鉄道コム

「#伊勢志摩ライナー」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全384件

新規掲載順

  • 2024年8月4日日曜日。八木西口の八木連絡線で、楽による団体貸切列車名張市制施行70周年記念PRツアー列車を撮影して、橿原線普通で大和西大寺へ移動しました。大和西大寺で2度目の名張市制施行70周年記念PRツアー...

    express22さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ekilog/20240731/20240731002227.jpg

    #4002+4003 伊賀神戸(2024.6.24)

    • 2024年7月31日(水)

    茅町からは終点の伊賀神戸まで通しで乗車し、10:58に着いたところで伊賀鉄道は完乗。この時間に伊賀神戸に来たのは近鉄特急に乗るためで、次の未乗路線・区間の行程から逆算してのことでした。「忍者列車」で伊...

    kotomitaさんのブログ

  • 本日の投稿は7/29(月)撮影分の後日投稿になります。最近はこのスタイルが多くなりましたね。この日は、午後から時間ができ天気も良いと言う事で撮影に出向くことに。今回は先週水曜日に続き近鉄新型通勤車両の8A...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日の投稿は7/24(水)撮影分の後日投稿になります。この日も午後からの1ヶ所のみの撮影となります。この日は1日を通して時間があったのですが、1ヶ所にて集中して狙いを定めたい為に午後からの活動に。今回は近鉄...

    わきちゃんさんのブログ

  • 今回からは数回奈良満喫フリーでうろうろしていた日の事をそれぞれ単発ずつ書いていきます。 この日は奈良で午前中用事があったので折角なのでフリー切符を投入。残り3日間を乗って撮ってで過ごすこととしました...

    堺の少年さんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2024/07/DSC02719-640x480.jpg

    関西乗りつぶし旅2024(2日目)

    • 2024年7月23日(火)

    3泊4日で実施した関西乗りつぶし旅の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、宿泊した近鉄奈良からスタートし、まずは...

    つばめ501号さんのブログ

  • 今回の投稿は7/21(土)撮影分の後日投稿になります。この日は1ヶ所のみの撮影となります。日本各地で梅雨明けが宣言していますが、近畿地方はまだされてませんね。この週末には明けるかな?そんな今日は朝方は比較...

    わきちゃんさんのブログ

  • 長距離では主に伊勢志摩方面への列車で活躍する30000系ビスタカーですが2度の大規模リニューアルと小改良を経て現在も第一線で活躍しているのは立派で、停車駅の多い乙特急をメインにしているものの度々甲特急に...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 日本三大都市の三番手、こちらは名古屋駅です。 東海道新幹線をはじめとした、多くのJR線が発着するターミナル駅。そのほか大手私鉄の名鉄、近鉄の駅があります。   今回注目するのは、近鉄名古屋〜 ...The ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。 近畿日本鉄道、近鉄車両で模型化されている車両をまとめようと思います。多数の系列の車両が走る近鉄。欲しい鉄道模型があったときにどれが製品化されているの...

    osozakiさんのブログ

  • 1. 3706急行 郡山②240617

    帰省したら近鉄電車

    • 2024年7月14日(日)

    おはようございます。雨の広島です。今朝も6月16日のカットからUpします。昨日UPのExpまほろば号のあとは近鉄電車の撮影へ3706急行伊勢志摩ライナーはRed8605普通8607普通ACE8414田原本線送り込み回送 Expしま...

  • 青山町行き急行と、 後追いの大阪難波行きビスタEXのあとに、 50000系しまかぜ、 こちらも先の伊勢志摩ライナーと同じ京都発の便、しまかぜは大阪、京都、名古屋から賢島までそれぞれ1日1往復ずつというダイヤに...

    kazuboさんのブログ

  • 23000系伊勢志摩ライナー赤編成、 以前鶴橋通過時の…と書きたいところですが、こちらは京都発の便なので以前の画像はありません。 こと阪伊特急に限っては大阪発と京都発の両方が手前の大和八木で合流して来るの...

    kazuboさんのブログ

  • 伊勢方面に伸びる近鉄特急。その近鉄特急のイメージリーダーといえばしまかぜでしょう。そんなしまかぜは競争率が高く、きっぷが取れないことも多いです。それに近い魅力を有する特急列車が伊勢志摩ライナーです...

    tc1151234さんのブログ

  • 7/5(金)撮影分の後日投稿パート②になります。(パート①はこちら)この日は、午後からの活動として、まず昼過ぎに木津川台駅を訪れ、その後に新祝園駅へと移動。更に駅から興戸駅方面に15分ぐらい歩いた田園地帯に移...

    わきちゃんさんのブログ

  • 今年3月に運行開始30周年を迎えた23000系伊勢志摩ライナーはデザインが良く、まだまだ斬新って思えますがこの形式の好きなところは誰でも自由に前面(後方)展望を楽しめるパノラマデッキがあることで、大阪・京都...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 近鉄大阪線の大和川橋梁の左岸上流部分の河川敷は線路寄りの手前が大和川児童遊園。 その名のとおりこのように遊具がたくさん置いてあります。 そして国道25号線が通る国豊橋を挟んでさらに上流側が大和川親水公...

    kazuboさんのブログ

  • こんばんは!近鉄特急を並べてきましたが、ビスタカー、アーバンライナーときて、誕生は平成に入りました。伊勢志摩ライナー、23000系です。 平成6年、志摩スペイン村の開業に合わせて運用を開始した特急...

  • 2024年5月17日金曜日。JR琵琶湖線山科で撮影して、京都へ戻り、京都から近鉄京都線に転戦しました。京都発17時10分の特急鳥羽行きが22109F他6両で停車してました。 17時12分の8904F他6両の急行橿原神宮前行きで...

    express22さんのブログ

  • 2015.06.29 Monday 13:16皆様こんにちは(^^)6月も早くもあと2日・・・明後日から7月に突入します。相変わらず@横浜も梅雨空が続き・・・最近どうしても工作へのモチベーションが無くなりKATOのキハ82への工作は...

    くさたんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ