鉄道コム

びーとるさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全515件

  • 先日、ニュース記事で野沢温泉に外資による大規模なリゾートホテルの建設の計画があるというものを見かけました。2棟建てでうち1つは9階建ての高層ホテルらしいです。野沢温泉って一番高い建物でも4階建てくらい...

    びーとるさんのブログ

  • 20日に発売になったなぎさトレイン、21日に無事購入できました。相鉄の1日フリーきっぷも買ったことだし、大和とゆめが丘を往復するだけでは元も取れまい、さらに言うとそのついでにIMONさんで鉄道模型を買えば年...

    びーとるさんのブログ

  • 本日から行われている相鉄線のゆめきぼ八福スタンプラリー。早速参加してきました。朝7:45家を出まして、まず最初に大和駅に上のスタンプ帳をもらいに行きます。で、ここで電車に乗るのでは無く、いったん帰宅し...

    びーとるさんのブログ

  • 少し話題に乗り遅れてしまいましたが、私もノロッコ号には思い出があるので少しそれを振り返りたいと思います。まず最初にノロッコ号に出会ったのは北海道に何度か訪れたのですが、恐らく3回目くらいの時だと思い...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20241218/20241218150818.jpg

    神奈川中央交通 大和営業所

    • 2024年12月18日(水)

    本日は鶴間駅界隈に用があったので、ついでに神奈中の車庫をのぞいてみました。神奈中の車庫としては中規模な車庫である大和営業所。以前は出入口の横にラーメン屋があったのですが無くなってしまいました。ここ...

    びーとるさんのブログ

  • 製造からもうすぐ40年、東急の9000系といえば、まだ東横線で主力として使用されていた頃から通勤で使っていたのですが、来年あたりからいよいよ西武へ旅立ちが始まるようで、そろそろ撮っておこうかと思い、二子...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20241212/20241212151541.jpg

    12月12日 相鉄 相模大塚にて

    • 2024年12月14日(土)

    午前中、東急訪問して、その後用事を済ませたあと、相鉄の相模大塚留置線をのぞいてきました。東急の5080系がE233系に挟まれて止まっている状態でした。横から撮ると逆光で恩田同様ゴーストが発生。反対側に行く...

    びーとるさんのブログ

  • 本日、ちょとした用事があったのでついでに恩田工場をのぞいてきました。こどもの国線の運用はノーマルカラー。工場の見えるところに5050系が留め置かれていました。拡大しました。いたのは5162Fになります。木が...

    びーとるさんのブログ

  • 長野へ行く、宿泊代を浮かせ時間を有効に使うには夜行バスを使うのが一般的。特に冬はノーマルタイヤで長野に行く人なんていないでしょうから。路線バスで言うと一番有名なのはアルピコ交通の夜行バスでしょうけ...

    びーとるさんのブログ

  • 先日話しておりました、渕東駅の作製で不足していたパーツを買ってきました。グリーンマックスの踏切キットの未塗装品の方になります。旧製品だったらしく旧価格で購入できたので700円ほどでした。で、使用するの...

    びーとるさんのブログ

  • 前回のジオラマ製作の続きになります。中途半端何ところまでとなっていました。今回はまず取り付けるアクセサリーを準備します。架線柱、木製電柱、街灯、ミラー、駅名標、駅の柵などを用意しました。用意したも...

    びーとるさんのブログ

  • 今、巷で話題になっている中央線グリーン車が無料乗車で大混雑という記事。先日ノートPCが壊れてしまい(後日グチります)昨日、中古のPCを急遽買いに行きまして、その帰りに中央線グリーン車に乗ってみました。東...

    びーとるさんのブログ

  • 前回からのオマケです。大場駅を出てそのまま伊豆縦貫道に入り、そこから国道1号へ。そう帰路途中、今回も箱根に立ち寄り、日帰り温泉「箱根の湯」で休憩することにしました。以前も話したとおり、ここは飲食物の...

    びーとるさんのブログ

  • 11月30日。天気が凄く良く、タンコロまつりは30分ほどで後にしてそのまま歩いて併用軌道へ。前回の駿豆線の時とは違って富士山がよく見えてくれました。電線が無ければ最高に良い場所なんです。どういう撮り方が...

    びーとるさんのブログ

  • 旅の最後の締めくくりは伊豆長岡駅。イズーラ伊豆長岡に立ち寄ってスイーツを食べて返ろうと思います。そういえばくだらない疑問ですが、デザートとスイーツの違いって何なんでしょうか?それはさておき、この駅...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20241130/20241130152019.jpg

    江ノ電 タンコロまつり2024

    • 2024年11月30日(土)

    本日11月30日 江ノ電の極楽寺車庫・極楽寺駅で恒例のタンコロまつりが行われました。今回からちょっと開催内容が変わったのですが、限定発売された1日フリーきっぷののりおり君目当てにのぞきに行ってきました。...

    びーとるさんのブログ

  • 大場駅に戻り、自転車を車の収納したあと、あまり乗っていない電車に乗っておこうと思います。乗ったのは軌道線カラー。修善寺まで行こうと思ったのですが、ふと時刻表を見たらYOHANEラッピングとのすれ違いがあ...

    びーとるさんのブログ

  • 三島から大場駅に移動して駅を出て、車横に置いた自転車にて再度北沢踏切へ。残念ながら午後も富士山は見えませんでした。とりあえずやってきた踊り子をここでも撮れました。午後もYOHANEトレインを撮りました。...

    びーとるさんのブログ

  • 伊豆箱根鉄道の三島駅はホームの中程にちょうど良い待合室がありまして、そこで港あじ鮨を昼食に頂いて、そのついで?にやって来る電車も撮っておきます。地方の鉄道の割にはそこそこの間隔でやってきますので、...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20241124/20241124130528.jpg

    三島駅で駅弁堪能

    • 2024年11月26日(火)

    伊豆箱根鉄道で三島駅にやってきました。もうすぐお昼と言うことで伊豆箱根鉄道の改札口とJRの改札口のちょうど間にある桃中軒の売店で恒例の駅弁購入。今回も私のお気に入り、港あじ鮨。いつ食べても美味いです...

    びーとるさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信