鉄道廃止事業者に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...
だいらさんのブログ
北大阪急行電鉄は、阪急電鉄、大阪府、関西電力等が出資する民間主導型の第三セクターです。同社の鉄道路線は南北線(江坂~千里中央~箕面萱野)の一路線のみですが、大阪万博開催期間中は会場線(千里中央(仮設)~...
満開に至ってなかったのが残念ですが、ソメイヨシノとSLもおかのコラボレーションです。2025年4月5日 真岡鐵道 SLもおか蒸機の思い出今日の1枚は、昨日に引き続き夕張鉄道の鹿ノ谷。入れ換え作業中の25号です。
写真 : 茨城交通 28系統 (YouTube ZBK Volgren)前面展望動画 (YouTube ZBK Volgren) 茨城交通 28系統 水戸駅⇒栄町一丁目⇒茨大前営業所出発地の地図 (Google Maps) 水戸駅バス営業所情報 (Wikipedia) 茨城交通那...
イカロス出版から旅鉄BOOKS PLUS『廃線めぐり旅』が刊行されました。2019年に雑誌『旅と鉄道』に寄稿させていただいた旅のルポを再掲載していただいています。私にとって、とても思い出深い旅である、鉄道ジャー...
3月21日と22日のおでかけをまとめて。〇3月21日 飛び石連休の平日に嵯峨野線にダイヤ改正で設定された有料座席サービスうれシートに乗ってきました。8両編成の亀岡・園部方の先頭車に設定されているので、京都駅...
撮影時所属:下津井電鉄バス 児島営業所車両型式:いすゞ KK-LR233J1改(中型 ノンステップ MT車)年式:2000年車番:B022(岡山200か・167)撮影:JR児島駅バス停付近(2024年7月6日)備考:KK-規制のエルガミオノンステは200...
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...
だいらさんのブログ
撮影時所属:下津井電鉄バス 倉敷営業所車両型式:日産ディーゼル KC-UA460LSN改(ワンステップ MT車)年式:1999年車番:N941(岡山230あ・941)撮影:JR児島駅バス停付近(2024年7月6日)備考:元 新京成バス新京成バスより1...
撮影時所属:下津井電鉄バス 本社車両型式:日野 PKG-RU1ESAA(MT車)年式:2007年車番:H720(岡山230あ・720)撮影:JR松山駅前バス停(2024年1月13日)備考:元「倉敷200か・・50」かつては夜行バスで活躍していたというPKG-セ...
2025年4月6日日曜日。雨予報の中近鉄週末フリーパスを使用していたので、予定通り近鉄吉野線へ吉野臨を撮影するため朝から大阪阿倍野橋へ向けて阪急と地下鉄を乗り継いで天王寺へやってきました。御堂筋線天王寺...
express22さんのブログ
昨年GWに出かけてきた北東北の旅十和田観光電鉄廃線跡散策の後に十和田市の街をぶら珍してきました【その前にスイーツを】昭和46年創業の有名店相馬菓子舗へ紅玉のリンゴがまん丸のった
幸手TMOさんのブログ
今回は旭川電気軌道の大型車のうち、PKG-の車両を取り上げます。KL-ではふそうを中心に日デと日野も導入していた旭電ですが、ADG-,PKG-では日デのみ導入しました。旭川200か604PKG-RA274PAN2007年式2年ぶりの大型...
本日分、三件目のスレッドとなります。岳南鉄道は静岡県のローカル民鉄ですが、複数もある県内ローカル民鉄の中では大鉄と互角なまでの弱小振りではあります(逆に県内大手と言えるのが、静鉄と遠鉄)。岳鉄はまだ...
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...
だいらさんのブログ
1954(昭和29)年、南薩鉄道(のち鹿児島交通)が自社発注した気動車で、国鉄キハ10と似たスタイルをしていますが、当時キハ10は登場しておらず設計上はキハ16形を中央から折り返して両運転台としたため、のちに...
普通の週末ご近所に撮り鉄散歩と駅前食堂に行くつもりでしたがある意味予定通りかな?布団の中でゴロゴロで自宅で出不精画像整理と思ってますがねどうなる事でしょうか?(謎)14時からは鷹さんチームTV観戦になる...
2025年4月5日(日)この日は行楽日和ということもあり桜を見に静岡県は大井川鐡道沿線へ。先日の雨で心配でしたが、満開の桜が春の訪れを咲かせていました。 おはよーございます早朝から車を東名・新東名と走らせて...
長都さんのブログ
ようやく暖かい日が続き、鳴き遅れていた亀崎のウグイスもようやく鳴き始めました。しかしまだ「ケキョ」「ホケキョ」と練習中。例年に比べ1か月遅れです。通勤電車には新入社員、新入生の姿も目立ちますが、未...
桜も開花して約2週間が経過しました。今週は入学式が開催されたところも多かったと思います。桜がまだ散って無くて良かったですね。4月10日、 鉄道模型 Nゲージ トミーテックから2025年9月期に発売予定となる新製...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。