鉄道コム

「#伊勢志摩ライナー」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全384件

新規掲載順

  • 2024年8月14日水曜日。真夏の近鉄奈良線・大阪線土休日ダイヤ撮影第4弾です。11時11分頃奈良線5722FL/Cカー6両の普通尼崎行きがやって来ました。 11時13分頃奈良線5724F阪神なんば線15thラッピング車+9038F8両の...

    express22さんのブログ

  • 本日の投稿は11/04㈪撮影分の後日投稿になります。この日は、3連休最終日。連休初日は大雨に見舞われましたが、2日目と最終日は晴天に恵まれました。その前の日は午後からの活動でしたが、今回は午前中から動き始...

    わきちゃんさんのブログ

  • 株主優待で療養温泉へ

    • 2024年11月5日(火)

    連休は近鉄グループの優待利用で温泉へ行ってきました。 ここの優待は100株で年間8枚の招待乗車券がいただける。 伊勢志摩ライナーを利用したのですが、大阪難波~鳥羽までの乗車料金2460円が0円になっ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241027/18/hinotori80000/5a/74/j/o0640044115502908658.jpg

    快急運用に入る近鉄1026系VH28

    • 2024年10月29日(火)

    奈良・京都・橿原線系統で運行している大阪・関西万博のラッピング車に黄色の新バージョンが加わったことで「また額田・石切方面へ行って撮影するか」って思ってしまった私ですが近鉄一般車において黄色を採用し...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241020/18/hinotori80000/25/7e/j/o0640040815500229775.jpg

    志摩線を走る近鉄の観光特急

    • 2024年10月22日(火)

    伊勢志摩方面へ向かう近鉄特急は観光タイプの車両も多く、2階建て車両を2両連結した30000系ビスタカーやデラックスシート車・サロンカーを連結した23000系伊勢志摩ライナーがそれに該当しますが後者は鳥羽を越え...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/c264e8ba1a48877e71b4f4887d6b65b7.jpg

    橿原線の稲穂と彼岸花

    • 2024年10月20日(日)

    まだまだ気温の高い素晴らしい秋晴れの中、橿原線の撮影に行きました。今回は、実りの稲穂と見頃が終わてしまう彼岸花を一緒に撮影しました。(撮影日は10月14日)石見~田原本間 石見2号踏切付近から。最...

  • 本日の投稿は10/10(木)撮影分の後日投稿になります。色々立て込んでいて、1週間近くたっての投稿となってしまいました。この日は1日を通して晴天と言う事で、奈良県内での撮影地を2ヶ所ほど回ることに。そんな...

    わきちゃんさんのブログ

  • 工夫凝らした多くのニーズに応える観光特急路線総延長が約500㎞と日本一を誇るだけあって個性豊かな特急車両がそろっています。関西の私鉄では近鉄のみ特急料金が必要ですが、工夫を凝らした車両設計をしており、...

    toshicabさんのブログ

  • 工夫凝らした多くのニーズに応える観光特急路線総延長が約500㎞と日本一を誇るだけあって個性豊かな特急車両がそろっています。関西の私鉄では近鉄のみ特急料金が必要ですが、工夫を凝らした車両設計をしており、...

    toshicabさんのブログ

  • 現在は停車駅の多い乙特急を主体に活躍している23000系伊勢志摩ライナーですが阪伊間列車だと最長で片道176.9km走るのでレギュラーシートで通し乗車するのはキツく、デラックスシートの有り難さを感じます。同系...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/3d21570a469ce209588e7722a2144a0b.jpg?1728708512

    近鉄電車@近鉄富田

    • 2024年10月12日(土)

    近鉄富田駅1番線名古屋方にて。22600系他特急五十鈴川行。12410(12600?)系特急名古屋行。特急名古屋行(右)と並走する三岐線801系(元・西武701系)西藤原...

  • 近鉄ではそのややこしすぎる形式名の多さから、「電算記号」と呼ばれるアルファベット1~3文字で形式を呼びます。 例えば大阪メトロ中央線へ乗り入れしてくるオレンジ色 […]The post 近鉄の「電算記号」、...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 大阪上本町の地上のりばに発着する特急列車も昔に比べると本数が少なくなり、立派なホームから発車する特急列車の姿を見る機会も少なくなりましたが12200系が現役だった頃は毎時1本必ず運行されていたので見る機...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 2024年7月26日金曜日。大和西大寺でつどいビール列車を撮影して、それ以上の深追いはやめて、近鉄京都線に矛先を変えて移動しました。20時22分頃8536F4両の普通新田辺行きで近鉄京都線高の原に到着しました。『酷...

    express22さんのブログ

  • 本日ようやく退院できました。退院後、直で職場に顔を出し、そのまま素直に帰宅しました。夕方からユニバに行こうと思ったんですが、この行動だけで疲れてしまったので、ユニバは明日遊びにいくことにしました。@...

  • 2016.09.16 Friday 18:43皆様こんばんは(^^)本日は久々に鉄道模型入線ネタです。TOMIXより待望の近畿日本鉄道30000系ビスタEXセットが発売になりました。さっそく入線のご報告をさせて頂きます。当鉄道近鉄シリー...

    くさたんさんのブログ

  • 現在は主に名阪乙など主要駅停車の特急で活躍する21000系ですが3月16日(土)のダイヤ変更より土休日の名伊1本だけではあるものの甲特急運用が復活しており、主要駅の一つである近鉄四日市を旅客列車として通過する...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 5日間の鉄道旅行を満喫した私は、実家に2泊し、12月1日に息子の住む大阪へ向か...

    いかさまさんのブログ

  • 本日は週末休みで晴天に恵まれたので、午前中より活動を開始して2ヶ所ほど順光で狙いを定めれる撮影地を巡ります。そんな事で、午前中は近鉄今里駅にへと足を運びました。同駅に訪れるのは今年の7月以来です。...

    わきちゃんさんのブログ

  • 2024年7月27日土曜日。近鉄志摩線鳥羽城址公園での灼熱地獄の中の撮影第2弾です。ヘロヘロでしたが、大阪しまかぜまでは撮って帰らねばといういらぬ使命感を持って撮影しました。ここではしまかぜ3連発は必須です...

    express22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ