鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

びーとるさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全254件

  • 毎度なんですけど・・・今日も遅延。放送もなく何で遅れているのかは不明。もう定時で走らせることを諦めたのかな?(英字表示のところで撮ってしまいました)ちなみに3分過ぎていますが、まだ来ていません。5分遅れ...

    びーとるさんのブログ

  • 3月8日、新横浜駅で新横浜線開業1周年のイベントがあったのでちょっとだけのぞいてきました。新横浜に行くのに乗ったのは東急の5000系・急行湘南台行き。実は前回のブログの続きでこの湘南台行きも東武の人身事故...

    びーとるさんのブログ

  • 昨日は積もりはしなかったですが深夜から雪が降ったみたいで朝通勤時も雪が残っていました。通勤のため駅に着いたときにちょうどやってきたのが特急大宮行き。ガラガラで座れたので思わず乗ってしまいました。目...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20240307/20240307213724.jpg

    懐かしのJR釧網本線・・・

    • 2024年3月8日(金)

    だいぶ前、若い頃結構道東にはまった時期があった。釧網本線に乗りまくったり撮りまくったり、道東の廃線跡を訪ねたり、秘境の温泉に入りに行ったり。そのときの写真が出てきました。まだフィルムカメラを使って...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20240307/20240307205409.jpg

    長野電鉄 信州中野駅を作る3

    • 2024年3月7日(木)

    なかなか順調に進んでおりませんが、今日は神社回りだけ作り進めることが出来ました。トップ画像は懐かしの特急2000系とゆけむりの並び。ほんの少ししか出来ませんでしたが、パウダーを蒔いて草を表現し、フォリ...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20240302/20240302174229.jpg

    長野電鉄 信州中野駅を作る2

    • 2024年3月3日(日)

    そうにゃんスタンプラリーから帰宅して少しだけ模型工作を進めました。ホーム周りのバラストの散布を行っています。乾いた頃に掃除機で吸ったら、やっぱり接着剤が回っていないところがあって剥げてしまったとこ...

    びーとるさんのブログ

  • 本日より始まった相鉄線のスタンプラリー、早速参加してきました。券売機で1日フリーきっぷを購入しました。さて今回のスタンプラリーは横浜・星川・上星川・大和・いずみ野・かしわ台・新横浜の7駅を訪問しなけ...

    びーとるさんのブログ

  • 恩田に来たのは東急電車まつり以来。久しぶりの訪問です。話題の引退しそのまま置かれていた8500系を見に行ってきました。確かに8537のヘッドライトが取り外され、養生テープのようなもので塞がれていました。一...

    びーとるさんのブログ

  • 前回の続きです。ベースをプラ板で作ったところで終了していましたが、構内に砂利が敷き詰められているので、実物通りに砂利を蒔くことにしたのですが、手を抜いてKATOの砂利シールを使います。以前話したとおり...

    びーとるさんのブログ

  • 連日仕事が多忙でなかなか進まないジオラマ作り。今日は信州中野駅の変電所を作り始めました。実物は上記のような感じで、建屋がかなり古い変電所です。TOMIXもグリーンマックスも形状が全然違うのでどうやって...

    びーとるさんのブログ

  • 昨日から日曜までみなとみらいのパシフィコ横浜で開催されているカメラの祭典CP+。今年も会場に行ってきました。まずその前に、もうすでにお昼。ということで何か食べておこう!そうそう東急の多摩川の駅に「し...

    びーとるさんのブログ

  • 朝から冷たい雨が降っています。これでも雪にはならないのですね。雪が降ると車が出せないので、もう雪はいいです雨と言うこともあって引きこもってジオラマ作りを進めました。今日はホーム関係と神社・工務所辺...

    びーとるさんのブログ

  • 以前のそうにゃんトレインの話題でちょっと触れていた、1品入荷が遅れて変えていなかった商品が本日無事入手できました。買ったのは今更感のある、ジオコレのウィングバンAセットです。発売から時間が経っていた...

    びーとるさんのブログ

  • 私は自身のプロフィールとして好きな車両の上位に上げている東急の旧5200系・湯たんぽ。以前から模型が出たら絶対に欲しいと思っていた車両。私の年齢からしても東急時代に現役で走っている姿を見たことが無い幻...

    びーとるさんのブログ

  • ヨドバシドットコムで注文した商品をいつも自宅送りではなく店舗受け取りにしています。一昨日購入した商品を取りに行き、帰り横浜駅で電車を待っていたらやってきたのがそうにゃんトレインでした。前面はホーム...

    びーとるさんのブログ

  • 前回建物の設置のための穴開けまで進めましたが、本日はバラストを敷くための準備を行いました。まずは上の写真の旧木島線ホームの土盛りの部分が未塗装となっていましたので、茶色で塗装を行いました。ほとんど...

    びーとるさんのブログ

  • 一昨日2月9日に相鉄の公式ホームページにてダイヤ改正のお知らせが掲載されました。正直私の通勤には全く当てはまらない意味の無い内容でガッカリでした。私の場合は朝の出勤と午前中の帰宅になりますが、発表さ...

    びーとるさんのブログ

  • 信州中野駅前の道路作成に失敗してボードを全部取り払って再度作り直しました。各建物の一はベースと高さを合わせるためにボードに穴を開けます。駅前のボードの高さは14ミリほど。駅前のスーパーは鉄コレのスー...

    びーとるさんのブログ

  • この日の最終訪問地は伊豆高原駅です。と言っても駅には行っておりませんで、すぐ横の踏切で電車を眺めることにしました。それと気になる100系を見るため。北川でサフィールを撮って速攻で片付けして15分ほどで移...

    びーとるさんのブログ

  • 横浜鉄道模型フェスタでグリーンマックスから東急3000系の模型化が発表されました。この写真は去年の2月10日に雪が降ったときの写真。それはさておき、まず横浜鉄道模型フェスタですが、去年に続いて今年も参加は...

    びーとるさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信