鉄道コム

びーとるさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全515件

  • わが地元の相鉄線は駅のホーム上に立ち食いそば屋はありません。駅構内に売店やカフェ、床屋、パン屋などいろいろな店があるにもかかわらず、昔から構内に立ち食いそば屋は無かったと記憶しています。唯一駅構内...

    びーとるさんのブログ

  • 国道246号線に合流する際に裏道を通っていました。うちの界隈では合流する交差点が軒並み渋滞するのですが、とある道路から246に入るところは空いている。そんな狭い道を通っていたら川の反対側に河津桜が咲いて...

    びーとるさんのブログ

  • 長電バス改造ネタ第3弾となります。もう3回目なのにやっぱり・・・ね下の写真のリエッセは窓枠が銀、方向幕はLEDでない古いもので、且つ行き先が今は無き「温泉公園」行き(現在はデマンドタクシー化)昼食を済ませて...

    びーとるさんのブログ

  • 宮崎台から各停に乗って、鷺沼で急行に乗り換えて長津田へ。フリーキップは概ね往復+1回の下車くらいで元は取れるとは思うのですが、ガッツリ元を取るには新横浜線を使う、世田谷線を使う、こどもの国線を使うの3...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20250309/20250309211044.jpg

    とある日の鶴ヶ峰駅にて

    • 2025年3月11日(火)

    少し前に用があって横浜に行ったという記事を載せておりましたが、その際、時間がちょっと早かったので、鶴ヶ峰でいったん電車を降りて30分ほど撮影をしていました。そのときの模様をお送りしたいと思います。相...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20250305/20250305161244.jpg

    河津桜祭りで見かけた鳥たち

    • 2025年3月10日(月)

    河津桜と鉄道を一緒に撮る、その間の時間、河川敷や川に鳥たちが結構いるなと思い、何となくその鳥たちを撮ってしまいました。そんな河津川で見かけた鳥たちを載せておきます。調べて判ったものについては名前を...

    びーとるさんのブログ

  • 二子玉川から各駅停車で宮崎台駅に来ました。久しぶりに電車とバスの博物館に行こうと思います。駅直下に入口があります。専用の通路を1~2分歩いて行くと、本来の入口手前に模擬踏切があります。上の本当の電車...

    びーとるさんのブログ

  • 各駅停車用に製造された東急の6020系の5両編成版。甲種輸送は見に行けなかったので、今日長津田検車区に留置されているのを見に行きました。実車はフェンスからよく見える場所に留め置かれていました。反対側の陸...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20250307/20250307141653.jpg

    悲報

    • 2025年3月7日(金)

    昨日3月6日に久しぶりに横浜駅に行ってきました。ちょっとした用を済まし、ちょうどお昼になったので、横浜駅相鉄改札口のすぐ前にある伝統のきそば鈴一で昼食を取ることにしました。相変わらずスマホはピンボケ...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20250305/20250305160104.jpg

    2025年 河津桜祭りを訪れる

    • 2025年3月7日(金)

    河津桜祭りの模様、桜の状態をお送りしたいと思います。訪問は3月4日ですので、もう散り始めていると思われます。といいつつトップ画像は踊り子と。駅を出るとバスターミナルのところに伊豆の踊子の銅像がありま...

    びーとるさんのブログ

  • 1月に雪の写真が撮りたくて信州へ出かけたのですが、1週間ずっと晴天でほぼそれが叶わずモヤモヤしておりました。そんな中、2月にアルピコ交通が新村駅でふるさとまつりを開催されると発表され、そういえばアルピ...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20250305/20250305141905.jpg

    2005年 河津桜と伊豆急 

    • 2025年3月6日(木)

    予定していた電車の1本前の電車で河津駅にやってきました。赤い橋から撮った8000系。駅から会場へ向かうために通る築堤横の河津桜は電車で来る人がまず最初に写真を撮るスポット。菜の花もきれいに咲いていて一緒...

    びーとるさんのブログ

  • 3月4日に河津桜を見に5:30頃、車で家を出ました。雪の予報は夕方からだったのでその時間までに帰ってくれば大丈夫だろうとふんだ訳ですが。家を出てすぐ、246号の座間市東原交差点付近の上り線でワゴン車が横転し...

    びーとるさんのブログ

  • 鵜の木駅で昼食を済ませ、多摩川線で多摩川に出てそこから東横線→大井町線と乗り換え二子玉川駅で9000系を撮っておこうと思います。多摩川の駅に着いてホームに上がるとあと数分で相鉄直通線が来るみたいで、上り...

    びーとるさんのブログ

  • 今日、雪の予報も出ていましたが強行で伊豆の河津町へ満開の河津桜を見に行ってきました。16時頃に小田原厚木道路へ入りました。みぞれは降っていましたが全く積もっている状態でも無く、あと10分も遅れたら通行...

    びーとるさんのブログ

  • 神奈川はなかなか雪が降らない、今日も朝からずっと雨。テレビのニュースでは昨日雪と予報していたにもかかわらず雨が降っていることもあってか、気象のニュースでは無く大谷の話題ばかり。昼になっても雨で、雪...

    びーとるさんのブログ

  • 前回お話ししたとおり、いけたまハッピートレインで昼食を取るための駅に移動します。まぁ普通だったら蒲田の方が昼食を取る店はたくさんあるのですが、今回はGoogleマップを見ていたら口コミ評価で見かけた店に...

    びーとるさんのブログ

  • 少し前まで大井町線への新型車両は6050系かと噂されていましたが、2月28日、公式の発表で新しく導入される車両が6020系であることが発表されました。こちらは現行の急行用6020系(Qシート付き7両編成)と田園都市線...

    びーとるさんのブログ

  • 前記事でCP+へ行った事を載せていましたが12時からの入場のため、時間つぶしに多摩川駅で撮影しました。着いてすぐに5050系の新幹線ラッピングが来たので油断しました。一昨日の相鉄相模大塚での撮影時もですが、...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20250228/20250228074939.jpg

    カメラの祭典CP+2025へ参加する

    • 2025年2月28日(金)

    今年も昨日27日~3月2日まで横浜みなとみらいのパシフィコ横浜でカメラの祭典CP+が開催されています。昨日初日に早速見に行ってきました。初日は午前中はプレス、関係者、VIPのみとなり、一般入場者は12時からに...

    びーとるさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信