鉄道コム

鉄道廃止事業者に関するブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全6001件

新規掲載順

  • 三沢('04.4.2)引き続き、古牧温泉。 ※現・星野リゾート青森屋続いて渋沢公園へ。かつて、明治の実業家・渋沢栄一が住んでいた家が移築されている。雪の中に消えてしまった岡本太郎記念公園(三沢)渋沢栄一邸と...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 猛暑の中混雑必至のお盆連休ひとり旅6日間。〜3日目のテーマ〜日南線を終点の志布志まで乗りたいさてその後どうしよう?地震の影響もありえるけどここはイチかバチか一日で九州をアホみたいにUの字移動!その③大...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • JR西日本は、関西地方の電力会社「関西電力」と「はぴ e みる電」のポイントサービス「はぴ e ポイント」とJR西日本の「WESTERポイント」との相互交換を2025年(令和7年)1月28日(火)から行っています。また [&...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • 日田彦山線の旅は続き、石原町駅付近ではセメント会社の専用線を走るD51が見られた。この沿線には住友セメントと三菱鉱業セメントがあり、後にスイッチャーを撮りに行くことになる。当時は門司のD51がたくさん使...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250325/22/hatahata00719/6f/09/j/o0800053315558683665.jpg

    めがね橋と北勢線

    • 2025年3月25日(火)

    こんばんはhatahataです。3月20日の続きです。藤原岳バックで撮影した後は北勢線へ移動します。到着しましたが列車が行った直後でしばらく待ちます。そして時間になりました。麻生田~楚原 普通 西桑名行 三重...

    hatahataさんのブログ

  • 22

    岩手県交通 中型移籍車⑤

    • 2025年3月25日(火)

    今回は岩手県交通の中型移籍車のうち、国際興業から移籍したKK-の車両を取り上げます。盛岡200か22KK-LR233J12002年式元:国際興業※下の画像は同型の岩手200か1987国際興業から移籍したいすゞエルガミオ。岩手県交...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240907/20/shonan-shinjukuline/54/69/j/o0602040015483642978.jpg

    【岳南鉄道】吉原駅

    • 2025年3月25日(火)

    岳南鉄道の吉原駅は東海道線からは少し離れたところにありますここは有人駅で切符のほかグッズ販売がされています時刻表駅名票ホームは1面2線の頭端式訪問日:2024年8月20日

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、北陸新幹線敦賀延伸前に訪問した北陸の私鉄・3セク鉄道旅です。本日は2日目、富山県内の私鉄路線の完乗を目指します。当ブログをご利用される際は、必ずこち...

  • こんにちは✋はくたかです。今回乗車したのは神戸市営地下鉄北神線と神戸電鉄粟生線と有馬線の一部です。東京からのぞみ号に乗ってやってきました。新神戸駅です。乗車したのはK編成(N700aの西日本所属&#65...

  • きょうはJR東日本南武線(当時は南武鉄道)尻手駅~浜川崎駅間が開業した記念日です。

  • 1997年(平成9年)に休止後2002年(平成14年)に廃線となった南部縦貫鉄道線(野辺地駅~七戸駅)を使ったレールバス体験会を2025年(令和7年)5月4日(日)と5日(祝)に行うと「南部縦貫鉄道レールバス愛好会...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • 鉄道ライター14人斬り 

    • 2025年3月25日(火)

    今回は、「鉄道ライター」もしくはそれに準じた肩書きを名乗る人々の一部を五十音順に取り上げ、その実態を検証します。根拠のない批判はしていませんが、それなりに過激な内容なのでご注意ください。阿部等読み...

  •  佐々・佐世保~長崎間を結びます、西肥自動車(西肥バス)・長崎県営バス運行の「長崎~佐世保線」は、最速約1時間25分で結んでおります。 その系統も、最速で結びます長崎出島道路経由のスーパーノンスト...

  • IMG_2235.jpg

    3月8日・松阪・鳥羽・菅島

    • 2025年3月24日(月)

    春の18きっぷ1枚目2日目(実質1日目)は鳥羽方面へ。 松阪で途中下車、駅から徒歩10分ほどの鳴門寿司に掲出してあるこんなものを見に来ました。1964年に廃止された三重交通(廃止時三重電気鉄道)松阪線・大口線の平...

  • 武蔵中原駅 ~等々力陸上競技場~2018年4月7日押印武蔵中原駅は1927年(昭和2年)3月9日に南武鉄道の駅として開業しました。1944年(昭和19年)の戦時買収により国有鉄道の駅となり、現在はJR東日本南武線の駅...

  •  2024年1月の旅行記。2泊3日の東北縦断旅行2日目の後半です。三陸鉄道リアス線を全線乗車しさらに北へ。青森県内の未乗JR線、八戸線と大湊線に乗車します。   2024年1月7日 (土) 三陸鉄道で久慈駅に到着しました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240907/19/shonan-shinjukuline/9d/1c/j/o0602040015483637569.jpg

    【岳南鉄道】岳南江尾駅

    • 2025年3月24日(月)

    岳南江尾駅は岳南鉄道の終着駅。近くには東海道新幹線が通っています。無人駅です時刻表駅名票ホームは1面2線駅撮影後、折り返しの列車で吉原駅へ訪問日:2024年8月20日

  • くりはら田園鉄道線のかつての終点だった細倉マインパーク前駅にやってきました。ここから「細倉マインパーク」に行ってみようと思います。地図上では道のり900mほどで徒歩10分。駅前十字路から北の道を登っていき...

    キャミさんのブログ

  • 撮影時所属:十和田観光電鉄バス 三本木営業所車両型式:いすゞ KL-LV280L1(ワンステップ MT車)年式:2002年車番:八戸200か・811撮影:笊田バス停付近(2022年4月14日)備考:元 国際興業バス

  • 撮影時所属:十和田観光電鉄バス 八戸営業所車両型式:いすゞ KL-LV280N1(ワンステップ MT車)年式:2002年車番:八戸200か1053撮影:官庁街通バス停付近(2022年4月14日)備考:元 西武バス→西武観光バス西武より1台のみ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ