ハイパーセントラル21号さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2084件
現役時代の飯田線で活躍していたED17のその3は最終回になります。浜松工場にて整備が完了したてのED17をお馴染みの「ふたまたせん」さんから。 国鉄浜松工場で、まだ電気機関車の修繕を行っていた頃、...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先月の撮影になります。桃太郎の300番台はまだまだ増備の事と思いますが、363号機を撮影していました。撮影時はまだまだ綺麗な状態でしたが、一体、最新の300番台の車番は何番になってのか?と同時に・...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先日、ドクターイエローのT4編成がJR東海・浜松工場に入場しましたが、早くも編成をバラされ解体作業が進行中のようです。 まだJR西日本のT5編成が活躍中ですが、一足お先にT4編成は戦線離脱。なお、...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先日は千葉ニュータウン鉄道を紹介しましたが、勿論京成線を駆ける他社の車両は他にもいます。華やかな他社の車両たちもアップします。 ラストに再度、千葉ニュータウン鉄道です。
ハイパーセントラル21号さんのブログ
久しぶりに京成を走る黄色のラインの車両に遭遇しました。こちらは千葉ニュータウン鉄道の車両で9800形を名のります。前面のイエローラインが他の車両より太いので、良く目につきます。 親会社からのリース...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
大宮の鉄道博物館の第11回目は「蒸気機関車1292号」です。何の事がかわからないと思われますが、日本の鉄道創世記に活躍した輸入蒸気機関車からになります。 蒸気機関車はその後、発達して大柄なカマになりま...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
とうとう後任の3200形がデビューした京成で、終われる立場になる3500形。思い出になる記録を撮っておきたいですね。そんなシーンから。
ハイパーセントラル21号さんのブログ
飯田線で活躍していた頃のED17その2からになります。お馴染みの「ふたまたせん」さんから。 前回の飯田線のカモレは下り265レ貨物で豊川からの続きになります。写真順番に撮影場所は5か所になりますが、順...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先日、西浜松の貨物線に保留されている211系GG編成をアップしましたが、その際はあまり時間が無く簡単な撮影でした。幸い2日後にまだいましたので再度撮影してみました。 その際に判明したのは4編成のG...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
おひな祭りの日ですが・・とうとう新京成電鉄が親会社に吸収されるまで僅かになりましたね。駅舎等に掲示の名称等の変更もたくさんあるので、徐々に変更になるのかも。一説によると新京成線から本線等への直接乗...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
1日、西浜松に解体せずに保留されていた211系GG編成もいるのでしょうか?新たにGG編成の4編成が西浜松の貨物線にて甲種輸送の準備らしい光景に遭遇しました。 譲渡ならば・・新たな職場が見つかって何...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
早い物で大宮の鉄道博物館も第10回目になりました。今回は中央線や大阪環状線でも馴染みのあるオレンジの国鉄型通勤電車は101系からになります。 新性能電車で中味も外観も従来の仕様を一新したと言いまし...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先日は東海道新幹線初のカラフルなファンタジースプリングス仕様の新幹線がお目見えしましたが、中には通常の新幹線の前後の先頭車に謎の自治体の表記を記した新幹線もいますね。そんな何種類かを収めてみました...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
お馴染みの京成電鉄はファイヤーオレンジこと3600形は3688編成。こちらも撮影の日は京成津田沼と京成上野の往復でした。そんな様子から。
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先日は大宮の鉄道博物館に保存されているED17の現役時代をアップしましたが、お馴染みの「ふたまたせん」さんからも貴重な飯田線での現役であったED17を多数送って頂きました。 ”クロコダイル”との愛称...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
たまたま東京駅で出発前のサフィール踊り子号に間に合いました。相変わらずギャラリーも多いようで、隣のホームでの常磐線特急電車E657系電車との並びもグッドですね。そんな様子から。
ハイパーセントラル21号さんのブログ
満を期して!?京成電鉄の最新型は3200形がデビューしましたね。迫力あるお顔立ちと申しましょうか?なかなか精悍でもあります。撮影のSSは1/640にて撮影でしたが、行先表示はブレず・切れずに撮影できま...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
新幹線ネタが続きますが、JR東海が初の全面広告仕様の新幹線を投入しました。それはカラフルなディズニーの塗装仕様です。 塗装仕様のN700SはG25編成で、試運転帰り?を伊庭の踏切にて抑えたのは当ブロ...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
20日、先日ラストランをしたドクターイエローことT4編成が浜松工場に入工しました。過去に無いほどの激パ状況でパトカーもお目見えだったようです。そんな状況をお馴染みの「ふたまたせん」さんから。 過日ラ...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
EF65牽引の臨時カモレの9863レ、16日はタキを5両の牽引でした。そんな様子から。
ハイパーセントラル21号さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。