りで今日が上りだったのを忘れてましたといってもこう暑かったら撮影に出かける元気もないですね畑...
こんにちは、潔く銀です。この日は、全線再開した南阿蘇鉄道を記録することにしました。MT-4000形を記録したかったのですが、高森駅でお休み中でした。 www.yuseiphotos.work 前日まで函館を旅行していたのですが...
大分県豊後大野市緒方町にある豊肥本線の駅、緒方駅へ行ってみました。緒方駅に停車中の特急あそぼーい ! です。駅舎は豊後大野市商工会議所に隣接するように建てられており出入り口付近には開業100年を祝う駅長...
JR九州は、特急料金等の見直しについて発表した。2023年10月1日からD&S列車の指定席特急料金と、通勤用の在来線エクセルパスの特急料金相当額を変更。2024年4月1日から博多~佐賀間の特急列車内で発売する自由席...
国鉄色復活?筑肥線・唐津線(姪浜~西唐津間)は福岡市地下鉄空港線との直通運転が実施されており、専用車両の303系・305系が運用されています。2015年頃まではこれに加えて103系1500番台も使用されていましたが、...
風衣葉はなさんのブログ
JR各社では、国鉄時代末期にあたります昭和60年より、平成25年末までの28年間、磁気製カードであります「オレンジカード」と呼ばれます磁気製カードが発売されておりました。 この「オレンジカード」...
1968年6月 鉄道友の会九州支部による大分運転所見学会に参加 当時14歳G鉄はまだ中学生 初めて大分運転所を訪れた ガントリークレーン近く 給水スポート付近にたむろする蒸機たちを撮影 D6064と並び黒煙を吹...
今度はバーチャル博多駅!今回はバーチャルな話題です!以前、当ブログではバーチャル世界にできた「バーチャル大阪駅」についてご紹介しました。このバーチャル大阪駅は、「バーチャルマーケット2022Summer」に...
風衣葉はなさんのブログ
熊本車両センター所属のキハ183系気動車で運行されております、観光特急「あそぼーい」は、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、この列車のキャラクターであります「KURO」こと「あそ くろ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。