鉄道コム

ゆうさやさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全320件

  • 20210109170315469.jpg

    今年初めての鹿島貨物

    • 2021年1月9日(土)

    9日は年明け初めての鹿島貨物を狙いに3線区間へ。1095レは桃代走。1093レは国鉄色。この前に185系もゲット出来ました。

    ゆうさやさんのブログ

  • 少し日が空きましたが、撮り初めの続きを。板荷界隈でリバイバルを撮った後は、350型「きりふり」を狙います。そうそう350型の鉄コレもAB両セット買ってしまいました。

    ゆうさやさんのブログ

  • 2021年の撮り初めの続きです。朝の撮影後に一度帰宅し、昼より板荷界隈へ。相変わらず雲が山より流れ込んできますが、6162F+6179Fのリバイバル編成の時は晴れてくれました。この後は350型の「きりふり」を狙います。

    ゆうさやさんのブログ

  • /blog-imgs-137.fc2.com/y/u/s/yusaya1203/20210101163326fc6.jpg

    2021年の撮り初めも東武で

    • 2021年1月1日(祝)

    新年明けましておめでとうございます。2021年の撮り初めは、結局地元で。昨日同様に山側は雲が流れており、金崎界隈で。メインは6162F+6179Fのリバイバル本当の撮り初めは朝陽を浴びたこちら勿論、Wパンタもゲッ...

    ゆうさやさんのブログ

  • /blog-imgs-137.fc2.com/y/u/s/yusaya1203/20201231192419219.jpg

    2020年の撮り納めは東武で

    • 2020年12月31日(木)

    2020年の撮り納めは東武で。鹿沼より北側は山から雲が流れており、少し南下。先ずは6162F+6179Fのリバイバル続いて霜降りパンタ金スペもさて撮り初めは何にしようかな。皆様良いお年を。

    ゆうさやさんのブログ

  • 今日はリバイバル運転の「しもつけ」を狙いに壬生へ。晩年はスジが早くなり、冬季しか面に陽が当たらなくなった黒川の鉄橋で。夏場は逆に早朝の送り込み回送が順光になり、姿川近くで狙いました。

    ゆうさやさんのブログ

  • 23日の続きでまだまだ引っ張ります。ここでも923で下る6162F+6179Fリバイバルを撮りましたが割愛。最後の締めは金スペ。23日は金スペで始まり金スペで終わる1日でした。

    ゆうさやさんのブログ

  • 23日の続きでまだ引っ張ります。ここでの本命、350系特急きりふりを狙います。何とか面に陽があたってくれました。

    ゆうさやさんのブログ

  • 一週間前になりますが23日の続きから。下小代の築堤で253系日光を撮り、午前中早めに一度撤収。家で昼食後に北鹿沼界隈で再度鉄分補給です。ちょっと昼飯ゆっくりし過ぎて当初予定より北鹿沼駅寄りで。

    ゆうさやさんのブログ

  • 23日の続きから。907から折り返してくる52を狙います。前回と違い畑の大豆が刈られてました。この後は下小代の築堤に行きましたが割愛。

    ゆうさやさんのブログ

  • 3連休最終日23日の続きから。100系2本の後は、このまま林バックの朝の半逆光で907を狙います。予定なら6179F+6162Fのリバイバルカラーですが。これで折り返し52もリバイバル確定。今度は順光で狙います。

    ゆうさやさんのブログ

  • 20201123185044344.jpg

    3連休最終日もひたすら東武で

    • 2020年11月26日(木)

    3連休最終日の23日も朝から明神へ。蒲須坂でカシオペア返却も考えたけど築堤は思いきり密になりそうで回避。一発目は金スペ送り込み1110もサニーコーラル。当初朝の回送は眼中になく、先客の方に金スペと教え...

    ゆうさやさんのブログ

  • 21日の続きラストで。だいぶ日の暮れるのが早くなりました。粘れるだけ頑張ってみた結果。1029・1129が限界でした。遠くにリバティのライトが見えた途端に当初の切り位置が、みるみるうちに陰りはじめ、慌てて...

    ゆうさやさんのブログ

  • 202011211913389aa.jpg

    11月21日 北鹿沼界隈で

    • 2020年11月24日(火)

    21日の続きから。特急きりふりの後は北鹿沼界隈で適当に。一応6179F+6162Fを半逆光でこの時期下りで面に陽が当たるのは朝の栃木駅くらい。幌付きで下りのが格好いいですよね。

    ゆうさやさんのブログ

  • 202011211912185cf.jpg

    11月21日 350系きりふり

    • 2020年11月23日(祝)

    11月の3連休は概ね天気は良さそう。でも何時ものごとく鉄分補給は地元でマッタリ。21日は午後から鉄分補給。先ずは板荷の定番踏切。350系特急きりふりを狙います。一度駅で幕回しも撮ってみたい

    ゆうさやさんのブログ

  • 15日の日曜も天気は良好。前日と同じ場所で910レに入る6050系リバイバルカラーを狙います。運用は前日から確認済み。丁度903レで下っていくところを見届けカメラをセットアップ。朝の陽射しを浴び上...

    ゆうさやさんのブログ

  • 14日の撮り鉄の続きから。リバイバルカラーは下小代の築堤で下りを狙います。行川の隣で何やら建築工事が始まってました。今後、橋からのサイドアングルは影響が出そうです。

    ゆうさやさんのブログ

  • 11月14、15日と久々の連休。おまけに天気も良いときました。まずは14日から。朝から何時のごとく地元で6050系を狙います。その前に金スペから次に6050系をいよいよ20400系も新栃木以北へも...

    ゆうさやさんのブログ

  • いよいよ11月9日から20400系が新栃木以北にも運用拡大。またまた6050系狙いに板荷付近へ。丁度、リバイバルカラーが来ました。思いのほか雲が沸き、すっきり晴れずこれにて撤収。

    ゆうさやさんのブログ

  • 2020110422371300a.jpg

    11月5日 日付けネタ

    • 2020年11月5日(木)

    今日も11月5日の日付ネタで115系を。またポジからですが、今回はプロビアで両毛線で良く狙いに行きましたが、この頃はただのピン電。このコマの次は65貨物。そもそも4レ狙いで貨物もおまけ程度。編成後...

    ゆうさやさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信