「#近鉄19200系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
4月30日(日)から5月1日(月)まで、ひさしぶりに京都・大阪方面へ旅行してきました!地元から夜行バスに乗り、京都駅まで移動。朝食を取った後は、阪急京都本線へ!2022年12月17日(土)のダイヤ改正で「快速急...
odphotographerさんのブログ
2023年5月、6月に導入予定の新製品を紹介します。453系ときわ、E353系あずさ・かいじ、近鉄 8600系。The post 5月 6月入線予定の新製品紹介! first appeared on 遅咲き鉄道模型の道.
osozakiさんのブログ
GW最初の休日に近鉄京都線の撮影に出かけました。この撮影の前半は、桃山御陵前~向島間の澱川橋梁、後半は上鳥羽口駅の撮影です。前半と後半の合間に、東寺と京都駅の撮影も付け足します。(撮影日は4月29...
先日、知人の家に遊びに行ったら、生後2ヶ月ぐらいの子猫が2匹いました。2匹ともキジ柄と白が混ざった模様なので、チコちゃんの子猫時代を思い出しました。ふわふわ、モコモコで超かわいい!!名前は「くまちゃん...
doranekoさんのブログ
前回は曇り空での撮影となってしまいましたが、平日最終日は1日を通しての快晴日となりました。4月最後の快晴日かな?そんな今日は、順光化で尚且つ平日らしいネタを求めて近鉄奈良線八戸ノ里駅へと赴く事にしま...
わきちゃんさんのブログ
本日は昨日とうってかわり1日を通しての曇り空となってしまいました。毎回の事ながら、晴れた日は時間が無く曇りの日に時間がとれる運の悪さがよく続くのですが、そんな中でも撮影記録をと言うことで大和西大寺駅...
わきちゃんさんのブログ
今週末は晴天に恵まれ気温も高くなく撮影には持って来いの気候ですね。ただ、朝夜は冷えやすいので服装には困りますが‥‥。さて、そんな今日ですが午後から所用があるため午前中のみの撮影記録となります。そんな...
わきちゃんさんのブログ
本日は午後に時間が出来たので、先週と同じように近鉄南大阪線系統での撮影と言う事で、尺土駅周辺の尺土第3号踏切へと赴きました。同地は昨年の7月以来の訪問となります。今回は上り臨時快速急行さくら号を狙お...
わきちゃんさんのブログ
今週は家族で奈良県を旅行し、母の希望により近鉄の観光特急「あをによし」に乗りました。ということで、私にしては珍しく、ちょっとした乗車記を書いてみました。「あをによし」自体は約1年前にデビューしたこと...
さまよえる鉄道青年さんのブログ
今週は家族で奈良県を旅行し、母の希望により近鉄の観光特急「あをによし」に乗りました。ということで、私にしては珍しく、ちょっとした乗車記を書いてみました。「あをによし」自体は約1年前にデビューしたこと...
さまよえる鉄道青年さんのブログ
鉄道友の会が2023年のブルーリボン賞・ローレル賞候補全13種を発表したようです。【2023年 ブルーリボン賞・ローレル賞 ノミネート形式一覧 全13形式】■JR北海道 スハフ14形「たんちょうカー」■秋田内陸縦貫鉄道 ...
毎年4月上旬に鉄道友の会が実施している「ブルーリボン賞」「ローレル賞」の投票ですが、今年もこの時期が到来しました。今年も、投票はがきが4月発行の会誌「RAIL FAN」に同封されていました。封筒を開封し、投...
hanwa0724さんのブログ
本日は、久しぶりに平日にお休みを取れたので朝の運用を撮影する為に近鉄奈良線へと赴きました。今日は予報で晴天に恵まれると言う事で、順光で撮影が可能な瓢箪山第1号踏切へとやって来ました。ここは今年1月に...
わきちゃんさんのブログ
こんばんはhatahataです。2月26日の近鉄京都線の撮影分です。富野荘~新田辺 特急 奈良行 12400系特急 奈良行 30000系観光特急 あをによし 19200系一般車両も撮影しましたがまたの機会で・・・ご覧頂きあ...
hatahataさんのブログ
2023年3月25日に、橿原線の全線開通100周年を記念して橿原神宮前駅車庫内で「青の交響曲・あをによし・しまかぜ3編成撮影会」が開催されました。申込みは、近鉄旅の予約センターWEBサイト、近鉄各駅営業所から、...
2nd-trainさんのブログ
本日の投稿は、3/19(日)撮影分の後日投稿になります。この日は近鉄奈良線学園前駅周辺と大和西大寺駅周辺の2ヶ所を訪れた後に今度は場所を変え、近鉄京都線の撮影の為に木津川台駅へと移動して参りました。ここ...
わきちゃんさんのブログ
午前中の富雄第1号踏切での撮影の後、午後になって大和西大寺駅周辺の西大寺第1号踏切へとやってきました。本当は、ここでは上り列車を中心に撮影をしようと思っていたのですが、ここに早い時間に到着してしまい...
わきちゃんさんのブログ
この頃は本業の方で連勤が続いており、中々撮影には赴けていないのですが、ようやくお休みで撮影に出掛ける時間ができました。そして、本日は1日を通しての快晴日でそれを無駄にしないために、順光化で撮影がで...
わきちゃんさんのブログ
2023年3月時点で購入を決めている車両の紹介です。昔の車両、改造して新たな活躍をする車両と発売が待ち遠しいです。The post あなたの鉄道にも入線いかが?楽しみな車両紹介 2023年3月時点 first appeared on 遅...
osozakiさんのブログ
3/5(日)撮影分の後日投稿パート2になります。近鉄京都線大久保駅での撮影の後、引き続き京都線内での撮影と言うことで、今度は木津川台駅へと移動してきました。同駅には昨年の11月にも訪れたのですが、その時は...
わきちゃんさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。