鉄道コム

「#近鉄50000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全631件

新規掲載順

  • 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。 近畿日本鉄道、近鉄車両で模型化されている車両をまとめようと思います。多数の系列の車両が走る近鉄。欲しい鉄道模型があったときにどれが製品化されているの...

    osozakiさんのブログ

  • 賢島駅から乗る人は本当に少なかったので車内を観察一番オーソドックスなプレミアム席オーソドックスと言っても、2+1の三列配置で全ての椅子が電動リクライニング機能完備という凄さ前後先頭車の1・6号車は展望...

  • 1. 3706急行 郡山②240617

    帰省したら近鉄電車

    • 2024年7月14日(日)

    おはようございます。雨の広島です。今朝も6月16日のカットからUpします。昨日UPのExpまほろば号のあとは近鉄電車の撮影へ3706急行伊勢志摩ライナーはRed8605普通8607普通ACE8414田原本線送り込み回送 Expしま...

  • .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta

  • 賢島駅停車中誰も乗っておらず、乗ってくる気配もなかったので車内を散策3~4人用の和風個室同じく3~4人用の洋風個室4~6人用のサロン席グループでの利用に限られており、サロン席でも3か所、個室に至っては各1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240712/23/pon-918/c7/51/j/o1080071915462398511.jpg

    近鉄大和西大寺駅

    • 2024年7月13日(土)

    2024年6月の撮影です。撮影地は近鉄奈良線の大和西大寺駅です。西大寺駅奈良寄りから撮影したこの複雑な線路の配線、たまりません。左奥が近鉄奈良方面、右が橿原線と車両基地方面です。振り向くと、京都からの特...

  • 7月15日でスペーシアXが登場してちょうど1周年だそうです。kurofune.hatenablog.jp私が初めて乗車したのは翌々日の7月17日なんですけどね。三連休だし1周年なのでいまだに行ったことない東武ワールドスクウェアに...

    くろふねさんのブログ

  • 青山町行き急行と、 後追いの大阪難波行きビスタEXのあとに、 50000系しまかぜ、 こちらも先の伊勢志摩ライナーと同じ京都発の便、しまかぜは大阪、京都、名古屋から賢島までそれぞれ1日1往復ずつというダイヤに...

    kazuboさんのブログ

  • 鉄道ニュース(鉄道ファン)へのリンクです。7月10日〜2025年2月28日 第10回 近鉄エリアキャンペーン「志摩へおいなーい!」実施|鉄道イベント|2024年7月1日掲載|鉄道ファン・railf.jp 近畿日本鉄道では,2024...

  • 2024年5月4日土曜日。近鉄鶴橋での土休日ダイヤ撮影の続編です。つどい送り込みまで暫し撮影しました。10時09分頃大阪線2518F他6両の区間準急大阪上本町行きがやって来ました。 10時10分頃奈良線5723F6連の普通...

    express22さんのブログ

  • 伊勢方面に伸びる近鉄特急。その近鉄特急のイメージリーダーといえばしまかぜでしょう。そんなしまかぜは競争率が高く、きっぷが取れないことも多いです。それに近い魅力を有する特急列車が伊勢志摩ライナーです...

    tc1151234さんのブログ

  • 7/5(金)撮影分の後日投稿パート②になります。(パート①はこちら)この日は、午後からの活動として、まず昼過ぎに木津川台駅を訪れ、その後に新祝園駅へと移動。更に駅から興戸駅方面に15分ぐらい歩いた田園地帯に移...

    わきちゃんさんのブログ

  • .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta

  • 今年3月に運行開始30周年を迎えた23000系伊勢志摩ライナーはデザインが良く、まだまだ斬新って思えますがこの形式の好きなところは誰でも自由に前面(後方)展望を楽しめるパノラマデッキがあることで、大阪・京都...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 1620系、普通大和朝倉行き、 その次に、50000系、阪伊観光特急しまかぜ 賢島行き観光特化型の車両だけに窓の配列が個性的、 前2両はともにプレミアムシートですが、窓の高さが違っていることでわかりますが先頭車...

    kazuboさんのブログ

  • 本日の投稿は7/3㈬撮影分の撮影記録になります。怒涛の忙しさで、暫く撮影に出向けていませんでしたが、ようやくこの日の午後に時間ができたので軽めの撮影に出向く事にしました。此処の所は天気が不安定な日が続...

    わきちゃんさんのブログ

  • 鉄道ニュース(鉄道ファン)の記事へのリンクです。7月5日〜9月1日 東大阪市民美術センターで,特別展「みんな大好き!近鉄電車のデザイン」開催|鉄道イベント|2024年6月25日掲載|鉄道ファン・railf.jp 東大阪...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240702/19/m1-tarou/24/ef/j/o2677200815458578732.jpg

    今見れる近鉄の特急車両たち

    • 2024年7月2日(火)

    いま現役の近鉄の特急車両を纏めてみました。振り返れば結構撮ってましたねってことで。16010系 ニックネームなし?河内天美駅。これから天美の車庫を出庫するところ。16000系の増備車で、標準軌の12410系相当ら...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/deaca19a29a0b8632e0a04917889003b.jpg

    濁流

    • 2024年7月2日(火)

    近鉄大阪線 赤目口ー三本松悪天候が続き、濁流化した河川を横目に「特急しまかぜ」が走り抜けます。

  • 2024年5月17日金曜日。近鉄京都線近鉄丹波橋での平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測の第2弾です。17時41分頃3703F6連の普通新田辺行きがやって来ました。 17時45分頃京都市営地下鉄1104F6連の普通国際会館行きが...

    express22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ