「#秋田総合車両センター南秋田センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2023年4月24日に、秋田車両センター(当時)に所属していたキハ40-2088(男鹿線色)が秋田総合車両センターにて解体されていることが確認されています。
2nd-trainさんのブログ
秋田総合車両センター南秋田センターウォッチング。久しぶりに訪れたらED75-777が待機?留置?中でした。建屋側にDE10とED75が1両ずついたのであれ?EF81は?もう1両のED75は?と思っていたらこちらに。出番でし...
2023年4月23日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属のGV-E400系T218編成(GV-E401-18+GV-E402-18) が奥羽本線貨物支線で秋田港駅へ試運転を実施しました。GV-E400系は「秋田港クルーズ列車」として運行予定...
2nd-trainさんのブログ
2023年4月22日に、弘前さくらまつりの開催に合わせて、青森〜弘前間で臨時快速が運転されました。秋田総合車両センター南秋田センター所属のGV-E400-19+GV-E400-17+GV-E401-17+GV-E402-17が使用されました。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本では絶滅危惧の稀少車となってしまったキハ48。先日クルージングトレインが引退したので、東日本管内ではリゾートしらかみ用くまげら編成、越乃Shu☆Kura、あとはびゅーコースター風っこだけじゃなかった...
3月末で引退したキハ48クルージングトレイン。現在は秋田総合車両センター南秋田センターに留置されています(旧 秋田車両センター)。定位置ですね。いずれは解体のため秋田総合車両センターへ運ばれることにな...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} Kenji ...
2023年4月5日に、秋田総合車両センターに入場中の秋田総合車両センター南秋田センター所属の701系N102編成が、秋田総合車両センターでの検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2023年4月4日に、秋田車両センター所属のEF81-136の牽引で、団臨「ツガル ツナガル」号に使用された12系5両が、ぐんま車両センターへ返却のため配給輸送されました。
2nd-trainさんのブログ
ランニング中にiPhoneで撮影したものなので遠くの写真はぼけていますがご了承ください。。。秋田総合車両センターウォッチング、久しぶりに見てきましたが変わっているところと新しい車両が置かれているところと...
JR奥羽本線の土崎から秋田港駅までの貨物線を走る秋田港クルーズ列車。秋田港に接岸する大型クルーズ客船の観光のためにJR貨物の秋田港線?を活用して数年前から実施されています。秋田港駅は秋田臨海鉄道の廃止...
先日TOMIXから発売になった485系特急かもしか(秋田と青森を運転)。3両編成の小さな特急車両ですが、同時期の特急こまくさ(秋田と山形間を運転)と同じ色の車両でした。あれ?特急かもしかは3両固定でしたが、...
2022年2月より、開業・周年記念で運転された臨時列車を取り上げています。※列車名の明記問わず第8回目は、奥羽本線全線開通記念臨時列車を取り上げます。1905年に全通し、今回取り上げられる記念号が2...
JR東日本管内だけではなくJR線から485系車両は全車引退しました。数年前までは秋田地区でも全ての特急は485系で運転されていたのに早いものですね。実車は存在しないので模型を紹介します。今年TOMIXから特急かも...
過去写真を探していたら12年前の2011年2月26日にE751系による試運転中の写真が出てきました。2010年12月に東北新幹線が新青森まで延伸したことで特急かもしかが廃止。その後485系特急つがるが青森と秋田で運転を...
2023年2月11日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属のE751系A101編成が弘前まで団体臨時列車として運転されました。看護師国家試験に伴う運転のようです。
2nd-trainさんのブログ
2023年2月11日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属のキハ48形2両「クルージングトレイン」を使用した臨時快速「弘前城雪燈籠まつり号」が秋田〜弘前間(往復)で運転されました。青森県弘前市で開催される...
2nd-trainさんのブログ
2023年2月11日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属のキハ48形「リゾートしらかみくまげら」4両を使用した臨時快速「大館アメッコ市号」が秋田〜大館間(往復)で臨時運転されました。秋田県大館市で開催さ...
2nd-trainさんのブログ
今年はまだ初詣に行けてなくて、1月のうちに行っておこう!って事で、今日1月31日、大宮の氷川神社へ初詣に行って来ました。その帰り道、E231系800番台ミツK3編成の秋田車両センター出場配給列車が予...
583系:団体列車「スターライトライナー」JR東日本に残る現役583系としては唯一となってしまった秋田車両センターの6連ですが、ご存知のとおり、平成23年ダイヤ改正までは仙台に所属していました。本...
kiha181tsubasaさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。