ハイパーセントラル21号さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2084件
7日まで大鐵のSLには「桜」のヘッドマークが掲出され、川根路を走ります。で、6日に行ってきました。SLはトーマスことC11 227号機と思いきや・・・検査上がりの古豪ことC108が任を任され走ります...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
ある意味、トリの登場!?かもしれません。石油輸送は大方が後輩のブルーサンダーにスイッチしていますが、僅かにロクヨン重連の運用もあるようです。で、今回は待望のロクヨン重連で、原色仕様から。「ふたまた...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先日、偶然にも桃太郎の家長である量産試作機は901号機:通称:クマイチに遭遇しました。新塗装仕様にもなって古さは外観からはありませんが、300番台の増備で65が駆逐された後は桃太郎の0番台も置換の...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
今年のJR東海のダイヤ改正では機種変更や使用機種の見直しがかなりされているようです。その中には浜松以西ではあまり見かけなかった313系は元セントラルライナー仕様が単独で充当されてもいます。 やはり...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
ダイヤ改正後、北陸新幹線の敦賀延伸で途中駅になった福井駅。こちらは駅前が太古の恐竜たちがひしめいていますね。ますますパワーアップもしているようですが、そんな駅前に発着する福井鉄道のLRTが大河ドラ...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先週末の西浜松の様子です。311系のG2,G10?編成を遠目で確認しました。211系のみならず、311系も多々送り込まれているようですね。そんな様子から。
ハイパーセントラル21号さんのブログ
久しぶりに週末、お天気に恵まれましたので、今年のダイヤ改正でも生き延びたEF65カモレを抑えてみました。堂々、東海道線の本線を通過していったのは国鉄特急色の2070号機でした。そんな様子から。
ハイパーセントラル21号さんのブログ
30日、JR東海の回送列車からです。今年は静岡地区でも機種変更が行われる関係でしょうか?なんと2両編成×4編成、内容は211系と313系のミックス仕様が朝の東海道を豊橋に向けて回送されました。 パンタ...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
SLの保存機は数多いD51からです。製造数も多いのでこのような機体番号機も登場できたのかもしれません。今で言えばドクター・イエローほどのご利益もあったのかもしれませんね。その機体番号は「777」。...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
お馴染みの東海道線の在来線は並走の貨物線を駆けるカモレからです。お馴染みの「ふたまたせん」さんが連続ズーム流しでフクツーにトライしてみました。その様子から。※撮影は全て「ふたまたせん」さんです。
ハイパーセントラル21号さんのブログ
今年のダイヤ改正の目玉の一つであるのが北陸新幹線の敦賀延伸ですね。東京からの利便性がますます充実した半面、関西圏からの鉄路はまだこれから整備のようにも。その中で在来線の特急電車の運行区間も変更にな...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
少し前にんりますが、京成津田沼駅で見かけた新京成の派手なラッピング車です。元の車体色がハーフピンクですが、それを上回る演出でしょうか?(笑)そんな様子から。
ハイパーセントラル21号さんのブログ
お馴染みのデアスティゴーニの金属製鉄道模型は第28号の201系はクハ201形中央線仕様を買ってみました。以前、当ブログで台車が無い!?のをアップしましたが、それとは別品です。(笑) で、今や伝説と化...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
24日の5091レはまだまだ落成間もない新鶴見所属のEF210形式電気機関車は360号機がHD300ー7号機をムドして稲沢へ向かいました。 小雨に濡れ、おでこ回りやスカート、スノープラウが更に綺麗に見...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先日は東海道線の難所である米原ー関ケ原は柏原付近を行き来するカモレをアップしましたが、今回は同じ路線を行き来する電車編からです。背景の伊吹山、列車通過時にはガスがかからないように拝むような気持でし...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
秩父鉄道のパレオエクスプレスで活躍するC58形式蒸気機関車。一見、大柄な車体ですが、亜幹線用のカマですね。その仲間で水岡健は三島市は「楽寿園」にて保存されているのが322号です。 いつもの「機関車表...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
ダイヤ改正では多くの新しい事がありました。今年のダイヤ改正でもっとも大きな事のひとつは北陸新幹線の金沢ー敦賀間の開業でしょうね。期待いっぱい、反面、在来線のゆくえは?気になる事もいっぱいあったと思...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
昨年来、廃車ラッシュのJR東海の211系ですが、意表をついて三岐鉄道への譲渡がされました。JR東海から私鉄への211系譲渡も初の快挙ですね。 また、迎える三岐鉄道はご存じのように西武王国の鉄道。ワ...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
お馴染みの西浜松の様子からです。ダイヤ改正を前後して、新たに311系の廃車回送が西浜松に到着しました。そして保留線では211系が増えたような気もしますね。ともあれ、まずは211系から処分!?そんな...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
17日の5091レは桃太郎牽引のブルサンことEH200のムドがありました。西浜松の様子からです。
ハイパーセントラル21号さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。