鉄道コム

鉄道廃止事業者に関するブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全5999件

新規掲載順

  • @鹿交200 2325

    鹿児島交通 鹿児島200か2325

    • 2025年4月8日(火)

    撮影時所属:鹿児島交通 加世田営業所車両型式:日産ディーゼル ADG-RA273RBN改(AT車)年式:2005年車番:鹿児島200か2325撮影:枕崎バス停付近(2021年12月28日)備考:元 東京空港交通多数移籍した元東京空港交通の02MC...

  • 枕崎駅からやって来たのは鹿児島交通加世田ステーション加世田バスターミナル、カラフルなバスがいっぱい南薩鉄道は途中で大隅半島の会社に買収?吸収?されて鹿児島交通線になって廃線に。ちなみに私の知り合い...

  • 中学生時代の日記は、引っ越しを機に捨ててしまった。しかし、別府鉄道のことは別に書き残していたため、今回はその内容を紹介するとともに、現在の廃線跡の様子にも触れたいと思う。土山線と野口線がありました...

  • @鹿交200 1173

    鹿児島交通 鹿児島200か1173

    • 2025年4月8日(火)

    撮影時所属:鹿児島交通 加世田営業所車両型式:いすゞ KC-LV280L(ツーステップ MT車)年式:1996年車番:鹿児島200か1173撮影:枕崎バス停付近(2021年12月28日)備考:元 山陽バス→いわさきバスネットワーク山陽バスより...

  • この記事は2月に行った宮崎旅行の続き記事です。何をいまさら、ですが、このホテルを利用する方のためにブログしておきます。プリンススマートインホテル宮崎の公式サイトへ2月後半の時期の宮崎のホテルは、野球...

    doranekoさんのブログ

  • -その10から続く--その10から続く-今回は「レールバス」と機械式気動車のお話を。「レールバス」とは、バスなどの自動車の装備を流用又はそれをベースにした小型の気動車をいうとされています。「輸送量が少...

  • 旭川電気軌道 大型車②

    • 2025年4月7日(月)

    今回は旭川電気軌道の大型車のうち、KL-の車両を取り上げます。KC-の新車はふそうエアロスターノンステが大半でしたが、KL-ではふそうMPを中心に日デUAと日野HUも導入しました。旭川200か164KL-HU2PPEE2001年式セ...

  • 下津井電鉄の旧児島駅から車で南下して、旧下津井駅へとやって来ました。旧児島駅から風の道を歩いて来るとこの道に通じて、ここが終点となります。保存車輌は柵の向こうにありますが、それでも十分楽しめます。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250405/11/ironmaiden666666/9e/6a/j/o1600120015562638869.jpg

    吉ヶ原駅展示運転2009

    • 2025年4月7日(月)

    撮影日 2009/11/01同和鉱業片上鉄道吉ヶ原駅で行われた展示運転下津井電鉄下津井駅の駅長猫ホトフが出張してきていたホトフとは約4カ月ぶりの再会大人なりかけやったけど、ほぼ成猫になった『ふつうの旅行【岡山...

  • @鹿交200 1817

    鹿児島交通 鹿児島200か1817

    • 2025年4月7日(月)

    撮影時所属:鹿児島交通 鹿児島営業所車両型式:日産ディーゼル KL-UA272KAM(ノンステップ AT車)年式:2003年車番:鹿児島200か1817撮影:朝日通り交差点(2021年12月28日)備考:元 西武バス貴重な西工架装のUA272ノンス...

  • 2025年度をもってJR貨物の秋田港駅が無くなってしまいそうなので懐かしい写真を掲載します。秋田港駅はJR貨物と秋田臨海鉄道の貨物駅で秋田製錬へ向かう北線(小坂精練からの貨物が無くなり休止⇒廃止)と向...

    四代目アキタさんのブログ

  • @鹿交200 2256

    鹿児島交通 鹿児島200か2256

    • 2025年4月7日(月)

    撮影時所属:鹿児島交通 鹿児島営業所車両型式:いすゞ KL-LV280L1改(ノンステップ MT車)年式:2003年車番:鹿児島200か2256撮影:朝日通り交差点(2021年12月28日)備考:元 小田急バス小田急より移籍したエルガノンステ...

  • @鹿交22 0856

    鹿児島交通 鹿児島22き・856

    • 2025年4月7日(月)

    撮影時所属:鹿児島交通 鹿児島営業所車両型式:日産ディーゼル KC-UA460LAN(ツーステップ MT車)年式:1996年車番:鹿児島22き・856撮影:朝日通り交差点(2021年12月28日)備考:既に廃車1996年式の富士7E架装KC-UAは6台...

  • こんにちは✋はくたかです。今回は前回に引き続き加古川線で使用される103系に乗車します。鈴蘭台より粟生線に乗って粟生駅に到着。加古川線は貴重な今でも103系が走っている路線の一つで加古川〜西脇市までは主力...

  • 野猿の餌付けで有名な高崎山 その入口付近の日豊本線は別線線増で複線化した区間となっている 旧線の下り線に沿って 大きく成長した桜の古木が例年美しく咲き誇る 山腹には山桜も咲き殊のほか美しい景観とな...

  • 今回は越後交通・南越後観光バスの大型移籍車のうち、東急、川崎市交通局、神奈川中央交通から移籍したKC-のいすゞ車を取り上げます。長岡200か511KC-LV380L1996年式元:東急バス東急から移籍したいすゞキュービッ...

  • IMG_4516

    岳南鉄道 日帰り旅行 10

    • 2025年4月5日(土)

    菜の花gouterで買ったフェナンシェ吉原駅で買ったほうじ茶カレーとコーヒー静岡駅で買ったお菓子

  • 富山地方鉄道では,2025年3月末をもってJR東海・JR東日本との連絡乗車券の発売も終了する。www.chitetsu.co.jp宇奈月温泉から黒部宇奈月温泉接続で東京都区内ゆきの乗車券 こちらは宇奈月温泉駅から黒部宇奈月温...

    ashizinさんのブログ

  •  上の画像にあります、西鉄バス・宮崎交通・九州産交バス・JR九州バスが運行します、福岡~宮崎間の高速路線バスの代表格であります「フェニックス号」は、昭和63年の運行開始から今年で37年になる老舗路...

  • 撮影時所属:新潟交通観光バス 潟東営業所車両型式:日産ディーゼル KL-UA452MAN(ワンステップ MT車)年式:2003年車番:新潟200か1178撮影:新潟駅前バス停付近(2024年9月13日)備考:元 横浜市交通局潟東に配置されてい...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ