「#秋田総合車両センター南秋田センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
皆さま おはようございます 今日はお休みいただきまして、明日の仕事に備え体力回復に努めます…。しかし、突然涼しくなって嬉しい限りです!犬の早朝散歩も楽になりましたし、夜は死んだように寝られますね~(笑...
ugougo4827さんのブログ
昨日は仙台総合車両センターでの撮影会に参加するため、はるばる秋田からやってきたナナゴの767号機を撮影しておりました。本当は関東からスタートするつもりでしたが、どうも気が乗らず馬牛沼のみとなりました。...
今日は22・23日に仙台車両センターで開催されるED75交流電気機関車の撮影会に展示される秋田車両センターのED75-767号機が新潟車両センターのEF81-134号機に牽引され首都圏経由で送り込み配給されました。別件が...
トミックス(TOMIX)さん、2024年10月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<7192>JR ED75-700形電気機関車(後期型・秋田車両センター)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>常磐線水戸~平間電化に合わせて、1963年に...
みーとすぱさんのブログ
2024年9月20日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属のED75-767が、仙台での撮影会のため配給輸送されました。牽引機はEF81-134でした。
2nd-trainさんのブログ
今夜から手抜き更新ではなく真面目に記事を書いていきたいと思います。 9月4日は秋田ホキの廃回を撮っていたことは何度も書いておりますが、土崎での入換が終えるといよいよ列車は車両センターへ。いつものように...
今夜は9月4日に運転された秋田ホキの廃回をご覧いただきます。 この列車の運転区間は秋田総合車両センター南秋田センターから土崎駅までと短区間なうえに、午前の遅い時間帯に北上するという撮影するにはかなり難...
2024年9月6日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属の701系N12編成が、秋田総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
秋田ホキ廃回当日の南秋田センターです。機関車のパンタグラフが上がり、ヘッドライトが点いて出発の時刻が近付くと、701系を始め現在の秋田エリアを代表する車両たちが並んでくれました。奥羽本線(四ツ小屋~秋...
9月4日、秋田総合車両センター南秋田センターに配置されていたホキ800形4両が秋田総合車両センター本所に入場しました。これで、回送されていないJR東日本のホキ800形は尾久車両センターの18両のみとなります。
4号車の5号車寄りさんのブログ
米不足になっています。大きな理由は、輸出やインバウンド需要が増え、地震や台風があったこともありますが、マスコミの過剰報道と政治家の発言により不安になった全国の多くの人々の買いだめと思うものです(秋...
c11249さんのブログ
2024年9月4日に、ホキ800型4両が秋田総合車両センターへ配給輸送されました。牽引機はED75-767でした。廃車のためと思われます。同車は用途廃止後、秋田総合車両センター南秋田センターで留置されていました。
2nd-trainさんのブログ
9月22日・23日にED75形 4並び撮影会が仙台車両センターにて行われます(写真はED75-777引退前に秋田総合車両センター南秋田センターで行われた秋田の撮影会の様子)。赤い交流電機として長年活躍してきた東北地区...
四代目アキタさんのブログ
こんにちは。情もこです。さて前回は尾久車両センター(以下尾久と略す)にいるPFについて取り上げましたが今回は尾久と新潟車両センター(以下長岡と略す)に所属するEF81について取り上げていきたいと思います。な...
FreedomTrainさんのブログ
8月27日盛岡貨物ターミナル常駐のホキが廃車の為秋田総合車両センターへ回送されるという事で、その様子を撮影して来ました。まずは、東北本線内からです。当初は別の場所を予定していたのですが、到着してみる...
稲庭うどんを食したら本日後半戦、18切符旅の定番「リゾートしらかみ」に乗車。 青池編成です。秋田駅を発車。東能代までは先頭車両になるので、しばらく前面展望を楽しむ。秋田車両センターには255系の姿が。先...
8/27、盛岡車両センター所属のホキ800形6両が秋田総合車両センターまで配給輸送されました。牽引はDE10 1762[盛]ですが、区名札が抜かれており、同車にも何らかの動向があると思われます。JR東日本で回送されてい...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2017.08.15 Tuesday 19:50皆様こんばんは(^^)本日は久々に実車ネタです。ネタと言っても「噂」なので確実な根拠やソースがある訳ではありませんが先日全般検査の為秋田車両センターに入場したJR東日本高崎車両...
くさたんさんのブログ
秋田総合車両センターウォッチングです。例によってiPhoneカメラなのではっきりは見えていません。台風5号が来る前の澄み切った青空の元、暴走特急E255系に変わりはありません。いつまで奥羽本線から見られるかわ...
四代目アキタさんのブログ
今日から8月ですが東京は命に関わる危険な暑さが続いていてすっかり消耗しています。さて今日はハチイチの日なのでそれに引っ掛けたまた想い出話になりますが、もし今こんな列車が走ったとしても果たして出撃で...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。