鉄道廃止事業者に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんばんは!連投します!ついに始まりました。令和7年の大相撲初場所で15日間の熱い戦いが繰り広げられます。お酒とおつまみを片手に楽しみたいと思います。初日なので協会ご挨拶があり、横綱と三役が勢ぞろいし...
「Station-駅から始まる物語」を第1740回更新しました。2007.東急電鉄大崎広小路駅を公開いたしました。http://ringono.nengu.jp/「駅名標コレクション」を第455回更新しました。「と」に横浜市営地下鉄ブルー...
三木鉄道三木駅の跡地にあった三木鉄道記念公園から神戸電鉄の"現役"の三木駅まで歩きます。かつて三木線があったころは三木線の三木駅と神鉄の三木駅をDMVで結ぶ構想もあったそうですね。もし実現した...
キャミさんのブログ
富山最終日です。この日は高岡へ。初めて、あいの風とやま鉄道に乗ります。521系というやつ。海側と山側で色が違います。先頭で見ていたら、対向はIRいしかわ鉄道。もと北陸本線の並行3セクは、もとの特急街道か...
多くの撮影者の間を縫ってレールバスの正面側に回りました。 三脚を使っていないので移動はそこそこやれましたが画質が悪いのは仕方ないですね。 前からの撮影も良いですね。 明るさがどんどん変わるので短時...
kd55-101さんのブログ
チコちゃんには毎日必ずする業務があります。それは・・・私がお風呂の水を抜きに行くと必ずついてきて・・・浴槽のふちに前足をのせて水が抜ける様子を確認します。水が抜け終わるまで見ているのではなくほんの...
doranekoさんのブログ
三木鉄道三木線の別所駅跡から三木線廃線跡の「別所ゆめ街道」を東に歩きます。てくてく歩いて行くと、公園のような広々としたところに出てきました。手前のは信号機かな?ここが終着駅の三木駅があった跡地のよう...
キャミさんのブログ
浅虫温泉駅2016年9月11日押印浅虫温泉駅は、1891年(明治24年)9月に日本鉄道の浅虫駅として開業しました。1906年(明治39年)11月に日本鉄道の国有化により国有鉄道の駅となり、1986年(昭和61年)11月に現在駅...
レールバスの正面に回る前に車庫内のキハ104をまた撮ってしまいました。 こちらもやはり捨てがたい。廃線跡 七戸駅 気動車 南部キハ10形 廃駅 南部縦貫鉄道 保存車両
kd55-101さんのブログ
ってトミックスのEF651065号機+KATOのタキ350004両+マイクロエースタキ99002両+ポポンデッタのタキ77501両です+KATOのトキ25000×2両+ポポンデッタ製のタキ13700...
めったに雪が降らない福岡県も昨日はうっすら雪が積もりました。佐賀県から福岡県にまたがる背振山脈も雪化粧。いつもなら昼には解けてしまう雪も気温4度の寒さで昼まで残ってました。九州北部は、明日も平野部で...
doranekoさんのブログ
鹿児島市電の観光電車「かごでん」に乗っているところです。鹿児島駅前電停で折り返して、1系統の経路で郡元方面へ走ります。観光案内の放送を聞きながら鹿児島市街地を走っていたところ、怪しい引込線の跡を見つ...
前回記事はこちら。引き続き岡山県は和気郡和気町福富572-9にある、JR西日本の和気(わけ)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史については既に書いたとおりです。かつては同和鉱業片上鉄道線と連絡し、柵原鉱...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き岡山県は和気郡和気町福富572-9にある、JR西日本の和気(わけ)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史については既に書いたとおりです。かつては同和鉱業片上鉄道線と連絡し、柵原鉱...
叡電デナ22さんのブログ
厄神駅の北口駅前から神姫バスに乗車しました。乗車したのは30系統の三木営業所行き。これは三木鉄道三木線の廃止代替バスになります。三木線は厄神駅と三木駅とを結ぶ6.6kmの短い路線でしたが、2008年4月に廃止...
キャミさんのブログ
さらに暗くなって室内灯が点灯しているのが分かるようになりました。 16時50分頃ですね。 段々夜が近づいてきました。 この場所での撮影はこの辺で終了して正面側に移動します。廃線跡 七戸駅 気動車 南部...
kd55-101さんのブログ
北関東からは東海地方に戻り根府川と吉原付近でブルートレインを撮影し、岳南鉄道へ行った。それから中央西線に行き、さらに北陸を回って一旦帰宅した。当時はフイルムで撮影だから、時々現像して画像を確認する...
廃札券となりますが、蒲原鉄道線の冬鳥越駅発行の「冬鳥越から 七谷ゆき」の乗車券です。TTD/てつどう/TETUDO青地紋券となります。蒲原鉄道が運行されていた頃の冬鳥越駅には、蒲原鉄道経営の「冬鳥越ス...
高岡は1988年3月以来、36年ぶり。当時はJR乗りつぶしが目的だったので、城端線と氷見線にだけ乗って、加越能鉄道だった万葉線には乗っていなかった。そもそもその時分、路面電車にはあまり興味が無かったろう...
今回は、会津乗合自動車の貸切車のうち、大型移籍車を取り上げます。会津200か199KC-MS829P改1998年式 元:淡路交通※下の画像は同型の会津200か200みちのりホールディングス入りしてからは、それまで導入していな...
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。