「#キハ281系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ラブパス購入!美瑛選果に並んだのでちょっと遅くなっちゃいましたが、新千歳空港駅にやってきました。まずはみどりの窓口へ。お目当てはこちら…!「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」です。HOKKAIDO LOVE! 6日間周...
風衣葉はなさんのブログ
キハ281系引退!2022年8月19日、JR北海道からこんなニュースリリースが出されました。<JR北海道>~28年間ありがとう~キハ281系車両ラストランのお知らせ 8月19日14時発表 https://t.co/DREHVWJOqO pic.twitte...
風衣葉はなさんのブログ
キハ40で行く道南いさりび鉄道・後編~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その8~の続き。前回はこちら。『キハ40で行く道南いさりび鉄道・後編~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その8~』キハ40で行く道南いさ...
KATSUMAさんのブログ
JR北海道が発足して37年目、そのうち私が時を共に過ごして33年目になる。様々...
いかさまさんのブログ
既に書いたとおりですがJR北海道は2023年9月9日、4年ぶりに苗穂工場の一般公開を開催しました。コロナ禍で3連連続中止となった一般公開ですが、その再開を待ちわびた人はさぞかし多かった事でしょう。正門前には...
叡電デナ22さんのブログ
既に書いたとおりですがJR北海道は2023年9月9日、4年ぶりに苗穂工場の一般公開を開催しました。コロナ禍で3連連続中止となった一般公開ですが、その再開を待ちわびた人はさぞかし多かった事でしょう。正門前には...
叡電デナ22さんのブログ
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の7日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それでは早速7日目の行...
つばめ501号さんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-w...
JR北海道は2023年9月9日、苗穂工場の一般公開を開催しました。毎年秋(9月または10月)に開催してきた一般公開ですが、新型コロナウィルスの感染拡大防止につき2020年から3年連続で中止となりました。そのため今...
叡電デナ22さんのブログ
JR北海道は2023年9月9日、苗穂工場の一般公開を開催しました。毎年秋(9月または10月)に開催してきた一般公開ですが、新型コロナウィルスの感染拡大防止につき2020年から3年連続で中止となりました。そのため今...
叡電デナ22さんのブログ
18.函館駅への入場と函館からの撤収五稜郭タワーで予定通りカツカレーを喰い、五稜郭公園前で電停取材と車両取材してから函館駅前に戻った。函館駅前交差点で午前と入れ替えられた車両の取材をして、それでも帰...
車窓は晴れから雪にの続き。前回はこちら。『車窓は晴れから雪に~最強寒波in北海道2023・その24~』5日目、再び函館へ~最強寒波in北海道2023・その23~の続き。前回はこちら。『5日目、再び函館へ~最強寒波in...
KATSUMAさんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-w...
キハ281系で運転される北斗2号とキハ261系1000番台で運転される北斗3号のすれ違いはだいたいこのあたりで行われるのですが、その日次第です。この日はちょうど良いところですれ違っていました。列車...
2023年7月25日に、苗穂工場工場にてキハ281系の入換作業が目撃されています。C11-171の苗穂工場工場と合わせて解体線から移動していたキハ281-5やキロ280-4などの3両は再度解体線に入線しています。キハ281-901は...
2nd-trainさんのブログ
北斗11号で北の駅弁屋さんを美味しく頂く~最強寒波in北海道2023・その18~の続き。前回はこちら。『北斗11号で北の駅弁屋さんを美味しく頂く~最強寒波in北海道2023・その18~』キハ281系と再会する函館駅~最強...
KATSUMAさんのブログ
こんばんは7月22日 晴れ 気温19℃自由通路へ向かいます復刻塗装を施されたキハ281-901が解体線付近へ移動していました。これでキハ281系は消滅してしまうのでしょうか。2D 北斗2号 出区東9丁目踏切跡へ移動2D...
ひげリーダーさんのブログ
キハ281系と再会する函館駅~最強寒波in北海道2023・その17~の続き。前回はこちら。『キハ281系と再会する函館駅~最強寒波in北海道2023・その17~』は~るばる(札幌から)来たぜ、函館~最強寒波in北海道2023・...
KATSUMAさんのブログ
は~るばる(札幌から)来たぜ、函館~最強寒波in北海道2023・その16~の続き。前回はこちら。『は~るばる(札幌から)来たぜ、函館~最強寒波in北海道2023・その16~』気まぐれな空の下を函館へ向けて疾走~最強寒...
KATSUMAさんのブログ
皆さまこんにちは。きょうの苗穂界隈の動きをお伝えしますまずは臨試9196レが運転されました苗穂 2023-07-14(以下同じため省略します)このアングル、立駐の建物と高齢者施設に挟まれてこの角度以上に左右に振...
ミスター54さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。