「#大宮総合車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
鶴見から扇町を結ぶ鶴見線や複数の支線で運用されていた鎌倉車両センター中原支所所属205系0.1100番台は後継の新型車両E131系1000番台が導入されて2024年3月のダイヤ改正を待たずに全ての編成が運用離脱、改正以...
2025年1月9日に、鎌倉車両センター本所所属のE259系Ne016編成が、大宮総合車両センターへ入場のため、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
先日、大宮総合車両センター(OM)に入場している元鶴見線の205系0・1100番台ナハT15編成2号車のモハ205-38にドアボタンが設置されたことが確認されました。 OMにはナハT17編成と同時に入場しています。 過去 [R...
Kumoyuni45さんのブログ
JR東日本の大宮工場において205系が色々本日動いていました 概要としては下記に掲載しております通りとなります
nankadai6001さんのブログ
2024年3月ダイヤ改正前に定期運用から撤退したJR東日本鶴見線205系1100番台。現在、T15,T17編成が大宮総合車両センターに入場していますが、更なる怪しげな動きがみられています。2025.1.8元鶴見線205系1100番台...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年1月8日、三鷹車両センター所属のE231系ミツA548編成が、大宮総合車両センターを出場し所属先まで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
大宮総合車両センター本所に入場し、JRマークが隠されるなどの動きがあった鶴見線205系1100番台のナハT15編成・ナハT17編成ですが、少なくとも前者の2号車に連結されていたモハ205-38に客用扉開閉用のボタンが設...
4号車の5号車寄りさんのブログ
205系T15帯はなくなり黒一色小田急線にいそうな車両です。運転台の中まで大幅な改造が施されているのかな?モハ205 38番号は消されている。ん?これ半自動ドアボタンじゃない?確定ではないがドアボタン設置され...
戸隠さんのブログ
2025年1月7日に、小山車両センター所属のE233系U232編成が、大宮総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
新年が明けて今日はすでに5日。そろそろ正月気分も薄れてくる頃でしょうか。新年早々野鳥写真といいたいのですが、今回は昨年末にたまたま立ち寄った「鉄道博物館」のお話。電チャリでのんびり散策中、偶然「鉄...
無事に年越しした大宮総合車両センターに留置中の185系B6編成とC1編成。さよなら撮影会から日が経ちますが、最新の動向をまとめます。悲報185系C1編成にも「一休車」札が。 pic.twitter.com/QLoW8yUkhe— Un (@662...
湘南色の部屋さんのブログ
公開済みの労組資料において、国府津車両センター所属のE231系近郊型の機器更新改造時期完了時期が言及されています。資料によると、2025年度前半にも完了となる見通しで、前半となると最短で2025年10月頃になる...
湘南色の部屋さんのブログ
183系OM車6+6=12連:団体列車 鎌倉初詣臨地元の在来線特急列車の廃止と共に、波動用として残った183系1000番台。元は新前橋に配置されていましたが、その後大宮総合車両センター配置となり、...
kiha181tsubasaさんのブログ
今年は何といっても台湾に行ったことでした。新婚旅行以来30数年振りの海外。もうほ...
テームズさんのブログ
※2024年11月撮影大宮工場の一般公開に行ってきました。 205系クハ205-1昭和60年東急製、205系の量産先行車です。当初は山手線で走り、平成17年に京葉線へ転属しています。平成23年に廃車となり、蘇我側3両が訓練...
puramiさんのブログ
横須賀・総武快速線E217系の事実上の運用撤退・E235系の減産等が記載された労組資料においては、ダイヤ改正時点での南武支線205系やE127系に関する事柄も言及されています。【鶴見線205系配置が消滅】2025年3月ダイ...
湘南色の部屋さんのブログ
2024年12月26日、京葉車両センター所属のE231系ケヨMU43編成が検査のため、大宮総合車両センターへ入場しました。
2nd-trainさんのブログ
おはようございます。本日は令和6年春休みの記事のリメイク版です。まずは千葉みなとでの京葉線撮影からスタートします。 1616Yはケヨ503編成でした。快速をもっと撮っておきなさーい!って思ったけど、別に明る...
2024年12月25日に、幕張車両センター所属の209系C407編成が、大宮総合車両センターへ入場のため、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
東武鉄道は以前より、東武アーバンパークライン(野田線)向けに新型の80000系を投入することを公表しています。 このうち1編成目となる81501Fと2編成目となる81502Fが近畿車輛を出場し、栗橋駅方面へ向けて甲種輸...
ときぱてさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。