鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

びーとるさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全254件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20231223/20231223192652.jpg

    村山橋で長野電鉄8500系を眺める

    • 2023年12月25日(月)

    須坂駅9:22発の電車で村山駅に移動しました。3本目の乗車は3000系のM2編成でした。朝のラッシュが終わると順次3000系に置き換わるようです。9:32頃に下り電車がやってくるので急いで村山橋に移動します。着いたと...

    びーとるさんのブログ

  • 何度も訪れている須坂駅ですが、今のダイヤになって初めて須坂始発のゆけむりの入れ替えシーンを見ることが出来ました。まずその前に前回の続きで8500系撮影を一旦終えて駅から出てホームから見えない箇所を確認...

    びーとるさんのブログ

  • 柳原での動画撮影を終えて、7:22発の電車で須坂駅に移動しました。乗って来たのは8500系のT2編成。元通りに戻って至って普通の電車になりました。奥には長野から乗ったT3編成が信州中野からやってきました。車...

    びーとるさんのブログ

  • 12月20日~21日とまた長野電鉄に乗りに行ってきました。この時期は雪での凍結の恐れがあるため、ノーマルタイヤしか無い自分の車で訪れるのは危険。ということでアルピコ交通の夜行バスで現地入りしました。新宿...

    びーとるさんのブログ

  • 昨日の記事でこのように記載したと思います。買い物というのもその前の記事に書いた、鉄コレの予約に模型店に立ち寄ったからです。横浜には主な模型店としてはヨドバシカメラ、IMON、ポポンデッタ、ぽちなどがあ...

    びーとるさんのブログ

  • 仕事が終わって横浜で買い物をし13:19横浜発の快速海老名行きに乗ったところ、星川駅到着間際ところで緊急停止、和田町~星川間の踏切で人身事故が発生したとの放送が入りました。3分ほどしてから50m位動いて星川...

    びーとるさんのブログ

  • 本日のトミーテックチャンネルで先ほど発表がありました。長野電鉄の3000系(元メトロ03系)の3両セット。セット価格7,700円(税込み)か・・・3セット買おうものなら23,000円ほど。人気が出そうなので予約をしておきた...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20231213/20231213172358.jpg

    コンテナを増やしました

    • 2023年12月13日(水)

    今日は仕事終わりに秋葉原の模型店巡りをしてきました。ヨドバシ→ぽち→昼食→ポポンデッタ→リバティ→駿河屋と巡ってきました。結果から言うと特に欲しいものが無くて、昼食だけお金を使って秋葉原を後にしました。...

    びーとるさんのブログ

  • 以前終売か?と申し上げてしまったダイソーのコレクションケース、ワイドL形。先日、ダイソーを訪れたところ再販されたようで、思わず手に取って買ってしまいました。今回目にしたのはひな壇無しのフラットタイ...

    びーとるさんのブログ

  • ここのところ仕事が忙しく、その合間に出かけてしまっていてなかなかジオラマ作製が進んでおりませんでしたが、ほんの少しだけ進捗しましたので、短めですがその模様をお送りします。今回は下の写真の建物の部分...

    びーとるさんのブログ

  • タキ1000の紹介の時にちょっと話をしました、別に買ったものは名鉄のEL120でした。JRのEF510を縮めたようなデザインのカッコいい車体。飾るだけなので動力無しの商品を購入しました。でもちゃんとヘッドライトと...

    びーとるさんのブログ

  • 先日、鉄コレのアルピコ交通20100形を買ったときに目についた名鉄6000系の白帯。11月初旬に訪れた際に思わず乗れた車両と言うことあって、売れ残っていた鉄コレの6000系白帯車を衝動買いしてしまいました。中には...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20231201/20231201141405.jpg

    KATOのタキ1000入線

    • 2023年12月1日(金)

    こんにちは、少し間が空いてしまいました。ジオラマネタを載せようと思っていたのですが、思いの外仕事などが忙しくて、ブログ書いている時間がありませんでした

    びーとるさんのブログ

  • 大場第1会場でのイベントの続きから紹介します。廃車体のところから入口に戻ってきたらトークショーをやっていました。パンフレットに書かれたタレントの吉川さんやホリプロマネージャーの南田さんがステージ上に...

    びーとるさんのブログ

  • 本日23日伊豆箱根鉄道の大場駅と修善寺駅で開催されたいずはねこふれあいフェスタに初めて行ってみました。今回は前半と後半に分けて紹介します。出発は藤沢から、三島まではSuicaが使えないので事前に指定席券売...

    びーとるさんのブログ

  • 発売から少し経ってしまいましたが、本日アルピコ交通20100形を買ってきました。2セット買ってきました。実物はこれからまだ2編成ほど入線するのでしょうが模型ではまぁ2編成もあれば十分でしょう。早速箱から開...

    びーとるさんのブログ

  • 3日目は愛知に来た本当の目的である帰省。親が亡くなっていろいろこちらでやりたいことがあって。今回は新幹線でやってきましたので、豊橋からレンタカーを借りて西尾に向かいました。思いの外、時間がかかりま...

    びーとるさんのブログ

  • 豊橋までの展望車の旅を終え、次は蒲郡に移動して廃止の噂のある蒲郡線に乗っておくことにしました。特急は15:56に豊橋着、蒲郡に行くための東海道線は16:20発なので駅で撮っておこうと思ったのですが、雨と言う...

    びーとるさんのブログ

  • スガキヤで愛知グルメを堪能して、犬山駅に戻りました。ホームに入るとずらっと4編成が止まっていました。それらの電車がどんどん出発していきます。普通の東岡崎行きが出発。上飯田線の平安通行きも出て行きまし...

    びーとるさんのブログ

  • 今日は仕事明けの帰りちょっと時間があったのでいつものルートでは無くぐるっとルート、大井町線と田園都市線に乗って帰宅の途につき、途中二子玉川駅でしばし9000系を撮っておきました。名鉄紀行の間に入ってし...

    びーとるさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信