東武グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
普段なにげなく利用している地下鉄も各駅下車していくといろいろな顔が見えてきます。東京メトロの全駅下車はそういう意味では面白いと思います。上京する際はできるだけ地下鉄を利用することにしています。今後...
whiteさんのブログ
2025年4月5日頃より、南栗橋車両管区本区所属の50000系50050型51053Fに、春の全国交通安全運動のヘッドマークが掲出されています。掲出期間は15日迄の予定です。東武ではこの他に10030系11266F、60000系61618F、8...
2nd-trainさんのブログ
カルピスEXPRESS編成 特急りょうもう20号 浅草行MLB Tokyo Series開催記念ラッピング編成 特急りょうもう5号 赤城行動画はこちらです↓https://youtu.be/87B1kCgT024▼東武の商品を購入するならYahooショッピングが...
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今回の坂戸駅での定点観測でやってきた電車は、来年から置き換えが発表された東武9000系電車です。 今回はお...
PHOTO:大師前駅に到着する東武カラーの8000形 最近、東武鉄道の乗車や撮影が多くなっています。 特に東武鉄道が「好き」というわけではなく、他の鉄道会社へ向かう際の利用や、ライフワークとしてい...
2025年4月東武日光線
パペシさんのブログ
2025年4月12日、南栗橋車両管区七光台支所所属の80000系81503Fと81505Fが、東武野田線(アーバンパークライン)の柏~船橋間の普通列車(各駅停車)運用に充当されました。80000系が柏~船橋間の普通列車(各駅停車)運...
2nd-trainさんのブログ
東武4の運転の運転準備ですね浅草駅を中心にレイアウトする予定です。※阪急22の梅田駅を応用した感じですね。 東武3運転のあと、増備した、1800系りょうもう8000系通勤車の追加増備分がデビューする予定になって...
2025年4月12日、南栗橋車両管区春日部支所所属のN100系N101Fを使用した団体臨時列車「東武鉄道スペーシア X 特別運行FUNABASHI 車両貸切で行く日光日帰りツアー」が船橋→東武日光→浅草間で運行されました。N100系...
2nd-trainさんのブログ
2025年3月東武アーバンパークライン
パペシさんのブログ
おはこんばんちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…【さよならオムライスイベント】です。東武鉄道では2025年4月19日(土)に8000型8575Fのお別れイベントさよならオムライスイベントを開催すると告知されました。...
「父ちゃん、今回の母ちゃんアンケート•春の陣『気に入った春の写真はどれだえ?』の準々決勝第2日目の結果はまとまったかえ?」「まとまってるよ」「ならばよし。さっそく結果発表だ❗️」準々決勝第2日目の結果①...
2025年04月11日昨日(2025年04月11日)東武東上線 9000系 9103F(前回検査2021年06月→検切れ2025年06月)が南栗橋へ検査入場しました。東武9000系置換えの新型車両、東武90000系が、2026年デビュー予定となっています...
暖かい日もあった3月だったが、春雪となった日の1枚。2025年3月東武アーバンパークライン
パペシさんのブログ
小田急多摩線から多摩モノレール、そして京王動物園線を乗り継いで高幡不動駅まで来ましたここからは、京王線に乗り鉄して行きます7000系特急に乗り込んで出発進行都営10-000系に乗りたくて、調布駅で相...
越生線の高麗川橋梁を撤収し、東上線玉淀の荒川橋梁に向かった。 小川町に着くと、もうひとつの「アレ(セージクリーム)」が寄居から向かって来るのが判り、入線を待った。ホームや跨線橋がもうちょっとだけ古...
ごーまるななさんのブログ
前回の記事の続きです。 帰る途中で、ちょうどいい時間に4110Fヒカリエ号とメトロ17000系が森林公園行で下ってくるので、東松山で撮影してきました。 少し待てば11005Fも来るので、撮影を続けました。 終電の1...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 岩槻駅に戻って、留置中の8111Fを撮影しました。 朝の岩槻行は、8159Fでした。 途中で8163Fの大宮行もホームに入ってきて、8000系にの幕車が3本集まりました。 これで8111Fの撮影を終...
サンホースさんのブログ
本日の夜間の岩槻行に8111Fが入っていたので、帰りに岩槻駅で撮影してきました。 8111Fの前に、81501Fの大宮行がきました。 2番線に8111Fがゆっくりと入ってきます。 到着後、回送に幕が回されます。 このあ...
サンホースさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。