鉄道コム

「#キハ281系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全190件

新規掲載順

  • 年末年始は3回に分けてJR北海道苗穂工場構内の「機関車検修場」に関する記事を書きました。この建物は苗穂工場の象徴と言っても過言ではない赤レンガの勇壮な建屋です。分割民営化後はJR貨物苗穂車両所が借用し、...

    叡電デナ22さんのブログ

  • IMG_4960.jpg

    JR北海道 室蘭本線 撮影地

    • 2024年1月10日(水)

    室蘭本線 北海道の長万部駅と岩見沢駅を結ぶJR北海道の路線。長万部駅~沼ノ端駅間は函館本線、千歳線と合わせて函館と札幌を結ぶメインルートとなっている。この区間には複線化時に線形改良された区間が多数存...

  • kiha281-901_9097D_2022_10_23

    臨時特急スーパー北斗

    • 2024年1月3日(水)

    ラストランイベント(の2日目)を迎えたキハ281系です。函館の近くでスーパー北斗の走りのハイライトといえば藤城線、ということで下りはこの場所で撮影しました。多くの方が撮影に来ていました。列車:90...

  • 前回記事ではJR北海道苗穂工場の25番線に上屋が新設され、その屋根下にキハ281-901が納まった事について書きました。キハ281-901は2022年10月の引退後、苗穂工場構内に留置され続けていたのですが、ようやく静態...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事ではJR北海道苗穂工場の25番線に上屋が新設され、その屋根下にキハ281-901が納まった事について書きました。キハ281-901は2022年10月の引退後、苗穂工場構内に留置され続けていたのですが、ようやく静態...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2023年12月23日は鉄道技術館の開館日だったので、JR北海道苗穂工場の一部エリアに入る事が出来ました。例によって正門警備室で入場手続きを取り、構内へと足を踏み入れます。すると正門前の25番線にキハ281系の先...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2023年12月23日は鉄道技術館の開館日だったので、JR北海道苗穂工場の一部エリアに入る事が出来ました。例によって正門警備室で入場手続きを取り、構内へと足を踏み入れます。すると正門前の25番線にキハ281系の先...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 画像

    KATO年末の新製品発表!!

    • 2023年12月28日(木)

    KATOから年末の新製品発表がありました!! 255系の生産が無いなと思っていたら、このタイミングで発表となりました! 昔はたしか5両基本セットとかでしたが、今回は9両フルセットとなりました。その分お値段も...

    taka261さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @ZEROno...

  • 昨年10月に引退したキハ281系ですが、苗穂工場に最後まで残っていたキハ281-901が旧試運転線に新設された建屋の下に納まりました。同車以外は8月ごろまでに解体されており、保存される可能性があります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年12月11日に、苗穂工場正門近くの留置線で建設されていた屋根の下に、キハ281系の試作車であるキハ281-901が移動していることが確認されています。この流れからすると、この場所にて保存されることが濃厚です。

    2nd-trainさんのブログ

  • もう一度JRタワーへ新千歳空港に向かう前にもう一度JRタワー展望室T38に来てみました。『2022年 秋の北海道旅行⑫夜の北斗とJRタワーからの夜景』キハ261系北斗に乗車今日は札幌泊。特急北斗17号に乗車して向かい...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 雨に打たれてバスへ避難突然の雨に打たれ、傘を持ってなかった私は軒下がある場所を目指して避難…桑園駅前郵便局でしばし雨宿りのあと、これからの予定を考えます。ちょうど目の前にはジェイ・アール北海道バスの...

    風衣葉はなさんのブログ

  • キハ261系北斗に乗車今日は札幌泊。特急北斗17号に乗車して向かいます。ホームに向かうとすでに乗車する北斗17号が停車していました。基本編成に1両増結の6両編成です。ちょうどキハ281系ラストランのスーパー北...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 市電の操車塔五稜郭公園前から再び函館市電に乗車します。現状では1両のみの7000形に当たりました。市電で11停、十字街で下車します。交差点に何やら面白い建物を発見。近寄ってみます。これは操車塔といって交差...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 朝ごはん!おはようございます!2022年10月23日、今日は函館観光を楽しみたいと思います。まずは朝ごはん。函館らしく、イカの刺身がありました。ご飯の盛り付けを自動でしてくれるロボットがいました。やよい軒...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 国鉄急行色!キハ281系スーパー北斗で函館にやってきました。今日は函館泊!2回目の函館です。さて、何を…おや…?あっちに止まっているのは国鉄急行色の車両?これは道南いさりび鉄道のキハ40 1798。道南いさりび...

    風衣葉はなさんのブログ

  • ホームから『苗穂』観察~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その23~の続き。前回はこちら。『ホームから『苗穂』観察~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その23~』旅先で一献・いつもの「ぽっぽぷらす」~青函...

    KATSUMAさんのブログ

  • 旅先で一献・いつもの「ぽっぽぷらす」~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その22~の続き。前回はこちら。『旅先で一献・いつもの「ぽっぽぷらす」~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その22~』沼ノ端から新千...

    KATSUMAさんのブログ

  • 深川駅留萌本線に乗って深川に戻ってきました。次の列車まで深川駅周辺を散策します。その前に、まずは北の大地の入場券を購入。留萌本線を走るキハ54のデザインです。駅舎の外に出てみました。深川駅は特急列車...

    風衣葉はなさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ