「#秋田総合車両センター南秋田センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんばんは。東日本エリアの鉄分補給旅2日目は早朝の上野東京ライン(東海道本線)大船駅からです。4年前に訪れた時は近くの踏切での撮影でしたが、今回はホームの先端からです。早朝は上りの貨物列車が次々に...
鉄ちゃん坊やさんのブログ
7月1日は秋田から男鹿まで『風っこあじさい号』として、本日は秋田から羽後本荘、仁賀保間を『風っこうえつ号』として運転されていますが、今朝の秋田総合車両センター南秋田センターでは出発準備中でした。後ろ...
2023年6月30日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」が、秋田総合車両センター南秋田センターへ送り込みのため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
5/9・E231系800番台の八ミツK1編成が機器更新の為、秋田車両センターへ向かうとの情報。普段は三鷹以東でしか見られない車両が豊田から秋田に向かう様なので、そのシーンを狙いに。5012M E353系長モトS107編成 ...
カトー(KATO)さん、2023年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1632>455系 急行「まつしま」7両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>165系の交直両用タイプとして、1965年に登場した国鉄455系・475系。...
みーとすぱさんのブログ
2026年6月27日、ちょうど7年前の秋田車両センターの朝の様子。右の2編成は未だ現役の特急つがる、特急いなほ。ここまでは2023年でも変わりませんが、真ん中に583系秋田車、盛岡のキハ59Kenji、そしてかすかに見え...
2023年6月22日に、JR北海道での検測に使用された秋田総合車両センター南秋田センター所属のキヤE193系「East i-D」3両が、秋田貨物→秋田総合車両センター南秋田センターの経路で配給輸送されました。牽引機は、ED...
2nd-trainさんのブログ
2019年6月21日から22日にかけて、JR北海道での検測に使用された秋田総合車両センター南秋田センター所属のキヤE193系「East i-D」3両が、函館→青森(信)→秋田貨物の経路で甲種輸送されました。牽引機は、青森(信)→...
2nd-trainさんのブログ
2023年6月17/18日に、E751系4両編成を使用した臨時特急「東北絆まつり号」が秋田〜青森間で運転されました。2023年6月17/18日に青森県青森市を会場に開催される「東北絆まつり 2023 青森」に合わせ、臨時特急が運...
2nd-trainさんのブログ
久しぶりの秋田総合車両センターウォッチング。キハ48クルージングトレインが廃車回送されてきてから一度も来ていませんでした。どこかから見えるかな?なんて思っていたものの外から見ることはできず。EF64-1052...
6/11まで里山トロッコの運休によりキハ40の臨時快速が代行運転されておりますが、5/27は首都圏色のキハ40-3が単行で運転されました。前後には「さと山」のヘッドマークが取付されておりました。まずは光風台-上総...
リョウタンパパさんのブログ
2023年5月16日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属のキハ48-517が、秋田総合車両センター南秋田センターから秋田総合車両センターへ廃車のため配給輸送されました。牽引機はDE10-1759でした。
2nd-trainさんのブログ
本日16日、男鹿線などで2021年ダイヤ改正前まで使用されていたキハ48形キハ48-517が1両で秋田総合車両センター南秋田センターから同本所(AT)へと配給されているのが確認されています。牽引機はDE101759[秋]です。...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2023年5月15日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属のキハ48形「クルージングトレイン」編成が秋田総合車両センターへ回送されました。同車は3月31日にラストランが実施されており、廃車・解体のための廃...
2nd-trainさんのブログ
2023年5月8日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属の701系N14編成が、秋田総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
E231系800番台ミツK1編成が豊田車両センターへ回送された。広告が撤去され、配給輸送用のコネクタが確認出来ているという。牽引すると思われるEF64 1030も豊田入りとなり、既に連結済みだという。つい最近営業復...
(前回記事の続き)(北条鉄道 法華口駅とキハ40)★過去記事↓さよなら湖西線117系・113系(京都→近江舞子)【近畿の国鉄型列車の旅①】引退・湖西線117系京都車 車内探訪【近畿の国鉄型列車の旅②】さよなら草津線113系・...
(前回記事の続き)(北条鉄道 播磨横田駅)★過去記事↓さよなら湖西線117系・113系(京都→近江舞子)【近畿の国鉄型列車の旅①】引退・湖西線117系京都車 車内探訪【近畿の国鉄型列車の旅②】さよなら草津線113系・117系(...
ネタがない時の定点観測です。3月末で引退したキハ48クルージングトレインですが、その後特に動きは見られませんね。そのまま5月を迎えてしまいました。各地でのラストランを終えて何らかのイベントでもあるのか...
こんばんは。JR東日本より青梅にある青梅鉄道公園のリニューアルが発表されました。今回は、リニューアルに合わせて展示車両の見直しも行われるようなのでそれについて簡単に語っていきたいと思います。青梅鉄道...
NEX&SVOさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。