「#鉄道コレクション」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
前回まででKATOから発売された飯田線戦前型国電のご紹介が一通り終わりましたので、今回はかつて今はなきキングスホビーが出していた飯田線電車をお目にかけます。このメーカーの製品ですから当然金属製とな...
今回の記事は、京阪車両区のメンテナンスになります。※記録を残す記事です。 ①運用変更の実施。②不調車両の整備。 ①写真は、運用変更の作業風景です。特急車3000系3501Fの中間先頭車部分に回送運転できるよう、30...
トミーテック社主催の問屋・販売店向けの「ビジネスミーティング(東京)」が2025年2月7日に開催され、新作の発表と試作品の公開がありました。
モケイテツさんのブログ
このタイトルで、主に当鉄道に所属するKATO「飯田線シリーズ」をご紹介してきました。前回だけは「鉄コレ」の飯田線電車を取り上げました。その後も「鉄コレ」飯田線(「もどき」も含む)が登場しましたが、...
トミーテック社主催の問屋・販売店向けの「ビジネスミーティング(東京)」が2025年2月7日に開催され、新作の発表と試作品の公開がありました。
モケイテツさんのブログ
<鉄コレの集電化と転がり抵抗の改善>鉄道コレクション201系総武線を集電化して、ライトが点灯するように加工しました。鉄コレ集電化の定番方法で加工していましたが、車両の転がりが良くありません。10両編成と...
こんばんわ ☆ Q太郎です。本日はやけに風が強くて時折雪が舞って寒かった福岡地方。こういう日は暖房の効いた部屋でまったりとしたいですね。居座り寒波は日曜日までのようで、早く温かくなって欲しいものです。...
Qテツさんのブログ
昨日、横浜高速鉄道Y500系の入線記事を上げましたが、あとで確認してみたら、この入線を以てfmimaa鉄道の総在籍車両数が1,001両(転出済みの車両は含まず。)に達していたことが判りました。 2024年の振り返りの...
fmimaaさんのブログ
って画像は2015年のナンバー昨年も書きましたが今年は行く機会ってあるのでしょうか????実はこの時初めて本格的に小湊鉄道って撮りに行きましたがまだ・・・・・これがなかった時代ですが。。。のんびり...
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年2月14日(金) 】発売日 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓   更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-...
横濱模型さんのブログ
こんばんわ ☆ Q太郎です。めちゃ寒い福岡地方。最大級の寒波ということでしたが、幸いにも私が住んでいる地域ではたいして積雪ならず。ただ雪が降ったり止んだりしておりました。こうも寒いと指先が思うように動...
Qテツさんのブログ
おはようございます! 秋葉原のホビーランドぽちにて鉄道コレクション秩父鉄道1000系1009Fウグイスを2両買いました。なお2両はジャンク品として売られていました。 ↑ 購入した2両。左から1009、1209。 秩父鉄...
ゆきの晄祐127号さんのブログ
『鉄道コレクション 養老鉄道7700系TQ14編成&東急7200系非冷房車の試作品』鉄道模型の試作品を拝みに東京へということで、鉄コレの試作品2種をお目当てに神田のトミックスショールーム東京に足を運んできました...
鉄道模型の試作品を拝みに東京へということで、鉄コレの試作品2種をお目当てに神田のトミックスショールーム東京に足を運んできました。待望のバリ展であります、養老鉄道7700系というよりも、元東急7700系の7914...
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。鉄道模型製品などを注文していたからである。宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。今回購入したものは、以下のとおり。トミックス PG16 パンタグ...
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 ここ何回かは鉄道コレクションのの価格上昇について書いてきましたが、今回でいったん価格のお話は終了しようと...
「 伊予鉄道、低床式の新型車両5000形を2両追加 - 合計16両での運行に 」by マイナビニュース低床路面電車の5000形が2月8日から2両追加されることになりこれで16両が営業運転に入ることになるそうです。予定で...
柴みんさんのブログ
阪神電車最後の青胴車に引退を匂わすヘッドマークが掲出され話題になっていますが、スルッと関西の限定モデルがまたまた登場です。能勢電鉄、阪急今津線、阪急トムとジェリーラッピングに続いて阪神5001形で...
鉄コレの「凸型電気機関車・貨物列車セット」には、凸型電機「ED101形」の他に、貨車として無蓋車の「ト」と、緩急車「ワフ」が入っています。 「ED101形」はNゲージ化しましたので、今回は2両の貨車をN化す...
2025年2月1日土曜日。阪神5025Fジェットカー撮影の続編です。車両交換のため入線してきた5025Fを撮影しました。とはいえ撮り鉄が集結してカオス状態でまともな撮影はなかなかできません。 阪神電鉄の社章と1977...
express22さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。