「#秋田総合車両センター南秋田センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年4月29日に、GV-E400系を使用した秋田港クルーズ列車が秋田港〜秋田間で運転されています。24日には、秋田総合車両センター南秋田センター所属のGV-E400系T217編成とT222編成が使用されました。ダイヤモンド...
2nd-trainさんのブログ
日時: 2024年10月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR ED75 700形電気機関車(後期型・秋田車両センター)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年10月 】発売予定 ポイント POINT1 運転台屋根の扇風機...
横濱模型さんのブログ
長らく秋田地区で活躍してきた電気機関車ED75-700番台の中でも後期型と呼ばれる(一部は今でも現役)機関車がこのたびTOMIXから発売されることになりました。品名は『JR ED75-700形電気機関車(後期型・秋田車両...
今夜も4月15日に撮影した磐越西線を走るED75をご覧頂きましょう。 磐梯町での停車時間を使って先回りした後の二発目はやはり快晴ならば磐梯山バックは外せないと久々に川桁の有名撮影地へ。いつものように構図に...
4/16、東能代に常駐していたホキ800形4両が秋田総合車両センター本所に入場しました。牽引はDE10 1759[秋]です。通常、交検は南秋田センターで実施されていますが、後継となるGV-E197系は南秋田センターに常駐し...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年4月16日に、東能代駅に常駐していたホキ800形がホキ1688+ホキ1497+ホキ1629+ホキ1490が秋田総合車両センターへ配給輸送されました。牽引機は秋田総合車両センター南秋田センター所属のDE10-1759でした。...
2nd-trainさんのブログ
トミーさんのサイトに新製品情報が。4237コンビニエンスストア(ファミリーマート)4,400円7192JR ED75-700形電気機関車(後期型・秋田車両センター)9,460円2260JR DF200-0形ディーゼル機関車(新塗装)9,350円2...
先日JR東日本の秋田総合車両センターを検査出場したDE10の姉妹形式に当たる衣川臨海鉄道のKE65-3が日本海縦貫線経由で大阪を経由して名古屋にある衣川臨海鉄道へ甲種回送という形で帰還しました ー
nankadai6001さんのブログ
リゾートしらかみブナ編成の旅は弘前駅で1時間半ほど時間があったので車両見学を。と言ってもJR弘前駅は秋田支社管内なので基本的に車両は秋田と同じです。配置も秋田総合車両センター南秋田センターなはず?奥羽...
この数日で秋田総合車両センター、秋田総合車両センター南秋田センターに留置されていたキハ40たちが立て続けに旅立っていきました。行先はタイ。海外譲渡ということでタイ国鉄では日本の車両を大事に使ってくれ...
2024年3月11日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属の701系N104編成 が秋田総合車両センターでの検査を終えて確認のための本線試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年3月11日に、キハ48形3両・キハ40形2両が秋田総合車両センターから秋田貨物まで配給輸送されています。牽引機は秋田総合車両センター南秋田センター所属のEF81-136でした。配給輸送された車両はキハ48-1507+...
2nd-trainさんのブログ
本日、キハ40系5両(キハ40形2両・キハ48形3両)が秋田総合車両センター南秋田センターから配給輸送されています。配給輸送されているのは、キハ48 1507、キハ40 528、キハ48 520、キハ40 543、キハ48 522です。...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年3月4日に、五能線や男鹿線で使用されていたキハ48形5両(キハ48-1509+キハ48-515+キハ48-1540+キハ48-518+キハ48-537)がタイへ譲渡されるため、秋田総合車両センターから秋田貨物まで配給輸送されました。...
2nd-trainさんのブログ
本日、キハ40系キハ48形5両が秋田総合車両センター南秋田センターから配給輸送されています。輸送されているのは、キハ48 1509、キハ48 515、キハ48 1540、キハ48 518、キハ48 537です。タイへ譲渡される車両と見...
4号車の5号車寄りさんのブログ
JR東日本横浜支社は電気機関車と鶴見線205系回送列車の撮影会を国府津車両センターで開催されることが判明しました。機関車の例として秋田総合車両センター南秋田センターのEF81 136号機の写真が掲載されています...
湘南色の部屋さんのブログ
2024年2月9日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属の701系N8編成が検査を終えて秋田総合車両センターから出場し本線試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
こんにちは!先日、サブブログにてJR東日本の事業用機関車全車紹介記事を公開しました。tetutoo28m32.hateblo.jpJR東日本の電気機関車全車両を記載しましたが、今回はここから派生しまして、全機の検査期限状況を...
2017.01.24 Tuesday 08:42皆様おはようございます(^^)本日ネット上を検索しているとJR東日本秋田車両センター所属583系電車N1/N2編成天理臨で最後の運用か?・・・という記事を見かけました。昨年の尾久で行われ...
くさたんさんのブログ
2024年1月22日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属の701系N104編成が、秋田総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。