鉄道コム

「#近鉄50000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全681件

新規掲載順

  • 6月のとある日のこと午後から年休をねじ込んで、管理人はミナミへとやってきましたもちろん、目的はミナミで遊び倒すこと…ではなく、ちょうど見ごろを迎えた紫陽花を嗜むべく、レンタカーを借りて奈良県のお寺を...

    4001レさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/c8b8967b48fa180eb22ec57b461b9c69.jpg

    近鉄特急3線制覇

    • 2024年10月13日(日)

    奈良へは近鉄電車で行きましょう阪急梅田駅でも、今、大々的に奈良をアピールこんなことができたらいいな!?と、前々から思っていた、列車三昧乗り継ぎ旅”近鉄バージョン”が実現しました!近鉄電車は、様々な観...

  • 阿児局の小型印は「近畿日本鉄道の観光特急「しまかぜ」とスペイン風皿を描く」とあります。志摩スペイン村の最寄り駅が近隣にあるので図案にも反映されているようです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行...

    daijiroさんのブログ

  • 近鉄電車で24年ぶりの新型通勤型車両である『8A系』が、10月7日にデビューしました。主に京都線・橿原線・奈良線などで運用に入っています。 8A系 編成写真 8A系 第1編成 向島駅・平城駅にて 8A系 第2編成 新...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241012/19/hanharufun/36/5a/j/o0800060015497008003.jpg

    近鉄8A系京都線運用を撮影する

    • 2024年10月12日(土)

    8A系8A02編成 普通 新田辺行き2024年10月7日より営業運転が始まった8A系の撮影へ。しまかぜ、ひのとり等、特急車両や観光列車の導入整備が続いていた近鉄電車ですが、ついに新型一般車両投入となりました。シリ...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 221系、223系が増えてきた気がします。いつか手前に、はなあかり、ウエストエクスプレス銀河来て欲しいな出勤日も来てるけどここでの撮影も、楽しくやっていますよDD51とDE10の並びは珍しい。向こうで撮影したか...

  • JRだと臨時列車でしか姿を現さなくなった、急行列車。特急(特別急行)と同じように、追加で急行料金が必要な列車です。 10月6日、御厨駅〜市川大門駅で「急行みのクル」が運転されました。 使われた車両は、 ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • 日本一の路線網を活かし、特急に力を入れてきた近鉄。特に観光特急しまかぜ、特急ひのとりはフラッグシップとして機能しています。 一方で通勤車両は古いまま。なかなか新しい車両が入らないことで知られていまし...

    Pass-caseさんのブログ

  • 五十鈴川局の小型印は「近畿日本鉄道の観光特急「しまかぜ」と宇治橋を描く」とあります。宇治橋は伊勢神宮内宮への入り口に架けられている橋で、日常の世界から神聖な世界を結ぶ架け橋と言われているそうです。...

    daijiroさんのブログ

  • 南海9000系の製作も終わったので、久々にレイアウトを出し、近鉄車両による運転会を行いました。本線上の駅に停車する近鉄23000系「伊勢志摩ライナー」(#10で紹介・写真左側の車両)と近鉄50000系「しまかぜ」...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241005/18/aoichan27/ba/43/j/o1280085315494379971.jpg

    金木犀の夜

    • 2024年10月5日(土)

    早いもので今年も残り3ケ月ですか。10月になってようやく過ごしやすくなりましたかね。あんなに大活躍したエアコンもいつのまにか出番もなくなって、夜な夜な部屋の窓を開けておけば無事に次の朝を迎えられそう...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241002/20/mako3388/30/89/j/o3477231815493323178.jpg

    2024年10月 曼珠沙華と近鉄特急

    • 2024年10月2日(水)

    10月2日 今日は午後から明日の仕事先の津へ移動。18時に久居駅近くのホテルで仕事仲間と集合でしたので少し早めの名古屋駅15時1分の松阪行き急行で移動。16時13分桃園で下車し、有名ポイント桃園ス...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/70c63de727275efdab7f73c3d41653c1.jpg

    夕刻の「しまかぜ」

    • 2024年10月1日(火)

    近鉄大阪線帰阪する「しまかぜ」に旅情を刺激されます。

  • 泉北高速鉄道について(なんば~なかもずまでは高野線と一緒に走ってます)新しい泉北ライナー(金ピカ電車ともマニアでは言われてる)について泉北ライナーの停車駅はなんばー新今宮ー天下茶屋ー泉が丘ー栂・美...

  • 近鉄橿原線

    近鉄の「お召列車」と皇室

    • 2024年9月30日(月)

    おとなの週末Webへのリンクです。昭和から令和、三代の天皇が乗られた近鉄特急 皇室と関西私鉄との歴史をひも解く - おとなの週末公式|おいしくて、ためになる食のニュースサイト皇室と関西の私鉄との関係は、1...

  • 2024年9月29日日曜日。この日は朝から近鉄8A系試乗会列車撮影のため鶴橋に足を運びました。場所取りも兼ねて小1時間以上撮影してました。9時55分頃21108Fアーバンライナー6両の名阪乙特急大阪難波行きがやって来...

    express22さんのブログ

  • 伊勢外宮前局の小型印は「近畿日本鉄道の観光特急「しまかぜ」と伊勢神宮の鳥居と火除橋を描く」とあります。しまかぜが非常に小さくおまけ程度に描かれている事や、全体的に空白が多く物足りない印象です。鉄道...

    daijiroさんのブログ

  • 今回は、近鉄特急「しまかぜ」の座席に付いている枕「ヘッドレスト」を買った話。「しまかぜ」は、近鉄が誇る最上級の特急です。「カフェ車両」は、日本で唯一の予約無しで利用できて「昔からの食堂車」とも言え...

  • 2016-01-16(土)

    • 2024年9月28日(土)

    しまかぜを撮影しようと、近鉄沿線へ。残念ながらあとちょっとのところで間に合いませんでしたが、しばらく撮影することに。▲近鉄らしいお顔の通勤車がやって来ました。8600系X55とのこと。▲30000系ビスタカーEX...

  • 近鉄大阪線_河内国分0052

    2024年09月28日近鉄21000系電車

    • 2024年9月28日(土)

    近鉄21000系電車近鉄 大阪線河内国分駅2023年03月17日名阪甲特急の運用80000系ひのとりに譲ったとはいえ、乙特急として活躍している21000系アーバンライナー。その魅力は「前パンであること」だと思います。思え...

鉄道コムおすすめ情報

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ