「#正雀工場」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年6月27日に、9300系9308Fが正雀工場でへPRiVACE車(プライベース)組み込みに伴う確認のため、試運転を実施しました。C#9888がC#2357へと変えられています。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月4日~13日撮影記録またブログ更新をサボっていました。前回が3日ですから18日ぶり。鉄活はしていますので、アップすべき写真が溜まっている関係で、一気に更新。(4回分のネタにする人が多いでしょうが、面...
EF16_6さんのブログ
本日阪急電鉄正雀工場の試運転待ちの線路に阪急電鉄8000系8003Fが全般検査を通過したのちの留置されている様子が目撃されています 諸説によるとVVVFなどのシステムが更新されたとの情報もあります。 近いうちに出...
nankadai6001さんのブログ
近日正雀工場をウォッチしようとした際に正雀工場の裏で阪急7300系7301Fが姿を見せていたので撮影してきました ー ー最初スマホ写真だけで済まそうかと思いましたが画質が悪いため諦めて高画質機を投下して撮...
nankadai6001さんのブログ
阪急電鉄の西宮北口ー今津駅間の今津線において活躍している阪急電鉄6000系6022F(3両編成)が検査のため2024/06/14正雀工場へ回送され検査入場しました。 ー
nankadai6001さんのブログ
2024年6月13日に、9300系9305Fが正雀工場でへPRiVACE車プライベース組み込みに伴う確認のため、試運転を正雀〜茨木市間で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも自宅が全壊しちゃいました約10年後、社会人になりたまたま赴任地の家電量販店の閉店セールでスターターセットを購入その後、少しずつ収集を...
ー 2024/06/11お昼頃阪急電鉄正雀駅において入れ替え用機関車に牽引されてきた阪急電鉄7000系7034fの梅田側先頭車の前照灯および方向幕が撤去されている様子が目撃されております。 これからどんな魔改造が正雀工...
nankadai6001さんのブログ
皆さん こんばんは、 またまた正雀工場一般公開。 休みがあって 2年連続参加しました。 もちろん 予約不要でした。塗装作業中の3418号車。 クリームとマルーンのツートンカラーの阪急電車?JR側のスペース...
まつかぜ82さんのブログ
皆さんこんばんは。 前回最後の一枚 5251号車の運転台部分の写真 それ以外の一般公開されていた時の写真です。5251号車の運転台部分。画面右隅に映るモニターに走行動画を流して 実際の運転台で 擬似運転体...
まつかぜ82さんのブログ
皆さんこんばんは。 今回は、稲野駅での撮影です。普通伊丹行 3159F。背後の山陽新幹線の高架を0系新幹線が走っています。わかりづらいのですが、団子鼻の先頭車が写っていました。普通伊丹行 5201F。 この日...
まつかぜ82さんのブログ
今日の北大阪は吹田にあるJR吹田工場の匠の自信作の試運転の裏、隣の阪急正雀工場の匠によるマルーン色の伝統をということで…どちらも歴史ある車両の試運転デットヒートがひそかに隣合わせ行われた 今回は...
nankadai6001さんのブログ
この日はどうしても福知山色を撮りたい中の人が正雀工場周辺 113系 S9編成試運転待ちの間ぶらぶら動きました なにやら変な試運転の方向幕を出している電車を目撃したのでとうこうさせていただきましょう
nankadai6001さんのブログ
2024年6月3日に、7300系7323F(7323×8R)が正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(Dコース)を正雀〜桂間で実施しました。C#7401→C#7452間で差し替えが実施され、C#7323-C#7453+C#7321-C#7801-C#7861-C#7871-C...
2nd-trainさんのブログ
阪急京都線7300系C#7323×2R+C#7321×6R(7323F+7321F)が正雀工場を出場し、本線試運転が行われました。4月の目撃通り、京都河原町方先頭車が元々C#7302×2R(7302F)に連結されていたC#7452に変更されています。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024/05/31阪急電鉄の7000系7034編成と7035編成が正雀工場に回送し入場しました 今後の車両動向には要注意と言っても良いかと思われます ー
nankadai6001さんのブログ
2024年5月31日に、9300系9307Fが正雀工場でへPRiVACE車(プライベース)組み込みに伴う確認のため、試運転を実施しました。C#9887がC#2356へと変えられています。
2nd-trainさんのブログ
こんにちは今週は正雀祭りと言っていいほど阪急電鉄の正雀工場を中心とした阪急電車の車両動向は非常に激しいものとなりました
nankadai6001さんのブログ
2024/05/23阪急電鉄6000系6007Fが正雀工場から出場し試運転として本線を走行しました。 –
nankadai6001さんのブログ
2024年5月23日に、平井車庫所属の6007Fが正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(Dコース)を正雀〜桂間で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。