鉄道コム

「#キハ281系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全190件

新規掲載順

  • IMG_4998.jpg

    キハ281系廃車回送(2回目)

    • 2023年4月16日(日)

    こんばんは4月16日 雨 気温5℃雨が降ると積もった黄砂を流してくれるのでありがたいのですが、そんな朝にキハ281系の廃車回送がありました。苗穂ストレートでは先客2名、来る途中他にも同業を見かけました。撮り...

    ひげリーダーさんのブログ

  • SN総合車両所です。ついに最後の営業運転を終えたキハ183系一般車ですが、昨年秋に最後の乗車を果たした時のことをご紹介していました。前回の記事はこちら!「オホーツク」「大雪」を札幌・旭川⇔遠軽で乗車し、...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 今日は函館の写真になります。 函館本線に乗車し函館に到着すると、DE10が目に入ってきました 車番を見るとDE10-1739でした。 こちらは9月に引退したキハ281系 どれもまだ現役で走れそうです、、、 281系か...

  • 2月頭のこと。長万部のラッセルが見やすい位置に移転したとのことで見に行ってくることに。珍しく早起きして湘南号で東京駅へ。さっそく乗ります、はやぶさ号。初めて知ったんですが、藤沢から横浜市内発着のツア...

  • IMG_3311_20230411073042a44.jpg

    札沼線カラー終焉か

    • 2023年4月11日(火)

    こんばんは4月11日 くもり 気温8℃苗穂工場内の解体線に動きがあり、新年度の解体線も活発に活動を開始しそうです。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-1818バックショット 山明が復活しました自由通路へ解...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 皆さまこんばんはきょうも動きがありました。まずは朝練からです札幌貨物ターミナル 2023-04-10(以下同じため省略します)左に見えているのは08:59発の3056レで、牽引機はDF200-112ですそして右に見えているク...

    ミスター54さんのブログ

  • 函館本線の懐かしの時間表ゲット!~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その14~の続き。前回はこちら。『函館本線の懐かしの時間表ゲット!~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その14~』江別発札幌経由手稲行き~k...

    KATSUMAさんのブログ

  • 皆さまこんにちは最近の貨物機の動きについて気になることがありましたので報告します撮影画像は昨日からきょうです4/3の朝練から札幌貨物ターミナル2023-04-03撮影左から、仙台タ行き3056レ、名古屋タ行き3084レ...

    ミスター54さんのブログ

  • こんばんは4月4日 晴れ 気温2℃今日は四季島が試運転で来道していたのですね、全く知りませんでした。2D 北斗2号 キハ261系923Dとなる回送キハ40-1790(山明)バックショット自由通路へキハ281系は昨日からこ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 2023年3月31日に、キハ281系5両が廃車のため苗穂工場へ回送されました。牽引機はDE10-1715でした。キハ281-3+キロ280-2+キハ280-1+キロ280-3+キハ280-1の5両のようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは3月30日 晴れ 気温4℃函館からキハ281系5両が札幌に廃車回送されるとの情報が入り苗穂駅付近へ。千歳線をデーテンが来てるのはわかりますが暗すぎです

    ひげリーダーさんのブログ

  • 大満足!さっぽろオータムフェスト2022~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その10~の続き。前回はこちら。『大満足!さっぽろオータムフェスト2022~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その10~』さよならキハ281系...

    KATSUMAさんのブログ

  • さよならキハ281系~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その9~の続き。前回はこちら。『さよならキハ281系~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その9~』キハ281系で駆け抜ける北の大地~kitacaと函館、時々オータム...

    KATSUMAさんのブログ

  • キハ281系で駆け抜ける北の大地~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その8~の続き。前回はこちら。『キハ281系で駆け抜ける北の大地~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その8~』函館駅開業120周年記念弁当~kitaca...

    KATSUMAさんのブログ

  • 函館駅開業120周年記念弁当~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その7~の続き。前回はこちら。『函館駅開業120周年記念弁当~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その7~』キハ281系に最後の乗車~kitacaと函館、時々...

    KATSUMAさんのブログ

  • キハ281系に最後の乗車~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その6~の続き。前回はこちら。『キハ281系に最後の乗車~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その6~』HEAT281!~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その5~...

    KATSUMAさんのブログ

  • HEAT281!~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その5~の続き。前回はこちら。『HEAT281!~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その5~』函館駅120周年記念きっぷとキハ281系~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その4...

    KATSUMAさんのブログ

  • SN総合車両所です。ダイヤ改正で定期運用を失ったJR北海道のキハ183系ですが、昨年9月に撮影・乗車しに行った際の様子についてご紹介していたところでした。前回の記事はこちら!旅程2日目は朝から札幌駅に陣取り...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 函館駅120周年記念きっぷとキハ281系~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その4~の続き。前回はこちら。『函館駅120周年記念きっぷとキハ281系~kitacaと函館、時々オータムHEAT-その4~』宿泊記録・JRイン函館~k...

    KATSUMAさんのブログ

  • kiha261-1213_7D_2022_08_02

    北斗7号

    • 2023年3月21日(祝)

    この日は、北斗2号で使用車両の変更が生じていたため、折り返しとなる北斗7号も本来キハ281系のところキハ261系1000番台での運転となりました。撮影日:2022年8月2日編成:ST-1213+3...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ