「#大分車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今回は九州への遠征です。 時系列としては「北陸新幹線で行く西日本遠征」の一環であり、「『WEST EXPRESS銀河』で行く下関」の続きとなります。 ですが、活動内容がもはや北陸新幹線とは関係なく、九州も西日本...
つばめ501号さんのブログ
カトー(KATO)さん、2024年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1790>台湾鉄路 EMU3000(赤) 6両基本セット★<10-1791>台湾鉄路 EMU3000(赤) 6両増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>自強号(...
みーとすぱさんのブログ
2024年11月21日に、大分車両センター所属のキハ185-1が小倉総合車両センターを出場しました。検査票が2024-11となっており全般検査を受けていたようです。
2nd-trainさんのブログ
おはようございます。この日は鹿児島車両センター所属で、国鉄色のキハ40形が、唐津車両センターまで回送されるということで撮影しました。これは10月27日(日)に、筑肥線 筑前前原〜虹ノ松原間が開業100周年を迎...
★<10-015>Nゲージ スターターセット 787系<アラウンド・ザ・九州>AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “つばめ” 用の交流特急形電車として、1992年に登場したJR九州787系。ドーンデザイン研...
みーとすぱさんのブログ
佐賀・久保田~西唐津間を結びます唐津線は、普段はキハ47形・キハ125形各気動車が運行されている路線でありまして、運行列車に関しましては、普段日中は上の画像1のように2両編成でワンマン運行されて...
2024年11月14日に、大分車両センター所属のキハ200-1012+キハ200-12が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
カトー(KATO)さん、2024/11/19出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-015>Nゲージ スターターセット 787系<アラウンド・ザ・九州>AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “つばめ” 用の交流...
みーとすぱさんのブログ
九州内各地で運行されておりました、JR九州に所有しておりました485系電車は、上の画像にありますように、最後まで残りましたDO32編成が、今から9年前の平成27年10月のラストランを最後に引退し...
去る10月20日に行われました、「小倉総合車両センター工場まつり」の模様をご紹介しておりますが、前回その3では無料エリア中心での姿をご紹介しておりました。 今回の「小倉総合車両センター工場まつり...
2024年11月1日に、大分車両センター所属の415系Fo120編成が廃車・解体のため小倉総合車両センターへ回送されました。同編成は津久見駅で留置されていました。
2nd-trainさんのブログ
去る10月20日、私は9年ぶりにある所に足を運んでおりました。 それが福岡県北九州市にありますJR九州の在来線向けの車両工場でもあります「小倉総合車両センター」でありまして、JR九州の車両全車を...
当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、令和4年9月23日のダイヤ改正をもって、九州内で運行されておりました415系電車の鋼製車(100・500番台)が全車運用を離脱しておりまして、運用...
2024年10月22日に、大分車両センター所属のキハ185-1が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されました。伴車としてキハ125-17が連結されていました。
2nd-trainさんのブログ
こんばんはかいじ117号です入線日記31310-1615 787系「つばめ」9両セット編成西鹿児島⇦ クモロ787-3 モハ786-204 モハ787-6 モハ786-3 サハシ787-3 サハ787-103 サハ787-3 モハ787-5 クモハ786-3 ➡博多・門司...
かいじ117さんのブログ
2024年10月16日に、大分車両センター所属のキハ200‐12+キハ200-1012が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年10月11日に、大分車両センター所属のキハ200-551+キハ200-1551が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
長崎線の鳥栖駅~佐賀駅間におきましては、普通列車には上の画像の817系電車・811系電車・さらに415系電車・813系電車と言った列車が現在運行されておりまして、多くの乗客を裁いております。 この...
こんばんは。この日は、大分車両センターから豊肥本線経由で熊本車両センターまで、DE10形が重連で回送されるということで撮影に出かけてきました。せっかく大分県内に行くことになりましたので、早朝から久大本...
こんにちは!車両基地公開イベント情報最後の記事になるかと思います。今回は九州の車両基地公開イベントに関する話題です。実は九州の車両基地イベントは近年かなり多くなっています。JR九州が精力的に車両基地...
てつとお-2さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。